ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3963467
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳 八ヶ岳 雪山ハイク

2022年01月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:28
距離
3.3km
登り
255m
下り
252m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:47
休憩
0:08
合計
1:55
距離 3.3km 登り 255m 下り 253m
12:45
26
13:11
5
13:16
5
13:21
13:23
15
13:41
13:44
3
13:55
13:56
6
14:02
14:03
17
14:20
14:21
8

天候
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
0730新宿駅-あずさ-0951茅野駅1020-バス-1123北八ヶ岳ロープウェイ

1650ロープウェイ-バス-1735茅野駅1752-あずさ-新宿駅2010
コース状況/
危険箇所等
雪山ハイク。
さらばあずさ号。
さらばあずさ号。
茅野駅のアルピコのバス乗車券売り場。誰もいないので一番にロープウェイ行きの券が買えた。
茅野駅のアルピコのバス乗車券売り場。誰もいないので一番にロープウェイ行きの券が買えた。
バスの往復チケット。バスは普通の路線バスタイプで席が全部埋まったら発車したからガラガラに見える。立ち客も入れれば全部載る程度の数でしたが、積み残しは増便も出したようです。
1
バスの往復チケット。バスは普通の路線バスタイプで席が全部埋まったら発車したからガラガラに見える。立ち客も入れれば全部載る程度の数でしたが、積み残しは増便も出したようです。
ロープウェイ乗り場の建物。スキー場併設だから休憩場やレストランもあって過ごしやすい。
1
ロープウェイ乗り場の建物。スキー場併設だから休憩場やレストランもあって過ごしやすい。
ロープウェイ待ちがたくさん並んでいる。ほとんどがボーダーだけど、山登り系もちらほら
1
ロープウェイ待ちがたくさん並んでいる。ほとんどがボーダーだけど、山登り系もちらほら
ロープウェイ途中から写真撮ってみたら、スキーで滑ってみたくなった。
1
ロープウェイ途中から写真撮ってみたら、スキーで滑ってみたくなった。
ロープウェイ頂上。人がたくさん。
風も強くて。
ロープウェイ頂上。人がたくさん。
風も強くて。
途中の登りの道。坪庭ではかなり風が強かったが、樹林帯で風はだいぶ収まる。
途中の登りの道。坪庭ではかなり風が強かったが、樹林帯で風はだいぶ収まる。
登ってる途中から坪庭を見る。これほどの山の上に平坦な土地は奇妙ですが、600-900年前の溶岩台地なのだそうです。
1
登ってる途中から坪庭を見る。これほどの山の上に平坦な土地は奇妙ですが、600-900年前の溶岩台地なのだそうです。
やっとついた北横岳ヒュッテ。思いの外近かったような。
やっとついた北横岳ヒュッテ。思いの外近かったような。
山小屋から山頂までの坂はそれまでより少しキツイ。
1
山小屋から山頂までの坂はそれまでより少しキツイ。
北横岳の南峰。途中までは雪も深かったのに、頂上は雪のない部分がある。山頂は風が強く15m/sくらいかなあ。ザックに風が当たって踏ん張っていないとよろける。
1
北横岳の南峰。途中までは雪も深かったのに、頂上は雪のない部分がある。山頂は風が強く15m/sくらいかなあ。ザックに風が当たって踏ん張っていないとよろける。
北横岳北峰山頂からのパノラマ写真。晴れてて北アルプスも見えなくもないけど、山のあたりは曇って少しみづらい。南八ヶ岳はよく見える。
北横岳北峰山頂からのパノラマ写真。晴れてて北アルプスも見えなくもないけど、山のあたりは曇って少しみづらい。南八ヶ岳はよく見える。
茅野駅の有名な黒曜石の岩。ブラタモリでやってたなあと。ところどころ黒くなってるのがガラス質の黒曜石。
茅野駅の有名な黒曜石の岩。ブラタモリでやってたなあと。ところどころ黒くなってるのがガラス質の黒曜石。
茅野駅で少し時間があったので立ち蕎麦を食べる。特に長野っぽくない蕎麦だったけど、まあよし。
1
茅野駅で少し時間があったので立ち蕎麦を食べる。特に長野っぽくない蕎麦だったけど、まあよし。
帰りの特急あずさから。そば茶のペットポトル付き。まあまあ美味しかった。
1
帰りの特急あずさから。そば茶のペットポトル付き。まあまあ美味しかった。

装備

備考 相変わらず使わないのに持っていったものが多い。ほとんどが予備なのですが。

感想

近場の低山の雪山ハイクは何度かしてますが、初めての高山の雪山ハイクなのでちょっと準備を多めにしてきました。

ロープウェイにはバスで1123分あたりについたのですが、駅の探検や最初に並んでしまって券を買うのが遅れたりで、10分おきに出発するロープウェイの頂上には1150に着でした。
なのに服装の準備に手間取り、6本アイゼンがうまく締められずにだいぶ遅くなった1235分あたりに出発したため、1445分の帰りのバスには間に合わなそうだと思いながら出発しました。
最初の坪庭は人も多く、どこの道が正しいかわからないので少し進んではスマホのGPS地図を見て確認なんてやっていたので時間がかかりました。
ある程度行ったらトレースがわかりやすくなって、そこからは問題なく進めました。一応チェーンスパイクも持ってきましたが6本爪でよかったです。
晴れてはいても坪庭は風も強く寒いくらいでしたが樹林帯に入ってからは暑いですね。
坪庭で若干迷いつつ確かめつつなので遅いかと思っていたらほぼCT通りの1335あたりにヒュッテに到着。少し休んでピンバッジも買って進みます。
南峰山頂は風がとても強く背負ったザックが持っていかれそうでよろめきます。ほぼ快晴ですが、遠くの北アルプスは雲がかかり同定できるほどは晴れていませんでした。まあこれだけ晴れててももう少し朝早く登らないとですね。
帰りは山頂からの下りが少しキツイですが、まあまあ下れました。
特に迷うこともなくロープウェイまで戻れましたが、バスの時間は微妙なので最終バス決定です。
ゆっくり目でおりましたが、レストランは三時に終わりますし次のバスが1700発で待ち時間も長いですし。
帰りのバスは実証実験と称して1700ではなく1645分発が1650分発にしてくれて最後は快速運転でした。そのため1906発の特急かと思っていたら、一本前の1752発に乗ることができました。バスの人には本当に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら