記録ID: 3965041
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
沖武尊2158m
2022年01月29日(土) [日帰り]



- GPS
- 03:58
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 508m
- 下り
- 494m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:30
14:30
ゴール地点
私Tくんは前回は二年前の2月上旬、その時よりも積雪はあり、剣が峰も沖武尊もほぼ岩稜は雪で覆われていた。快晴で澄み渡り、赤城、榛名、谷川連峰は当然、越後、浅間、富士山まで見ることができた。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
06:00道の駅川場田園プラザ第一トイレ前、顔合わせ、06:10 三台ともに出発。 06:30川場スキー場手前の凍結道路で私TくんとNさん2台スタック、Mさんの四駆1台だけ立体駐車場へ行く。07:00スタック2台は料金所まで戻り駐車して、四駆1台に迎えに来てもらうことに…登山準備して07:20迎えに来て貰った四駆1台に乗車。 07:40立体駐車場- 準備 - 車から7Fへ移動 - 7F発券所(登山届提出,リフト券1回\500×2×2=\2,000,ココヘリレンタル\1,100全員所持しているので不要) - 08:10桜川リフト乗り場 - 08:45クリスタルリフトゲレンデトップ(アイゼン,Wストック装着) - 09:00 川場スキー場最上部出発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最も危険だったのは、06:30の川場スキー場手前の凍結道路で2台スタックした時かな?ある意味、剣が峰の急な雪氷付岩場以上に危険でした(笑)、私が遅れた一台を待つために止まったのが原因、その後15台位がその下で次々にスタッグしてました。Mさんの四駆がなかったら登る前に敗退してました(笑) 川場スキー場に厳冬期の朝に車で向かう場合にはチェーンか四駆かが必要です。 |
その他周辺情報 | 私T君一人で「川場温泉センターいこいの湯」で大休止… |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
インナー手袋
防寒着
バラクラバ
ゴーグル
靴
ザック
ザックカバー
ストック2
アイゼン
ピッケル
ワカン(あれば)
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
地図(地形図)
常備薬
保険証
携帯
時計
|
---|---|
共同装備 |
ファストエイドキット
テープ
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具;私T君持参
|
備考 | 最大の反省点は、私T君が携帯を忘れたことかな?(笑) |
感想
アプローチの道路で止まりスタッグしたことと、携帯を車中に忘れたことと、ヘタレでCTを遅らせたことを反省してます…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する