記録ID: 395694
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
中尾根〜御前山〜風張峠
2014年01月13日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,572m
- 下り
- 888m
コースタイム
07:02 神戸岩入口BS
07:12 神戸岩園地便所(春日神社前)
07:27 桧原ウッディハウス村(中尾根取り付き)
08:26 露岩
09:07 お社
09:45 クロノ尾山
10:48 御前山
11:10 惣岳山
11:30 ピーク(展望台のようなピーク)
12:36 小河内峠
13:32 月夜見第2駐車場
13:52 月夜見山
14:43 風張峠
ーーーこの間、奥多摩周遊道路(舗装道路)を歩いた。−−−
15:27 都民の森駐車場
ーーーこの間、数馬の湯の送迎車を利用−−−
16:05 数馬の湯(温泉+ビール+蕎麦)
17:32 温泉センターBS
07:12 神戸岩園地便所(春日神社前)
07:27 桧原ウッディハウス村(中尾根取り付き)
08:26 露岩
09:07 お社
09:45 クロノ尾山
10:48 御前山
11:10 惣岳山
11:30 ピーク(展望台のようなピーク)
12:36 小河内峠
13:32 月夜見第2駐車場
13:52 月夜見山
14:43 風張峠
ーーーこの間、奥多摩周遊道路(舗装道路)を歩いた。−−−
15:27 都民の森駐車場
ーーーこの間、数馬の湯の送迎車を利用−−−
16:05 数馬の湯(温泉+ビール+蕎麦)
17:32 温泉センターBS
天候 | 晴れ 0度 〜 ー3度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
06:14 JR武蔵五日市駅着 06:33 武蔵五日市駅BS発藤原行 07:02 神戸岩入口BS着 -----山歩き-------- (都民の森~数馬の湯まで、送迎車を利用) 17:32 温泉センターBS発 18:25 武蔵五日市BS着 ※西東京バス、数馬〜都民の森は冬季(12/1-2/28)運休 ※数馬温泉センターの車での都民の森送迎は、奥多摩周遊道路が通行止めだと運休。(1/13は運行) |
コース状況/ 危険箇所等 |
中尾根は踏み跡が不明瞭な所が少しありますが、赤テープでルートが判ります。 中尾根は赤テープが踏み跡の無い尾根に着いている場合があります。先を見ながら歩き易い踏み跡を辿り、踏み跡が見えなくなった時に尾根に戻って赤テープを探せば問題ありませんでした。 クロノ尾山以降は明瞭な道です。 クロノ尾山からアイゼンを着けました。日向で乾いている所、ガレや岩の下りではアイゼンを外しました。着けたり外したりが忙しかったです。 惣岳山から小河内峠への下り道は、思っていたよりも急でした。慎重に歩きました。 |
写真
06:17 JR武蔵五日市駅前で夜明け。
NEW-DAYSは未だ開店していないが、交番向かいのセブンイレブンが開いているので、暖かい朝食をバス待ちの間に食べることが出来て助かる。
NEW-DAYSは未だ開店していないが、交番向かいのセブンイレブンが開いているので、暖かい朝食をバス待ちの間に食べることが出来て助かる。
やまびこ神戸線は誰でも乗ってよいと書いてある。運賃は100円らしい。郷土資料館までなら歩いてもそんなに時間は掛からないのだけれど、どんなバスなのかちょっと気になる。一度乗ってみたい。
小さいけれど立派な小社。
二対の狛犬さんがお社を守護している。
一対は子連れの狼、一対は尻尾をクルンと丸めたブルテリアに見える。
狼は御嶽神社、ブルテリアは大岳神社の狛犬さんと良く似ている。
二対の狛犬さんがお社を守護している。
一対は子連れの狼、一対は尻尾をクルンと丸めたブルテリアに見える。
狼は御嶽神社、ブルテリアは大岳神社の狛犬さんと良く似ている。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1535人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する