記録ID: 395527
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山スノーシュー(あこがれの山探検隊)
2014年01月12日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 267m
- 下り
- 260m
コースタイム
ゴンドラ山頂駅11:20-11:35入笠湿原-11:50山彦荘-12:05スキー場跡-12:15入笠山登山道入口-12:50入笠山頂上13:20-13:55マナスル山荘-14:05山彦荘-15:00ゴンドラ山頂駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富士見駅に停まる特急「あずさ」は限られているが、都区内〜茅野の「えきねっとトクだ値」が使えれば首都圏から往復7600円程度の交通費で済む。もっとも、「えきねっとトクだ値」は発売席数が少ないのが難点である。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この日の雪質は予想外のふかふかパウダースノー。スキーなら最高なのだが、スノーシューだと傾斜でグリップせず滑りやすいことになる。隊長はそれほど難しいとは思わなかったが、キャッシー隊員を始め、多くの人が転んでおりました。 帰りにマナスル山荘で休憩する予定だったが、ランチタイムは2時までとのことで、間に合わなかった。 |
写真
感想
3連休の予定を何も立てていなかった我が隊だが、金曜日に急に思い立って簡単に行けるスノーシューコースを探したところ、入笠山なら「あずさ」の予約が取れれば簡単に行けることが判明。スノーシューツアーと言えば入笠山というぐらい有名なので、我が隊は早速探検を行った。
雪質が良すぎて滑りやすいところもあったが、基本的に初心者向きで、スノーシーズン最初の足慣らしとして最適と言えよう。隊長はもう少しスリルがあるコースの方が好きなのだが、キャッシー隊員は相当なお気に入りのようであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1052人
相変わらずスノーシューでの気楽な雪山ハイキング
雪の白と碧空味わいたいです。
flute-jiji様、コメントありがとうございます。
その後いろいろありまして、返事をするのが遅れてしまい、申し訳ありません。
入笠山はその後の大雪で大変だったようですが、良い山だと思います。
今年はGWも完全に出遅れてしまい焦って
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する