記録ID: 3972764
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
山中湖から西丹沢VCへの縦走路(菰釣山.畦ヶ丸)
2022年02月06日(日) 〜
2022年02月07日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:24
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 1,487m
- 下り
- 1,885m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 2:15
距離 6.0km
登り 233m
下り 210m
2日目
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 10:12
距離 21.3km
登り 1,283m
下り 1,729m
5:19
5分
宿泊地
15:36
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
甲相国境線尾根ルートの縦走コース。
西丹沢ビジターセンターから菰釣山を経由して山中湖まで歩くと、この時期自分の体力では暗くなる前にゴールできないので、山中湖に前泊し逆ルートを考えました。しかも富士の景色が良い高指山は前日に登っておいて、当日は西丹沢VC17:05のバスに間に合わせるために、暗い内に道志の道を歩き、明るくなってから登山道に入るというルート設定を考えてみました。
このコースは何度もアップダウンが続きますが、景色に後押しされ次のトップが見える度にさあ来い!っていう感じで登ります。
そうは言っても28キロ、最後はバテバテでしたね。結局一本前のバスに間に合い明るいうちに丹沢を後にすることができました。
山中湖からの逆ルートだとどうしても前泊必須になりますが、畦ヶ丸からの最後の激下りを考えるとこっちからスタートするのは結構いいかもと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
甲相国境線尾根ルートお疲れ様でした。
私は虫食い状態。いつかは繋げてみたいと思ってはおります(笑)
寒かった分 富士山はじめ遠い山々も絶景でしたね。
同じエリア、山域も同じ様な山を歩かれていらっしゃるようです。
今後とも宜しくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する