入笠山


- GPS
- 02:29
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 309m
- 下り
- 311m
コースタイム
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:28
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
週末の寒波と日本海側の大雪警報を見て
今週は山をやめようかって悩んでたけど
結局我慢できず一人で入笠山へ😆!
結果、案の定山頂での展望がなかったものの
楽しく雪山ハイキングができました☺️
時々お日様が顔を見せてくれるし、
雪が舞って幻想的な写真をたくさん撮れたし
あとワンチャンがたくさんいてほっこりした🐩!
▼ルート
富士見駅→9時発のシャトルバスで富士パノラマリゾートへ→ゴンドラで山頂駅へ→ハイキング開始
→入笠山→大阿原湿原→ゴンドラに戻って終了!
帰りは徒歩(1km)で温泉まて行って、風呂とご飯をいただいたら徒歩(3.4km)で富士見駅へ。
▼感想諸々
・下界は晴れだけど、山頂は曇ってた。-5~-10度
・スキー客たくさん居たけど、登山客もそこそこ
(第一第二駐車場は満車してたかな??)
・前回蓼科山で指を痛めたから今回は手袋の
レイヤリングを変えてみた。モンベルのニット
グローブとテムレスでかなり改善された💨
・持ってるストックでスノーバスケットがついてる
やつは微妙に重くて色々悩んでピッケルだけ念の
ため持ってた。結果使わなかった。
・基本トレースがしっかりしてるから問題なし。
ただ入笠山から先は一気に人がいなくなり、
たまに膝まで踏み抜いたりした😢
・朝、富士見駅の近くにあるデイリーヤマザキで
朝ご飯を買おうと思ったのに閉まってた😢…
仕方がないから柿ピーを朝ご飯にした☺️
・往復の移動で7-8時間かかったのに対して、
山の滞在時間は2.5時間か😢ー
・今更だけど富士見駅の標高は955mもある!!!
・ワンチャンがたくさん!!!可愛い!!!
ワンチャンの乗車券は500円だよ!
(ハイカーは往復で1700円)
あとは温泉も良かった☺️
以上!夏になったらまた行こう!
お疲れ山でした☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する