ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3983540
全員に公開
山滑走
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山

2022年02月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
9.1km
登り
1,158m
下り
1,152m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:38
合計
4:03
6:18
6:22
3
6:38
6:39
4
6:43
6:44
17
7:01
7:01
18
7:18
7:19
8
7:27
7:28
9
7:37
7:38
5
7:43
7:44
6
8:04
8:04
18
8:23
8:31
17
9:13
9:26
1
9:31
9:31
6
9:38
9:38
0
9:39
9:39
4
9:42
9:42
5
9:47
9:47
0
9:47
9:47
3
9:50
9:50
0
9:51
9:51
0
9:51
9:51
2
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
伊吹山まで金魚板の初乗りに行ってきました。朝6時登山開始、Tシャツ1枚につぼ足でフル担ぎ上げのゆったりペース、今日は山頂まで約3時間⛰風もなく穏やかな天気のおかげで、汗をほとんどかきませんでした。山頂は、まさに「ザ・ディ」。今季これ以上ないのではという感じです。珍しく霊仙の山頂もガスなくてクリアに見えました。

しかし滑るとなると話が変わり、昨日の晴天で雪がクラストしてどこも超ハードパックという新雪とは程遠いコンディション💧。あと1〜2時間待てば解凍されてクリーミーになるとは思うのですが、昼から仕事なので超ハードパックといえど滑りました。カリカリで硬いのはなんとなく予想はしていたので、まあこんなもんかな。それもまたカービングキレキレになって楽しい。金魚板の性能試験は次回に持ち越しとなりました。

そうそう表層雪崩が2箇所起きていました。
1箇所は西尾根下部であまり関係なさそうですが、もう1箇所は直登の向かって左側。もうガチガチに結合してそうなので今更どうこうは無さそうですが、さすがに降りすぎたかな🤣個人的にはもっと降って欲しいですが…。

山を降りて、三島池で鴨と戯れようと思ったのに、積雪と、池が凍ってて鴨が遠い🦆これもまた今度〜。帰り、伊吹山みたら滑走跡が見えたのがシアワセでした。今日も伊吹山に楽しませてもらえました🤗。次は日曜日かな。行かれる方いましたら手でも振りますね〜⛰
一昨日の雪があっという間に半減してしまいました😅
カチカチ〜
2022年02月09日 05:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 5:45
一昨日の雪があっという間に半減してしまいました😅
カチカチ〜
毎回、この辺りで空が白み始めます。
2022年02月09日 07:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/9 7:01
毎回、この辺りで空が白み始めます。
雪いっぱいなので3合目ホテル跡まで直登の分岐があります。
が、直登してもあまり意味ないような😅
2022年02月09日 07:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 7:02
雪いっぱいなので3合目ホテル跡まで直登の分岐があります。
が、直登してもあまり意味ないような😅
この辺りで、伊吹山が燃え始めます。
2022年02月09日 07:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 7:09
この辺りで、伊吹山が燃え始めます。
駐車場からずっとTシャツ1枚です。
風もないし、日が出てくると暑くなる一方。
2022年02月09日 07:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 7:10
駐車場からずっとTシャツ1枚です。
風もないし、日が出てくると暑くなる一方。
いつもより10センチ長く、10ミリ太い板です。
駄菓子菓子
パウダーの気配なんてまるでなし🤣
2022年02月09日 07:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 7:11
いつもより10センチ長く、10ミリ太い板です。
駄菓子菓子
パウダーの気配なんてまるでなし🤣
とうとう日が出てきました。
2022年02月09日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/9 7:12
とうとう日が出てきました。
トレースありますが、凍っていて沈むこともなく歩きやすいです。ラクに行くなら早朝ですね❗️
2022年02月09日 07:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 7:23
トレースありますが、凍っていて沈むこともなく歩きやすいです。ラクに行くなら早朝ですね❗️
西尾根下の沢が落ちてました。
走路に雪乗って、デブリも埋まってるので、
崩落は土曜日あたりかな?
2022年02月09日 07:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 7:46
西尾根下の沢が落ちてました。
走路に雪乗って、デブリも埋まってるので、
崩落は土曜日あたりかな?
上から巨大アンモナイトが落ちてきてました。
こんなのに轢かれたら泣くに泣けないなあ💧
2022年02月09日 07:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 7:49
上から巨大アンモナイトが落ちてきてました。
こんなのに轢かれたら泣くに泣けないなあ💧
直登。
凍ってるのでめちゃくちゃ登りやすいです。
2022年02月09日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/9 8:29
直登。
凍ってるのでめちゃくちゃ登りやすいです。
直登から振り返る米原・彦根方面。
いい景色だな〜
2022年02月09日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/9 8:29
直登から振り返る米原・彦根方面。
いい景色だな〜
直登の向かって左側にも、雪崩跡がありました。
これも発生は土曜日あたりかな。ほんと、よー降りましたし。
2022年02月09日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 8:46
直登の向かって左側にも、雪崩跡がありました。
これも発生は土曜日あたりかな。ほんと、よー降りましたし。
山頂のテーブル。
珍しく雪が乗って、荒涼とした風景になっています。こういうの好き。
2022年02月09日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 8:52
山頂のテーブル。
珍しく雪が乗って、荒涼とした風景になっています。こういうの好き。
ヤマトタケルはただの塊になってしまいました。
2022年02月09日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 9:01
ヤマトタケルはただの塊になってしまいました。
結局、全行程、Tシャツだけで登ってしまいました。
2022年02月09日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/9 9:05
結局、全行程、Tシャツだけで登ってしまいました。
霊仙もくっきり。向こうから見る伊吹山も、さぞ壮観なことでしょう。
2022年02月09日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 9:09
霊仙もくっきり。向こうから見る伊吹山も、さぞ壮観なことでしょう。
風もなく穏やかなので、ココで滑降準備。
2022年02月09日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 9:12
風もなく穏やかなので、ココで滑降準備。
濃尾平野は、揖斐川あたりを境にして降雪地域とそうでない地域がクッキリ分かれていました。
2022年02月09日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 9:15
濃尾平野は、揖斐川あたりを境にして降雪地域とそうでない地域がクッキリ分かれていました。
先日パウダー用にと思いきって購入した、
金魚板のデビュー…

