ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3997460
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

冬期 白毛門〜笠ヶ岳〜朝日岳

2022年02月11日(金) 〜 2022年02月12日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:16
距離
14.0km
登り
1,748m
下り
1,742m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:18
休憩
0:00
合計
6:18
距離 3.8km 登り 992m 下り 70m
2日目
山行
7:09
休憩
0:15
合計
7:24
距離 10.2km 登り 764m 下り 1,676m
8:24
79
9:43
9:50
3
9:53
101
11:34
11:41
59
12:50
52
13:42
35
14:17
70
15:27
15:28
4
15:31
15:32
7
15:51
ゴール地点
天候 1日目:曇り無風マイナス5℃前後
2日目:快晴無風マイナス5℃前後
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白毛門登山口の駐車場は完全に埋まってた。いつもの勢いでそのままベースプラザに停めてしまったが、よく考えたら土合駅の方が近い。無駄に遠い上に2000円の出費。
コース状況/
危険箇所等
2月なだけあって、雪が多くかなり楽しめる。白毛門まではトレースなければワカンやスノーシュー必須。白毛門手前の急登エリアがでかいシュルンドがいくつかあり、緊張感のあるトラバースも強いられる。白毛門から朝日岳まではワカンなしでもいける。アイゼンが有利になるようなセクションもいくつかあった。
その他周辺情報 車で15分の湯テルメ谷川が630円で日帰り入浴可能だが、露天風呂閉鎖中で、ただでさえ混んでるのが激混みすぎて湯船満員常態。そのかわり100円引きなので今なら530円。ほんとに湯船ちょっと浸かれればそれでいいって人はいいかもしれない。
白毛門登山口駐車場。雪たっぷり。誰かのテントがある。
2022年02月11日 07:46撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/11 7:46
白毛門登山口駐車場。雪たっぷり。誰かのテントがある。
トレースが消える。まああっても埋まってるから、トレースというより誰か通ったのかも……みたいな感じだけど。
2022年02月11日 10:25撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/11 10:25
トレースが消える。まああっても埋まってるから、トレースというより誰か通ったのかも……みたいな感じだけど。
誰の足跡もない雪山……最高だァ……!
2022年02月11日 11:52撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/11 11:52
誰の足跡もない雪山……最高だァ……!
天気悪くて稜線と空の区別がつかない。基本的に右側雪庇なので、左寄りを歩く。夏すら来たことないからわからんし、念のため木々や灌木が見えるなら、そのコンタクトラインを通る。
2022年02月11日 12:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/11 12:45
天気悪くて稜線と空の区別がつかない。基本的に右側雪庇なので、左寄りを歩く。夏すら来たことないからわからんし、念のため木々や灌木が見えるなら、そのコンタクトラインを通る。
白毛門直下の急登エリアには結構でかいシュルンドが多い。たまにずぼる。関係ないとこで歩いた瞬間ボコ!とか音がして付近一帯に亀裂入ったりして肝を冷やす。
2022年02月11日 13:41撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/11 13:41
白毛門直下の急登エリアには結構でかいシュルンドが多い。たまにずぼる。関係ないとこで歩いた瞬間ボコ!とか音がして付近一帯に亀裂入ったりして肝を冷やす。
今日はやってみたかった雪洞内にテントの内張だけ張るやつ。俺は黒部横断ごっこと呼んでいる。
2022年02月11日 16:44撮影 by  iPhone 12, Apple
5
2/11 16:44
今日はやってみたかった雪洞内にテントの内張だけ張るやつ。俺は黒部横断ごっこと呼んでいる。
3時間近くかけたくせに、天井が低すぎた。かなりギリ。朝には下がってきた天井につぶされてポール歪んでた。雪洞内テント難しい……。まずこの広さを掘るというのが馬鹿馬鹿しくなるくらい時間がかかる。そして中の限られた空間でポールとか組み立てるのもふざけてるくらい難しい。次はもっとうまくやろう。
2022年02月11日 16:45撮影 by  iPhone 12, Apple
10
2/11 16:45
3時間近くかけたくせに、天井が低すぎた。かなりギリ。朝には下がってきた天井につぶされてポール歪んでた。雪洞内テント難しい……。まずこの広さを掘るというのが馬鹿馬鹿しくなるくらい時間がかかる。そして中の限られた空間でポールとか組み立てるのもふざけてるくらい難しい。次はもっとうまくやろう。
インナータイツがびしょびしょ。ティフォンのウォームストレッチパンツを履いてるんだけど、透湿性も高いし柔らかくていいんだけど、耐水圧は低めなのか、雪洞作業には耐えられなかった。途中から膝が冷たくなりすぎて感覚なくなった。
2022年02月11日 17:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/11 17:31
インナータイツがびしょびしょ。ティフォンのウォームストレッチパンツを履いてるんだけど、透湿性も高いし柔らかくていいんだけど、耐水圧は低めなのか、雪洞作業には耐えられなかった。途中から膝が冷たくなりすぎて感覚なくなった。
イスカのオーバーグローブ。完全防水ではないとはわかっていたが、これも6時間のラッセルと3時間の雪洞作業には耐えられず、中までぐっしょりだった。インナーはラックナーなのである程度耐えられるが……。ジップロックに熱湯を入れ、グローブとタイツをアイロンする。無駄に燃料と時間をかける。
2022年02月11日 17:32撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/11 17:32
