焼山・昼闇山周回


- GPS
- 10:25
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,429m
- 下り
- 2,442m
コースタイム
天候 | ほぼ快晴。登りで-9℃ぐらい。雪質、常時パウダーキープ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
焼山への登り、1930m付近をトラバースしたが藪過ぎた。1950ぐらいがいい。 山頂直下、ガリガリの急斜面、2300m付近にデポしてアイゼンで山頂へ。 水無谷1580mまで標高差約700m滑走。 昼闇山へ300m登り返し。取りつき斜面、北東面を登るが20cmほど下に弱層あり、弱い衝撃で一気にクラックが入りブロック状の雪が落ちまくる。非常に危険なため、東面に移動し安定した斜面を登った。 昼闇山北側は崖のためドロップできず、西側へ移動し適当な個所からエントリー。エントリー先すぐに巨大なクラックがあり飛び越える。その先、ねじれの全くない斜面を直線的に距離にして1300m、標高1700mから1050m付近まで広大なすべすべの谷を快適滑走。過去一の素晴らしい斜面だった。 その後、昼闇谷右岸をトラバースし900m付近で尾根地形に乗り上げ、あとはアケビ平から最後林道ボブスレーまで山頂から一切、登り返しなしでゴール。 焼山温泉に下山後、登り勾配の道路を1km以上歩く。最後にこれで汗だくになり温泉にジャンプイン。 |
その他周辺情報 | 笹倉温泉850円。 |
写真
感想
21年3月、火打山に登って滑った。その際、火打山よりも圧倒的な存在感だった焼山。その時、次はこの山に登ろうと決めた。焼山は活火山でありまたいつ入山規制が入るかわからない。登るなら早い方がいい。
今日は焼山だけではなく、昼闇山とのセット周回がおもしろいとsさんに教えてもらい、厳冬期、焼山・昼闇山周回にむけて相変わらず東京から果てしなく遠い笹倉温泉へ。
深夜2時ごろ着くと、随分とたくさん車がとまっている。その中にはsさんの友人もいた。ここでこの人気ならもっと登りやすい山の駐車場などもうカオスだろう。
4時スタート、なかなかのハイペースでもくもくと北面大地へ。去年よりも1カ月以上早いため、大地についてもまだ薄暗いが、正面には迫力の焼山がよく見える。中腹にはすでにヘッデンが見える。
その後もひたすら黙々と登る。途中、早くも2人の滑走者が滑ってきた。駐車場の車を見てすでに予想はしていたがやはりpakuminさんだった。もう一人はさらにY0M0YAMAさんも。相変わらずの元気もりもりで一気に滑走していった。
われわれも元気もりもりで最後、デポして山頂へ。
山頂は非常に穏やかな天気で富士山まで見える最高の焼山日和。ひとしきり写真を撮ってデポ地に戻り、まずは、焼山のメンツル斜面へ飛び込む。最初はハードパック気味だがすぐに超パウになり一気にボトムまで滑り込み、次に昼闇山登り返し地点から登り返し開始。すると、取りついた斜面では踏み込むたびにクラックが入りブロック状の雪が滑り落ちる。これは超ヤバい。上部雪面の雪が全部落ちてきたらエラいことになる。こんな斜面、とてもじゃないが登れない。かなり戻るが、リスクを避けて北面大地に戻って帰るか?と相談しつつ、登る斜面を少し南寄りに変えたところ、安定した斜面となり、気を取り直して計画通り昼闇山へ向かう。終盤にさしかかり、高松山からやってきた一人の先行者がいた。ん?、なんか見覚えあるぞ。よく見ると、先週、東谷山を一緒に滑ったtaksizmさんじゃないか笑。今日は、友人、ヤマレコユーザーに会いまくる。山スキーワールドって本当に狭い。
苦しいアップダウンを経てようやく昼闇山に到着。もう登らなくていい。
この先、3人で最後の昼闇谷滑走へ。この斜面、もう最高としか言いようのない、斜度、雪質、広大さを兼ね備え、3人のヒャッホーが谷中に響き渡った。今年はスキーに行くたびに最高だったと言っているが、今日、その最高をまた更新した。
昼闇山からは一切の登り返しがなく、最後の最後まで滑る雪でツリーラン、ボブスレーも満喫し、ゴール。
温泉にザブンして、なぜか、激混みの白馬駅前を通過し、無事、帰宅。
今年は滑ったことのない山ばかりに行けてしかも毎回最高のコンディションでとても楽しい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
焼山からの滑りは雪よかったですねー
山頂下の斜面登ってたらお二人が颯爽と滑り降りてきました。pakuさんと少しその場でお話。Y0M0YAMAさんは、すっ飛んでいきました笑。焼山初めて登りましたが、マジすばらしい斜面でした。
私が撮ったお二人の数枚の滑走写真、pakuさんにメールしましたからよければ見てください〜。
山頂で一緒になったソロの者です。
何枚も写真を撮っていただきありがとうございました!
僅かながらですがお二人の写真(あまり期待しないで下さい)を撮ったので、よろしければ連絡先を教えていただいてもいいでしょうか?
ヤマレコメール入れてます。よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する