のつもりがパウダーなんてどこにもない🤣
2022年02月09日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 9:23
先日パウダー用にと思いきって購入した、
金魚板のデビュー…

のつもりがパウダーなんてどこにもない🤣
カチカチすぎるので、西尾根から降りることにしました。
今日は、中央に行く意味が無い🤣デブリゴロゴロだし。
2022年02月09日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 9:27
カチカチすぎるので、西尾根から降りることにしました。
今日は、中央に行く意味が無い🤣デブリゴロゴロだし。
それにしても奥揖斐、奥美濃、御岳と乗鞍めっちゃ綺麗でした。こんなにクリアな日も珍しい…
2022年02月09日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/9 9:27
それにしても奥揖斐、奥美濃、御岳と乗鞍めっちゃ綺麗でした。こんなにクリアな日も珍しい…
いつもお世話になる伊吹山寺も、雪化粧して壮観です。
2022年02月09日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 9:28
いつもお世話になる伊吹山寺も、雪化粧して壮観です。
西尾根沿に滑降開始。
2022年02月09日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 9:31
西尾根沿に滑降開始。
ぜんぜん緩んでいません😆
でも、カービング楽しい🤣
2022年02月09日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 9:35
ぜんぜん緩んでいません😆
でも、カービング楽しい🤣
それなりに楽しかったであります!
2022年02月09日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/9 9:36
それなりに楽しかったであります!
西尾根は滑走距離をとれるから楽しい🤗
2022年02月09日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/9 9:39
西尾根は滑走距離をとれるから楽しい🤗
むしろ1合目から麓までスキーで降りるのが1番苦労しました。カチカチすぎるのと、折れた枝が多すぎてアブないっ💧
2022年02月09日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 10:10
むしろ1合目から麓までスキーで降りるのが1番苦労しました。カチカチすぎるのと、折れた枝が多すぎてアブないっ💧
帰りは、いつものように三島池から伊吹山を愛でます。今日は凍っていました。
2022年02月09日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 10:38
帰りは、いつものように三島池から伊吹山を愛でます。今日は凍っていました。
今日は鴨が遠い…
2022年02月09日 10:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2/9 10:51
今日は鴨が遠い…
近江長岡からの伊吹山が1番カッコイイな。
明日(11日)、南岸低気圧の通過後にめっちゃ暖かくなるようなので、雪崩にはホント注意してください。積み増しナシで突然80センチ→からの急激な気温上昇は危ない😅
2022年02月09日 11:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/9 11:11
近江長岡からの伊吹山が1番カッコイイな。
明日(11日)、南岸低気圧の通過後にめっちゃ暖かくなるようなので、雪崩にはホント注意してください。積み増しナシで突然80センチ→からの急激な気温上昇は危ない😅
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら