記録ID: 4001924
全員に公開
山滑走
甲信越
雪の⛄️鍋倉山滑走
2022年02月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 924m
- 下り
- 910m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時で25台ぐらいでした。 |
その他周辺情報 | いいやま湯滝温泉 550円 前夜18時頃伺ったら混み合っていました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スプリットボード
シール
ザックカバー
行動食
水筒(保温性)
ライター
ヘルメット
ポール
無線
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
感想
連休の中日は晴れマーク☀️
前々からリベンジしたかった鍋倉山をリクエストしました。
早朝、麓はガスに覆われていたのですが、入山口近くまで来ると青空♪
そして、前回とは比べものにならないくらいの高い雪壁❗️
一瞬目を疑いました・・・
数年前に来たときよりも遙かに雪の量が豊富でした。
登り出しは雪が硬い場所もあり、先行のスキーヤーの方にトレースを譲っていただいたりもしたのですが、取り付きまで来ると雪は柔らかく、急な斜面も新雪を歩き難儀することなく尾根まで登ることが出来ました。
ブナの樹林帯歩きはとても気持ち良く、他のパーティーの方々ともおしゃべりしながら山頂まで登りました。
前回来たときは悪天候で何も見えませんでしたが、山頂からは遠くに日本海や上越、北信の山々が見えて気持ちよかったです。
まだお昼前なので、前回来た時に滑った沢の樹林帯を滑ることにしました。
スプレーの粉雪は軽く、気持ちの良いパウダー。
ボトムより登り返し、コルから再び山頂へ。ハロの出現が気になるので、お昼ご飯を食べて、今度は登って来た気持ちの良さそうな樹林帯から下山を始めました。
途中のノートレースの樹林帯の滑走はすばらしく、思わず歓声が上がってしまいました。
終始雪の状態が良く申し分なく、あっという間に入山口まで滑って帰って来てしまいました。
The Dayな最高の1日になりました⛄️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する