鷹ノ巣山


- GPS
- 07:02
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,460m
- 下り
- 1,647m
コースタイム
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:23
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
GPS
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
チェーン
|
---|
感想
今回も電車で奥多摩からスタートです。
奥多摩~水根までバス乗車し、開始します。
始発時間帯だと寒かったのですが12時にもなると心地よい陽気で厚いくらいで
気持ちよかったです。
今回は、中古購入したNewアイテム登山靴を利用しました。
「MAMMUT MT.TRAIL XT GTX 」
初めは調子よかったのですが、本日チョイス間違いの靴下だった為に
靴擦れ発生しました。
開始1時間でかかとが痛い。
夏用靴下着用した為 薄すぎたって感じです。
途中で何回も断念しようと思いましたが、1500m過ぎると
とりあへず頂上って気持ちに切り替わりました。
下山では、靴擦れも気にせず急登下りを楽しみ 落ち葉スリップを3回程楽しみ
予定時刻に奥多摩駅まで戻れました。
奥多摩駅に更衣室がある事 初めて知りました。
電車待ちの間に向かいのお店で蕎麦を食べましたが
ここで問題発生。
お客さん あまりいない店舗でした。
座った時に店員さんが一言 「ザックは店外に置いて」だってさ。
しょうがいないと思いつつ店外のザック置き場に置きましたが・・・
他の客を見ると 自分の隣のイズに置いてるし・・・?
で、店員呼びつけました。
「なんで他の客は置いてんねん」いつもの大阪弁丸出しで聞いてしまいました。
すると店員は態度を緊張させ、奥に行ってしまいました。 逃げた?
その後 蕎麦を持ってきた時も、その話題に触れたくないオーラ丸出しで
何も言わなくなりました。
でも、そういう大人げない事をしたせいでこっちも気落ちしましたが・・・
もぅこの店には行きません。
次回登山は、1ケ月後かな
靴擦れも治ってるだろうし まだスノーモンスター見れるのか検討します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する