ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 397832
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山・氷爆へ(ツツジオ谷-細尾谷)

2014年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
8.2km
登り
718m
下り
581m
天候 曇時々雪
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄電車で富田林

近鉄富田林〜金剛登山口(金剛バス)530円
ロープウェイ前〜近鉄富田林(金剛バス)580円
*富田林駅前には、コンビニありません。
コース状況/
危険箇所等
●ツツジオ谷
トラバース、ロープ場等が危険箇所があります。
中盤からツルツルに凍結した箇所が突然あらわれます。
早めのアイゼン装着を。

●細尾谷(シルバーコース)
普段は、緩やかで安全なコースですが、この時期は、アイゼンが必須。
凍結箇所があり滑りやすいので注意が必要です。
二ノ滝の氷爆
金剛桜の樹氷
アイドル・手乗りヤマガラちゃん
24
アイドル・手乗りヤマガラちゃん

感想

大阪市内でも雪が積もるかもとの天気予報でしたが、今度こそ完全に凍った二ノ滝をと出かけました。
ちょっとゆっくり家を出発したので、登山口から9:30過ぎスタート。
まつまさ周辺は、すごい人出。
さすがこの時期の日曜日は・・・

うっすらと雪が積もっていたので、気温を考えと凍結が怖い。
タカハタ方面入口のガードレール手前で早めにアイゼン装着。

ツツジオ谷ルートに入っても登山者が多い。

おしい!二ノ滝の氷具合は、90%ぐらいでしょうか。
またも完全氷結は、観られませんでした。

尾根に出る直前から大渋滞。
まるで、耐寒訓練の学生のように集団になって山頂広場へ。

時計前は、今までに見たこと無いくらいの人・人・人。
食事は、諦め、捺印を済ませたら転法輪寺・葛木神社にお参りをすませちはや園地方面へ。

ログハウス横の餌場。
すごい数のカメラに撮影されるヤマガラちゃん。
その横で持参した、ピーナッツを差し出すと山のアイドルは、期待通り食べに来てくれました。
野鳥に心癒されたあとは、香楠荘の蕎麦屋へ。
お温かい室内で美味しいお蕎麦を頂き、体の中と外とを温めほぐしてもらいました。

下山は、予てから気になっていたシルバーコースへ。
はじめて下りましたが、なだらかで歩きやすいコースながら、
この時期、沢が凍結いるので舐めてかかると転びそうです。
踏み跡は、ありますが誰も見当たりません。
静かな谷を、新雪を踏みしめるギュッギュッっという足音が心地よい。

今日も事故なく安全に過ごせました。
感謝。

*同じ山っばかり、もうエエわい!!と、そろそろ言われそうなので、写真は、少なめにしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人

コメント

もしかしたら
もしかして途中で抜かれたかもしれません。もし木橋付近にいた5人のグループがいましたら我々です。(((^^;)
足場が悪いですよね。
2014/1/20 0:09
Re: もしかしたら
ikajyuさん、出会ってるかもですね。凍った岩場は、難儀ですね。足元ばかり気にしていて、気に頭をぶつけちゃいましたよ。
2014/1/20 9:37
氷瀑!
ビンさん、ミポさん こんばんは

二ノ滝は1日違いでえらく進んでますね〜
1日でだいぶ雪も積もったみたいですし。

写真少なくって、少なすぎません?
2014/1/20 0:35
Re: 氷瀑!
荒野さん、こんにちは〜!

そう、前日の記録を読ませて頂いた後出かけたんですが、さすがに−8度パワーは、凄いですね。
もうちょっとで完全体ってとこころだったんですが、翌日の今日は、冷え込みが足らなさそう。
やっぱり、2月に入ってからでしょうかね。

写真、実は、あまりの寒さで万充電のカメラがエンプティー表示で動かなかったりして、
あまりにも中抜け情報になるを避けたらこんなことに。

まあ、皆さん氷瀑の情報だけでいいかなぁ〜と。
2014/1/20 9:47
二の滝!
binsanさん mipoさん こんばんは〜

9割とはいえ
二の滝の氷瀑は迫力ありますね
とても綺麗です

ツツジオ谷は渋滞でしたか
日によって全然違うんですね

香楠荘のお蕎麦も堪能できて
羨まし〜です
2014/1/20 22:41
Re: 二の滝!
naga14さん、こんばんは!

さすが、皆さんご存知というか、冷え込みがきつい週末は、すごい人出のようですね。
帰りのバスも河内長野行きは、長蛇の列。
私達は、富田林行きだったので座れましたがね。
登山口の駐車場には、観光バスが3〜4台停まってました。
すごい人気です・・・
2014/1/21 20:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら