記録ID: 396808
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦
丹沢主脈(藤野駅〜焼山〜姫次〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜三ノ塔〜ニノ塔〜ヤビツ峠〜秦野駅)
2014年01月16日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,174m
- 下り
- 1,638m
コースタイム
7:40藤野駅-8:10やまなみ温泉-9:15焼山登山口-焼山-姫次-蛭ヶ岳-丹沢山-
塔ノ岳-三ノ塔-ニノ塔-16:40ヤビツ峠-17:10蓑毛-18:10秦野駅
藤野駅-やまなみ温泉間と蓑毛-秦野間はバスです。
やまなみ温泉から焼山登山口まではロードのランニングです。
塔ノ岳-三ノ塔-ニノ塔-16:40ヤビツ峠-17:10蓑毛-18:10秦野駅
藤野駅-やまなみ温泉間と蓑毛-秦野間はバスです。
やまなみ温泉から焼山登山口まではロードのランニングです。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丹沢主脈はトレースはしっかりしています。道も明瞭で 迷うことはないでしょう。雪もありますが、チェーンスパイク か軽アイゼンがあれば十分です。雪の量も雲取山よりか少ないです。 |
写真
同じく姫次から蛭ヶ岳方面。富士山も見えます。
去年のキタタンではここでコーラを補給して生きかえり、一気にゴールに向かいました。また同じ場所でもレースで通過するときと登山で通過するのでは気持ちが全然違いますね。
去年のキタタンではここでコーラを補給して生きかえり、一気にゴールに向かいました。また同じ場所でもレースで通過するときと登山で通過するのでは気持ちが全然違いますね。
感想
ルートは手書きのため参考程度にしてください。自分のGPSウオッチ計測によると
全長36キロのトレランでした。
藤野駅からバスでやまなみ温泉まで行き、そこからランニングで
焼山登山口を経て丹沢主脈をトレランしてきました。
雪は雲取に比べると少なくトレランも可能です。
チェーンスパイクがあればいいでしょう。
午前中は天気がよく、富士山も見えました。
しかし午後になると雲が出てきてしまい
表丹沢を走った時は富士山は見えずでした。
キタタン(北丹沢山岳耐久レースの通称)で通過した姫次を今回また通ったわけですが
レースで来たときとは脱水症状ぎみで蛭ヶ岳方面など見る余裕は
ありませんでしたが、今回はゆっくりと景色を楽しむことができました。
夏にはまたキタタン走る予定ですし、丹沢はこれから何度も来る
フィールドになりそうです。
次丹沢来るときは丹沢主稜の檜洞丸や畦ヶ丸、菰釣山方面もいいかなと思ってます。
だんだん山にはまってきてます。夏は南アルプスでロングトレラン、秋は奥秩父全山トレラン、八ヶ岳全山トレランとかをメインに考えています。その他、越後三山方面や和名倉山方面、日光方面、赤城や榛名山でのロングトレランも夏から秋にやろうかなと思ってます。勿論、トレランレースにも出ようと思ってるのでその準備もしていこうと思ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2274人
物凄い距離歩いて(走って)きていたのですね!
自分と同じくらいの時期から同じ様な山を登っておられるようですが、行程が違いすぎます(汗)
すごいです!
自分ももっと体鍛えて、トレランとまでは行かなくとも、1日で沢山の山をまわれる様になりたいです。
kajugumiさん、こんにちわ。塔ノ岳で写真を撮っていただきありがとうございます。僕も去年の9月から突然山を始め、魅力に取りつかれてしまいました。それまではトレランレースとかは出ていたのですが、レースでは味わえない魅力が登山にはあると感じています。最近では山の岩場が楽に通過できるようにという気持ちもありボルダリングとかも始めちゃってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する