イスカのオーバーグローブ。完全防水ではないとはわかっていたが、これも6時間のラッセルと3時間の雪洞作業には耐えられず、中までぐっしょりだった。インナーはラックナーなのである程度耐えられるが……。ジップロックに熱湯を入れ、グローブとタイツをアイロンする。無駄に燃料と時間をかける。
朝、気づいたらテントの中に日がさしていた。ハッと飛び起きると6時半。嘘だろ?どんだけ寝てるだ俺……10時間っておい。気持ち的には5時くらいに起きて6時半には行動開始したかったが、寝坊のせいで全てが台無しに。出発後はここを右上する。下はシュルンド、上は雪庇。普通にやばいトラバースなんだけど、左に巻いて稜線へ出ようという気にはならない感じだったし、朝イチだからいけるでしょ、というのもあった。帰りはまともな人がまともなトレースつけてるかな?と思ったけど結局全員このやばいトラバースを使ったようだ。お前らこんなとこ歩いてたら死ぬぞ!
2022年02月12日 07:22撮影 by  iPhone 12, Apple
5
2/12 7:22
朝、気づいたらテントの中に日がさしていた。ハッと飛び起きると6時半。嘘だろ?どんだけ寝てるだ俺……10時間っておい。気持ち的には5時くらいに起きて6時半には行動開始したかったが、寝坊のせいで全てが台無しに。出発後はここを右上する。下はシュルンド、上は雪庇。普通にやばいトラバースなんだけど、左に巻いて稜線へ出ようという気にはならない感じだったし、朝イチだからいけるでしょ、というのもあった。帰りはまともな人がまともなトレースつけてるかな?と思ったけど結局全員このやばいトラバースを使ったようだ。お前らこんなとこ歩いてたら死ぬぞ!
外においておいたワカンとアイゼンが完璧に埋まっていて焦った。掘っても掘っても見つからない。いくらなんでもこんなに降ったのか?ってくらいかなり下にあった。見つけてほっとしてうんこがしたくなり、雪洞で用を足し、雪洞ごと破壊して埋めた。起きて飯食ってコーヒー飲んで片付けてパッキングしてうんこして雪洞破壊するのに1時間半近くかかった。でもまあこんなもんだよね。
2022年02月12日 07:43撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/12 7:43
外においておいたワカンとアイゼンが完璧に埋まっていて焦った。掘っても掘っても見つからない。いくらなんでもこんなに降ったのか?ってくらいかなり下にあった。見つけてほっとしてうんこがしたくなり、雪洞で用を足し、雪洞ごと破壊して埋めた。起きて飯食ってコーヒー飲んで片付けてパッキングしてうんこして雪洞破壊するのに1時間半近くかかった。でもまあこんなもんだよね。
どこだか忘れたシュルンド。中でテント張ったら案外快適かもしれない。
2022年02月12日 08:15撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/12 8:15
どこだか忘れたシュルンド。中でテント張ったら案外快適かもしれない。
これが谷川連峰だ!2日目は抜群の快晴。いやあ、最高の気分だ!登りで疲れるたびに左を見ればこれ。
2022年02月12日 08:58撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/12 8:58
これが谷川連峰だ!2日目は抜群の快晴。いやあ、最高の気分だ!登りで疲れるたびに左を見ればこれ。
笠ヶ岳ピークハント。誰もいない雪山……俺だけの雪山……最高だァ……!
2022年02月12日 09:47撮影 by  iPhone 12, Apple
6
2/12 9:47
笠ヶ岳ピークハント。誰もいない雪山……俺だけの雪山……最高だァ……!
避難小屋は埋まってた。一応2泊できる装備できたから、使えるなら帰りにここで泊まろうかなとか思ってたけど、無理そうだから今日中に降りる計画へ変更。別に適当なとこでテントしてもいいんだけど、無理なく下山できるならしちゃうよね。
2022年02月12日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
5
2/12 9:52
避難小屋は埋まってた。一応2泊できる装備できたから、使えるなら帰りにここで泊まろうかなとか思ってたけど、無理そうだから今日中に降りる計画へ変更。別に適当なとこでテントしてもいいんだけど、無理なく下山できるならしちゃうよね。
目的の朝日岳。静かな雪山登山。偽ピークにアップダウンが多い。灌木にずぼる場所もちょいちょいあり、結構疲れる。
2022年02月12日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/12 10:50
目的の朝日岳。静かな雪山登山。偽ピークにアップダウンが多い。灌木にずぼる場所もちょいちょいあり、結構疲れる。
目の前までくると、岩がまあまあでかい。左に巻く。
2022年02月12日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/12 11:24
目の前までくると、岩がまあまあでかい。左に巻く。
朝日岳ピークハント!バックに谷川連峰が映るような標識の建て方が憎い。
2022年02月12日 11:36撮影 by  iPhone 12, Apple
5
2/12 11:36
朝日岳ピークハント!バックに谷川連峰が映るような標識の建て方が憎い。
帰り。笠ヶ岳からは自分以外の足跡があった。ここまでは何人か来たらしい。白毛門より下なんかはもうアイゼンで相当踏まれていて、ワカンでは逆に歩きにくくてストレスが溜まった。チキショウ!俺の大事なトレースをこんなにしやがって……!途中からは外してツボ足で下山。
2022年02月12日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/12 12:51
帰り。笠ヶ岳からは自分以外の足跡があった。ここまでは何人か来たらしい。白毛門より下なんかはもうアイゼンで相当踏まれていて、ワカンでは逆に歩きにくくてストレスが溜まった。チキショウ!俺の大事なトレースをこんなにしやがって……!途中からは外してツボ足で下山。
撮影機器:

感想

天気のいい雪山を静かに一人で歩く。最高の贅沢。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1329人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら