ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3984589
全員に公開
山滑走
霊仙・伊吹・藤原

1839跋渉記#32 鈴鹿・霊仙山 雪の近江カルストでテレマーク漫遊

2022年02月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:57
距離
14.4km
登り
1,261m
下り
1,264m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:57
合計
9:57
6:06
18
スタート地点
6:24
6:30
87
7:57
7:57
76
9:13
9:16
14
9:30
9:30
20
9:50
9:51
21
10:12
10:34
7
10:47
11:48
66
13:43
13:43
17
14:00
14:01
15
14:16
14:23
35
14:58
14:58
53
15:51
15:52
11
16:03
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今畑登山口手前路肩スペースに駐車。県道17号多賀醒井線を進み、当初は落合集落に駐車予定でしたが、今畑登山口の手前で県道が斜面からの落雪により進めず…結局少し戻って入谷集落から芹川を渡った先の路肩スペースに駐車しました。
ちなみに、帰りにはその落雪を乗り越えた轍がありました。県道自体は、冬季閉鎖となる落合まできれいに除雪されているようです。
落雪により今畑登山口より少し手前の路肩スペースに駐車して出発。なかなかの雪で、場所によっては路肩の雪壁は自分の背丈を超える高さでした。
2
落雪により今畑登山口より少し手前の路肩スペースに駐車して出発。なかなかの雪で、場所によっては路肩の雪壁は自分の背丈を超える高さでした。
県道を10分ほど歩いて、今畑登山口に到着です。雪たっぷりですがトレースもしっかりあったので、シートラのままツボ足で登って行きます。
1
県道を10分ほど歩いて、今畑登山口に到着です。雪たっぷりですがトレースもしっかりあったので、シートラのままツボ足で登って行きます。
県道から80m程登ると、今は廃村となった今畑集落に到着です。ゆっくり見たいところですが、まずは先へと進みます。
2
県道から80m程登ると、今は廃村となった今畑集落に到着です。ゆっくり見たいところですが、まずは先へと進みます。
笹峠手前まで登ると、名物の西南尾根の一枚バーンが目の前に迫ります。雪たっぷりでしっかりカレンフェルトが隠れ、見事な一枚バーンになっていますが、あの斜度、技術のない自分に果たして滑れるのか大いに不安が募ります。
3
笹峠手前まで登ると、名物の西南尾根の一枚バーンが目の前に迫ります。雪たっぷりでしっかりカレンフェルトが隠れ、見事な一枚バーンになっていますが、あの斜度、技術のない自分に果たして滑れるのか大いに不安が募ります。
久しぶりの西南尾根、取り付いてみるとやはりかなりの急斜面で、モナカの急登に悪戦苦闘しながらシートラで登ります。この時点で、自分にはここを滑るのは無理だなぁと諦めてしまいました(笑)。急斜面を登り切ってから、ようやくシール登高を開始しました。
2
久しぶりの西南尾根、取り付いてみるとやはりかなりの急斜面で、モナカの急登に悪戦苦闘しながらシートラで登ります。この時点で、自分にはここを滑るのは無理だなぁと諦めてしまいました(笑)。急斜面を登り切ってから、ようやくシール登高を開始しました。
近江展望台まで上がると、なんとも気持ちの良い稜線が霊仙最高点まで続きます。
3
近江展望台まで上がると、なんとも気持ちの良い稜線が霊仙最高点まで続きます。
山頂一帯のカルスト地形は雪たっぷりで、まさにどこでも滑れそうなスロープがあちこちに。
3
山頂一帯のカルスト地形は雪たっぷりで、まさにどこでも滑れそうなスロープがあちこちに。
麓の長浜市街も一面雪に覆われています。滋賀県では2月5〜6日にかけて大雪となり、霊仙山西麓の米原では6日深夜に観測史上最深となる91cmの積雪を記録しました。
3
麓の長浜市街も一面雪に覆われています。滋賀県では2月5〜6日にかけて大雪となり、霊仙山西麓の米原では6日深夜に観測史上最深となる91cmの積雪を記録しました。
行者谷へと落ち込む急斜面には、鈴鹿とは思えないような雪庇が発達していました。
1
行者谷へと落ち込む急斜面には、鈴鹿とは思えないような雪庇が発達していました。
標高1094mの霊仙山最高点に立てば、冬空の下大展望が広がります。北にはやはり真っ白な伊吹山、左に金糞岳、右奥には名峰・白山を望みます。
3
標高1094mの霊仙山最高点に立てば、冬空の下大展望が広がります。北にはやはり真っ白な伊吹山、左に金糞岳、右奥には名峰・白山を望みます。
東には濃尾平野の向こうに、北アルプスから乗鞍・御嶽、そして中央〜南アルプスと大展望です。最近はよく鈴鹿の山に登りますが、久しぶりにアルプスの山並を望むことができて感激です。
1
東には濃尾平野の向こうに、北アルプスから乗鞍・御嶽、そして中央〜南アルプスと大展望です。最近はよく鈴鹿の山に登りますが、久しぶりにアルプスの山並を望むことができて感激です。
標高1377.3mの伊吹山。去年滑った中央ルンゼもよく見えますが、我ながらよく滑れたなと思います(といっても上部はほぼ斜滑降ですが…苦笑)。さすがに人までは見えませんが、この日もきっと多くの方が登られていたと思います。
4
標高1377.3mの伊吹山。去年滑った中央ルンゼもよく見えますが、我ながらよく滑れたなと思います(といっても上部はほぼ斜滑降ですが…苦笑)。さすがに人までは見えませんが、この日もきっと多くの方が登られていたと思います。
標高2702.1m、一際白い加賀の名峰・白山。
4
標高2702.1m、一際白い加賀の名峰・白山。
北東方向には、160km余り離れた北アルプス・槍穂高の姿が。右の大きな白い山体が標高3190mの奥穂高岳、左の黒く小さく尖ったピークが標高3180mの槍ヶ岳です。
4
北東方向には、160km余り離れた北アルプス・槍穂高の姿が。右の大きな白い山体が標高3190mの奥穂高岳、左の黒く小さく尖ったピークが標高3180mの槍ヶ岳です。
一方、東北東方向に連なるのは、170km余り離れた南アルプス・白根三山。左が日本第二位の高峰・北岳(3193m)で、中央の大きな山体が間ノ岳(3189.5m)、右は農鳥岳(西農鳥岳3051m)です。
2
一方、東北東方向に連なるのは、170km余り離れた南アルプス・白根三山。左が日本第二位の高峰・北岳(3193m)で、中央の大きな山体が間ノ岳(3189.5m)、右は農鳥岳(西農鳥岳3051m)です。
こちらが標高1083.45m、二等三角点のある霊仙山山頂。バックには雄大な琵琶湖が広がります。
1
こちらが標高1083.45m、二等三角点のある霊仙山山頂。バックには雄大な琵琶湖が広がります。
あとは、気持ち良さそうなスロープを探してテレマークを楽しみます。
1
あとは、気持ち良さそうなスロープを探してテレマークを楽しみます。
たっぷり雪を被った近江カルストは適度な斜度に雪も緩んで、琵琶湖を眺めながらのんびり滑ります。といっても時折板を取られてその度に転んでますが…(苦笑)。
3
たっぷり雪を被った近江カルストは適度な斜度に雪も緩んで、琵琶湖を眺めながらのんびり滑ります。といっても時折板を取られてその度に転んでますが…(苦笑)。
東斜面に滑り降りれば、アルプスを眺めながらのなんとも贅沢な滑走です。
4
東斜面に滑り降りれば、アルプスを眺めながらのなんとも贅沢な滑走です。
ほんとはもっと滑りたかったんですが、思いとは裏腹に滑りと登り返しで足がパンパン。まだまだ滑りたいスロープはたくさんあったんですが…。
2
ほんとはもっと滑りたかったんですが、思いとは裏腹に滑りと登り返しで足がパンパン。まだまだ滑りたいスロープはたくさんあったんですが…。
アップダウンがあるので、シールを付けたまま西南尾根を下って行きます。笹峠に落ちる一枚バーンは、結局その斜度に怖気づいてシートラで下ってしまいました。雪はいい感じに緩んでいたので、ルートを選びながら挑戦すればよかったかなぁと今更ながら少し後悔…。
2
アップダウンがあるので、シールを付けたまま西南尾根を下って行きます。笹峠に落ちる一枚バーンは、結局その斜度に怖気づいてシートラで下ってしまいました。雪はいい感じに緩んでいたので、ルートを選びながら挑戦すればよかったかなぁと今更ながら少し後悔…。
こんもり雪を被った今畑集落に戻って来ました。今より雪が多かった当時はさぞ大変な生活だったと思います。最盛期には17軒の家屋があったそうですが、結局最後まで車道は通じることなく、1979年に廃村となりました。
2
こんもり雪を被った今畑集落に戻って来ました。今より雪が多かった当時はさぞ大変な生活だったと思います。最盛期には17軒の家屋があったそうですが、結局最後まで車道は通じることなく、1979年に廃村となりました。

感想

鈴鹿山脈最北端に位置する霊仙山。山頂部は゛近江カルスト”と呼ばれるたおやかなカルスト地形が広がり、一面雪に覆われたその近江カルストを、西に琵琶湖、東には遠くアルプスの山並を眺めながらテレマークスキーで遊びます。西南尾根の一枚バーンもしっかりと雪がついていましたが、斜度に怖気づいて滑れず…今思えばルートを選びながら挑戦すればよかったかなぁとちょっと後悔です(笑)。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら