また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3997485
全員に公開
雪山ハイキング
東海

桑崎山〜116/ぎふ百(くわさきやま)

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:18
距離
11.6km
登り
796m
下り
787m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
2:07
合計
8:19
7:35
95
スタート地点
9:10
9:20
105
山吹峠
11:05
11:40
76
白山展望ランチ
12:56
14:18
66
15:24
15:24
30
林道着地
15:54
ゴール地点
天候 晴れ微風のポカポカ陽気
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・全コースでスノーシュー着用
・林道は途中までスノーモービルトレースあり、そこからは足首ラッセル
・入山すると脛ラッセル、急登部は膝ラッセル
・雪質はまだ新しく柔らかいので、登りは辛いですが下りはスノーシュー天国
・山頂積雪深は2.5mでした
その他周辺情報 ・山之村へは飛越高原天の夕顔の道が奥飛騨温泉郷側からは通れないのでスリリングな県道484号線からアクセス
・県道484号線は大半が山道でカーブが多くアイスバーンや積雪路なので20km/hが限度
岐阜県道484号線で山之村へ入ります。
神岡の街を過ぎるとアイスバーンから積雪路に変わって、どんどん深さが増してきました。
そして気温は...
2022年02月12日 06:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 6:59
岐阜県道484号線で山之村へ入ります。
神岡の街を過ぎるとアイスバーンから積雪路に変わって、どんどん深さが増してきました。
そして気温は...
標高1,000mも無いのにマイナス12℃って、寒っ (*_*;
2022年02月12日 06:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 6:59
標高1,000mも無いのにマイナス12℃って、寒っ (*_*;
今日のお天気は絶対に良くなる予報です。
途中で少し樹氷も観れました。
2022年02月12日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 7:03
今日のお天気は絶対に良くなる予報です。
途中で少し樹氷も観れました。
県道から飛騨高原天の夕顔の道へ入ってここで先行車トレース終了。
スノーモービルの基地みたいなとこに駐車させていただきます。
2022年02月12日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 7:24
県道から飛騨高原天の夕顔の道へ入ってここで先行車トレース終了。
スノーモービルの基地みたいなとこに駐車させていただきます。
ソロラッセル対策で、今日も最初から22インチMSRに5インチ延長テールを装着してスタートです
2022年02月12日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 7:44
ソロラッセル対策で、今日も最初から22インチMSRに5インチ延長テールを装着してスタートです
凛と冷えた朝に太陽が昇ってきました。
始めのうちはスノーモービルトレースがあって歩き易いです。
2022年02月12日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 7:51
凛と冷えた朝に太陽が昇ってきました。
始めのうちはスノーモービルトレースがあって歩き易いです。
50分ほど歩くとスノーモービルトレースは転回してました。
ここからラッセルスタート ( `ー´)ノ
2022年02月12日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 8:23
50分ほど歩くとスノーモービルトレースは転回してました。
ここからラッセルスタート ( `ー´)ノ
柔らかい雪質で結構沈みます
2022年02月12日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 8:24
柔らかい雪質で結構沈みます
写真には写ってませんが、無垢な雪面がキラキラ輝いてしばしウットリ
2022年02月12日 08:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 8:32
写真には写ってませんが、無垢な雪面がキラキラ輝いてしばしウットリ
見慣れないアニマルトレース、鳥さんかな?
2022年02月12日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 8:56
見慣れないアニマルトレース、鳥さんかな?
3kmを1時間半かけてようやく山吹峠着。
時間に余裕があったら桑崎山から天蓋山へ縦走することも考慮してここまで来ました。
岐阜県側には案内看板がありました。
2022年02月12日 09:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 9:08
3kmを1時間半かけてようやく山吹峠着。
時間に余裕があったら桑崎山から天蓋山へ縦走することも考慮してここまで来ました。
岐阜県側には案内看板がありました。
U&V形の「THE 峠」
右の雪庇際を登りましたが、最後がてこずりました (^-^;
2022年02月12日 09:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 9:08
U&V形の「THE 峠」
右の雪庇際を登りましたが、最後がてこずりました (^-^;
行政界稜線に乗ると自然林のスノーシューパラダイス。
ラッセルで微速だけど (^^♪
2022年02月12日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 9:38
行政界稜線に乗ると自然林のスノーシューパラダイス。
ラッセルで微速だけど (^^♪
GPSをみると一つ北の尾根の方が若干勾配が緩そうなので、谷を一つ越えて乗り換えようとしますが、尾根に取付くまでが激登りで、作戦失敗 ((+_+))
2022年02月12日 10:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 10:16
GPSをみると一つ北の尾根の方が若干勾配が緩そうなので、谷を一つ越えて乗り換えようとしますが、尾根に取付くまでが激登りで、作戦失敗 ((+_+))
ドライフラワー
2022年02月12日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 10:40
ドライフラワー
南側に御嶽が見え始めました。
南側にはオールスターの山々があるんだから、そっち側の行政界尾根の方が正解だったかも (^-^;
2022年02月12日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 10:57
南側に御嶽が見え始めました。
南側にはオールスターの山々があるんだから、そっち側の行政界尾根の方が正解だったかも (^-^;
御嶽さーん (^^♪
2022年02月12日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 10:57
御嶽さーん (^^♪
標高1,500m手前で振り返ると、白山さまがドドーン。
少し早いですが、白山プチ展望テラスでラッセル休憩を兼ねてランチにします
2022年02月12日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 11:09
標高1,500m手前で振り返ると、白山さまがドドーン。
少し早いですが、白山プチ展望テラスでラッセル休憩を兼ねてランチにします
白山連峰の全貌
2022年02月12日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 11:09
白山連峰の全貌
山座同定、南半分
2022年02月12日 12:21撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
2/12 12:21
山座同定、南半分
北半分
2022年02月12日 12:21撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
2/12 12:21
北半分
ズームアップで。
左から丸山、日照岳、1,2,3ノ峰、そして別山
2022年02月12日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 11:10
ズームアップで。
左から丸山、日照岳、1,2,3ノ峰、そして別山
そしてー、白山さま〜、まるで雪山の雛壇のよう (^^♪
御前峰、大汝峰、七倉山、右下に猿ケ馬場山、籾糠山。
昨日のオゾウゾで観れなかった分、倍返しのご褒美ですね。
2022年02月12日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 11:10
そしてー、白山さま〜、まるで雪山の雛壇のよう (^^♪
御前峰、大汝峰、七倉山、右下に猿ケ馬場山、籾糠山。
昨日のオゾウゾで観れなかった分、倍返しのご褒美ですね。
七倉山、妙法山、野谷荘司、右端に三方岩岳。
左手前には籾糠山や猿ケ馬場山。
2022年02月12日 11:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 11:11
七倉山、妙法山、野谷荘司、右端に三方岩岳。
左手前には籾糠山や猿ケ馬場山。
三方岩岳、国見山、仙人窟岳、シリタカ山、笈ヶ岳、大笠山
2022年02月12日 11:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 11:11
三方岩岳、国見山、仙人窟岳、シリタカ山、笈ヶ岳、大笠山
もっとアップで、仙人窟岳、シリタカ山、笈ヶ岳、ん〜大満足!
2022年02月12日 11:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 11:11
もっとアップで、仙人窟岳、シリタカ山、笈ヶ岳、ん〜大満足!
めっちゃ贅沢なランチでした、カップ中華そばだけど (^-^;
すでにお昼前ってことで、天蓋山への縦走はキッパリ諦めます。
体力も回復したので桑崎山をじっくり味わいに出発します。
2022年02月12日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 11:27
めっちゃ贅沢なランチでした、カップ中華そばだけど (^-^;
すでにお昼前ってことで、天蓋山への縦走はキッパリ諦めます。
体力も回復したので桑崎山をじっくり味わいに出発します。
行政界尾根と合流すると樹木が少なくなって桑崎ブルーの下に抜群の眺望、日焼け止め塗っとこっと (^-^;
ここでの眺望動画は↓をご覧ください。
https://youtu.be/csxq2jQAp10
2022年02月12日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 12:06
行政界尾根と合流すると樹木が少なくなって桑崎ブルーの下に抜群の眺望、日焼け止め塗っとこっと (^-^;
ここでの眺望動画は↓をご覧ください。
https://youtu.be/csxq2jQAp10
乗鞍、御嶽、阿寺山地、船山3山
2022年02月12日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 12:06
乗鞍、御嶽、阿寺山地、船山3山
白山連峰
2022年02月12日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 12:06
白山連峰
整った樹形
2022年02月12日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 12:11
整った樹形
急登を終えると、いよいよ山頂が見えてきました、ん?、右下のは笠ヶ岳か?
ここから山頂まで登りの10倍速ダイジェスト動画は、感想欄からご覧ください。
2022年02月12日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 12:11
急登を終えると、いよいよ山頂が見えてきました、ん?、右下のは笠ヶ岳か?
ここから山頂まで登りの10倍速ダイジェスト動画は、感想欄からご覧ください。
おおー、スゲー、どでかい裏笠じゃん、これ以上の裏笠展望山はないんじゃないかな。
2022年02月12日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 12:22
おおー、スゲー、どでかい裏笠じゃん、これ以上の裏笠展望山はないんじゃないかな。
では、山頂へ
2022年02月12日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 12:31
では、山頂へ
最後の急登を終え山頂到着、銘板もあったよー。
ぎふ百山116座目ゲット (^_-)-☆
2022年02月12日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 12:56
最後の急登を終え山頂到着、銘板もあったよー。
ぎふ百山116座目ゲット (^_-)-☆
山頂から少し南へ移動すると絶景展望テラスだー、ラッセルしんどかったけど素晴らしい眺望のご褒美です。
2022年02月12日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 13:36
山頂から少し南へ移動すると絶景展望テラスだー、ラッセルしんどかったけど素晴らしい眺望のご褒美です。
銘板を拝借して、おやつと記念写真 (^^♪
黒部五郎、槍ヶ岳、笠ヶ岳の凄い背景です。
動画は感想欄をご覧ください。
2022年02月12日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 14:01
銘板を拝借して、おやつと記念写真 (^^♪
黒部五郎、槍ヶ岳、笠ヶ岳の凄い背景です。
動画は感想欄をご覧ください。
それでは山座同定 の1、左の奥北ア方面から、剣、薬師は樹木で隠れちゃってる。
この後で北側に展望か所を捜してみますがどこも樹木でイマイチでした
2022年02月12日 13:39撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
2/12 13:39
それでは山座同定 の1、左の奥北ア方面から、剣、薬師は樹木で隠れちゃってる。
この後で北側に展望か所を捜してみますがどこも樹木でイマイチでした
の2、ここが圧巻
2022年02月12日 13:39撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
2/12 13:39
の2、ここが圧巻
の3
2022年02月12日 13:39撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
2/12 13:39
の3
の4
2022年02月12日 13:39撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
2/12 13:39
の4
の5
2022年02月12日 13:39撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
2/12 13:39
の5
の6
2022年02月12日 13:39撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
2/12 13:39
の6
の7、ここの眺望は凄すぎます \(^o^)/
2022年02月12日 13:38撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
2/12 13:38
の7、ここの眺望は凄すぎます \(^o^)/
有名どころをズームアップ、始めは黒部五郎岳、右ポコは三俣蓮華岳
2022年02月12日 13:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 13:35
有名どころをズームアップ、始めは黒部五郎岳、右ポコは三俣蓮華岳
次はやっぱり槍ヶ岳、左端に弓折岳、右ポコは大喰岳
2022年02月12日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 13:36
次はやっぱり槍ヶ岳、左端に弓折岳、右ポコは大喰岳
ここの主役の笠ヶ岳、左ポコは秩父岩、その右隣に抜戸岳
2022年02月12日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 13:36
ここの主役の笠ヶ岳、左ポコは秩父岩、その右隣に抜戸岳
主役のド・アップ
2022年02月12日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 13:36
主役のド・アップ
チラリズムの焼岳、左の北峰と右の南峰
2022年02月12日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 13:36
チラリズムの焼岳、左の北峰と右の南峰
あんまり有名じゃないけどカッコいいんで、十石山
2022年02月12日 13:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 13:37
あんまり有名じゃないけどカッコいいんで、十石山
乗鞍さーん、大丹生山、富士見岳、恵比寿岳、摩利支天岳、乗鞍岳剣ヶ峰、大日岳、屏風岳がクッキリ
2022年02月12日 13:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 13:37
乗鞍さーん、大丹生山、富士見岳、恵比寿岳、摩利支天岳、乗鞍岳剣ヶ峰、大日岳、屏風岳がクッキリ
御嶽さーん、継子岳、御嶽山剣ヶ峰、継母岳、チャオゲレンデも
2022年02月12日 13:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 13:37
御嶽さーん、継子岳、御嶽山剣ヶ峰、継母岳、チャオゲレンデも
続くゲレンデシリーズで、船山と位山
2022年02月12日 13:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 13:37
続くゲレンデシリーズで、船山と位山
最後は鷲ヶ岳
2022年02月12日 13:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 13:37
最後は鷲ヶ岳
大展望に大満足して銘板を戻して下山準備します。
2022年02月12日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 14:11
大展望に大満足して銘板を戻して下山準備します。
美濃ハイクさん、ありがとうございました <m(__)m>
2022年02月12日 14:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/12 14:04
美濃ハイクさん、ありがとうございました <m(__)m>
最後に積雪量計測、2.4mのゾンデ棒では雪面を下げないと計測できない2.5mでした。
2022年02月12日 13:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 13:30
最後に積雪量計測、2.4mのゾンデ棒では雪面を下げないと計測できない2.5mでした。
下りは延長テールを外します。
昨日のオゾウゾ急降下でも22インチMSRなら楽勝だったので、折角だからピストンはやめて南隣の尾根ルートで下ることにします。
2022年02月12日 14:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 14:34
下りは延長テールを外します。
昨日のオゾウゾ急降下でも22インチMSRなら楽勝だったので、折角だからピストンはやめて南隣の尾根ルートで下ることにします。
こちらも気持ちの良いコースです。正面には縦走を諦めた天蓋山。
山頂から林道着地までの10倍速動画は感想欄からご覧下さい。
2022年02月12日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 14:42
こちらも気持ちの良いコースです。正面には縦走を諦めた天蓋山。
山頂から林道着地までの10倍速動画は感想欄からご覧下さい。
たまにあるこんな急勾配でも柔らかい雪質だから22インチスノーシューならへっちゃら、って言うか深雪でも踏み抜きしないので自動落下みたいに早くて楽ちん〜 (^^♪
このコンディションなら25インチクラスでも大丈夫なんじゃないかな。
2022年02月12日 15:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 15:00
たまにあるこんな急勾配でも柔らかい雪質だから22インチスノーシューならへっちゃら、って言うか深雪でも踏み抜きしないので自動落下みたいに早くて楽ちん〜 (^^♪
このコンディションなら25インチクラスでも大丈夫なんじゃないかな。
林道を横切ります
2022年02月12日 15:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 15:05
林道を横切ります
道路が見えた
2022年02月12日 15:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 15:20
道路が見えた
着地するとそこはスノーモービルパラダイスでした
2022年02月12日 15:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 15:35
着地するとそこはスノーモービルパラダイスでした
ただいまー、スノーモービルの主さんにお礼を言っておしまい <m(__)m>
2022年02月12日 15:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 15:51
ただいまー、スノーモービルの主さんにお礼を言っておしまい <m(__)m>

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想










冬の飛騨遠征第1弾、2日目に選んだのは飛騨市と高山市の行政界に位置する桑崎山。

ヤフーナビで検索すると、宿泊先の高山駅前からは奥飛騨温泉郷経由で飛越高原天の夕顔の道からアクセスする最短ルートを表示するんだけど、積雪期は通行止め、下調べしといて良かった。
ってことで、神岡の街から山之村へ行く冬季唯一のルートである岐阜県道484号線へ。

この道は、くねくね山道で、しかも積雪たっぷりの今シーズン大丈夫なのか?
いくら生活道路で除雪されてる「はず」とはいえ、土曜の早朝出発で無事に辿り着けるのかスタッドレスジムニーでも不安が募ります。
すぐに所々にアイスバーンが出だして、早々に4WDに切り替えると、散布薬剤が効いてるのか、滑る気配はありません。
伊西トンネルを抜けると一気に積雪量が増えて、そこからはずっと積雪路。
だんだん両側の積雪が壁のようになってきて、まるでミニ立山黒部アルペンルートのよう。
突然、カーブで対向車があって、急ブレーキを踏むと、お尻フリフリ、いやーん。
なので、最高スピードを20km程度に抑えて、とくかく安全運転。
これが生活道路って、村民の方々は超人過ぎです。除雪車が無かった頃は、冬季は休村だったのかな?

やっとのことで、山之村の町へ着いて、飛越高原天の夕顔の道へ。
すぐに「冬季通行止め」の看板が出てきますが、車が入ったトレースがあるので、行けるとこまで進んでみます。
看板から2kmほどで、トレースが無くなると、そこはスノーモービル基地のようで、空いてるスペースに駐車させていただきます。
あー、無事に到着してやれやれ、ここまでが今回の核心だったかも (^-^;

用意を済ませてスタートすると、道の上にスノーモービルのトレースが何本もあって、ありがたく利用させてもらいます。
1.5kmほど進むと、スノーモービルトレースは右にUターンしており、そこからは、いよいよソロラッセル。

正面から朝陽を浴びると、純白無垢な雪面がキラキラ輝いて、とても美しい。
今回は、距離は短いので、ラッセルに時間を取られなければ、天蓋山への周回もありかと計画していました、っが、そのログデータをGPSに入れ忘れてた (^-^;
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-1968791.html
ってことで、山吹峠へ向かいます。

途中からのラッセルに時間を取られ、3kmを1.5時間も掛かって、典型的U&V形峠の山吹峠に到着します。
天蓋山へのルートも積雪具合、取付き共に問題なさそうですが、時間が残るかは微妙です。
適当に桑崎方面への斜面に取り付くと、尾根に乗り上げる手前で思わぬ苦戦をして時間を浪費してしまいます。

やっとのことで尾根に乗ると、そこは自然林で視界のとおる正にスノーシューパラダイス。
途中、GPSで地形を確認すると、行政界尾根より一つ北側の尾根の方が急斜面が少ないように思えたので、谷を越えて乗り換えようとしますが、尾根に取付くまでが激登りで、ここでも時間を浪費し作戦は失敗 ((+_+))

山頂まで3km程度と山道の距離は短いのですが、まだ柔らかい深雪のため、延長テールを付けて浮力を最大にしたスノーシューでもラッセルに苦労し、傾斜がキツイところではMSRでも毎回足がズリ下がってスピードが全然あがりません。

標高1,500mに近づいて後ろを振り返ると、昨日オゾウゾ山頂で2時間待っても拝めなかった白山が、ドドーン (^^♪
まだお昼前でしたが、お腹も空いてきたので、白山さまを愛でながらランチにします。
白山さまの写真を撮りまくって満足してから出発し、標高1,600mを過ぎて行政界尾根に合流すると、緩斜面南端は樹木も無くなって、北ア、乗鞍、御嶽、白山の大展望が始まります。

そこから最後の標高100mを登りきると、ようやく桑崎山頂に到着。
ここまで駐車場から6km、標高を750m上げるのに5時間20分も掛かりました。
天蓋周回を諦めたからには、この桑崎山の大展望をじっくり堪能することにします。
どこかいい展望テラスとなる場所がないかウロウロしてみると、南東に開けた尾根があって、その降り口が素晴らしい眺望です。

気温が5℃もあって、風もなく寒くも無いので、どれだけでも居られます。
そこで山座を同定して、写真を撮りまくって、おやつを食べて、積雪深さを計測して、過ごすこと1時間半。
アクセス車路がスリリングで、時間がかかることで人気がないようですが、この桑崎山は、ホントに素晴らしい雪山ですね。
特に、黒部五郎〜笠ヶ岳の裏展望は、桑崎山の右に出る山はないんじゃないかと思うくらいの眺望です。

下りは、今日のコンディションなら、崖の無い尾根ならどこでも問題なく降りられそうなので、登りの時に良さそうに見えた一つ北側の尾根をチョイス。
途中で間違いに気づいて少し登り返したのはご愛敬、って結局予習不足で反省です。

このルートは急勾配部分がそれほど多くなく、登りでも使えそうです。
実際、途中に20m間隔くらいで赤テープがある部分もあったので、先人もいるようでした。
快適に林道に着地し、行きには無かったスノーモービルトレースが延長されて、そこを利用してスムーズに駐車地に帰ってこれました。

家に帰ってから今回のルートを振り返ると、山頂から北側のなだらかな尾根を伝い、△1,568から林道へ降りるルートも面白そうだと思いました。
この桑崎山は、もちろんリピートリスト入り決定なので、直前に職場クラスターの濃厚接触者になっちゃってドタキャンとなった相棒のために、早速次回ルートを作成してみました。
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-1990190.html
その時は、今回はっきり見えなかった剣岳を是非とも一緒に観てみたいなぁ !(^^)!

おしまい ( ^^) _U~~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人

コメント

こんばんは🌃
ぎふ百山あと少しですね??
頑張ってください?
2022/2/14 23:03
syousanさん、お久しぶり〜 m(_ _)m

ぎふ百も終盤戦になると、同じ目標の方や歴代の達成者さん達と、繋がりをたくさん持てるようになってきました。

中でも、続ぎふ百と2冠を達成しているsyousanは、未完の僕たちからすると大先生なのです。
そんな方から応援メッセージを頂けて嬉しい限りです。

春先までには1冠取りたいと思ってます。これからも過去レコでお世話になりますので、よろしくお願いします。
2022/2/14 23:51
お疲れさまでした。
スノーモービルのトレースが入って良かったですね。
スノーモービルのトレースが入ったら行こうかと思ってました。
昨年は、駐車場所までもノートレースで、スノーモービルのトレースもなく2日がかりだったので(笑)
山頂から南東に開けた尾根からの眺めが最高だね
2022/2/15 13:11
graichiさん、おはようございます。

昨年のレコにあった「スノーモービル」って、現地に行ってその意味が分かりました。
林道の奥に向かって走行跡が延びてるので、こりゃ山吹峠まで線路が出来上がってるかな、って希望は半分くらいしか叶いませんでしたが、それでも相当な楽をさせていただきました。

帰りは少し手前から林道に着地しましたが、行きには無かった走行跡が延びてたので、もしかしたら峠まで開通してくれたのかも知れません。
でも、明日からの寒波で埋まってしまいそうでリセットしちゃいそうですが...

スノーモービル主さんと少しお話ししたところ、名古屋から愛好者仲間で来ているそうで、何でも、親の世代から山之村牧場を遊び場にしているブルジョワさん達でした。
基地での駐車も快く問題ないですよ、っと言って貰えて良かったです。

それにしても、この秘境に2日連続でチャレンジするgraさんって、凄い!
2022/2/16 8:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら