記録ID: 3976012
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
初めての赤城山で雪山ハイキング
2022年02月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 565m
- 下り
- 568m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:36
距離 6.4km
登り 569m
下り 580m
天候 | 雪 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
姫百合駐車場から先は積雪と凍結で運転には十分注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から積雪有り。風が強く、先行者との間が開くとトレースが見にくくなる事がありました。 |
その他周辺情報 | 日本一小さいスキー場の赤城山第1スキー場は沢山の人で大変賑わっていました。 ワカサギ釣りのテントも沢山ありました。 |
写真
感想
初めての赤城山(黒檜山と駒ヶ岳)に行って来ました。
歩行時間が短く物足りかなと思い、今まで余り計画に入れていなかったのですが、色々な方のレコを拝見しているうちに興味が出てきて今回登って見ることにしました。しかも雪山です。
大沼までの道路はしっかり凍結していて、しかも途中からは雪と風が出てきました。
初めての山で初めての雪山そして雪と風。
行くか止めるか車の中で暫し葛藤し、取り敢えず行ける所まで行ってみようと出発。
黒檜山登山口からアイゼン付けてスタートです。
チェーンスパイクの方も僅かですがいらっしゃいました。
登り初めから結構な勾配と風と雪に苦しめられた上、眺望が全くない代わりに、凍りつく木々の景色にプチ感動しながら登る事ができました。
風が強いので前の方との時間が開くとトレースが消えかかるので注意が必要です。
駒ヶ岳からの下りの鉄階段も無事クリアしました。
駒ヶ岳登山口から黒檜山駐車場まではワカサギ釣りの方を見ながら大沼を歩いてみましたが、赤城神社へは立ち入り禁止のロープが張ってあり道路まで行くことが出来ず、しかも黒檜山駐車場まで上がる道が膝上まである雪で今回の登山で1番苦労したところでした。
今シーズン天気を見てまた来ようかと思います。
帰りの道路でバイクと自転車が上がってきました。登りは何とかなっても下りはどうするのでしょうか。
その自転車がいる為、止まってしまった車がスリップして動けなくなっていました。
その後ろが渋滞です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
いいねした人