ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4008474
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

東海道きまぐれ旅 (11) 雪の富嶽を仰ぐ 沼津〜富士川

2022年02月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:48
距離
30.5km
登り
43m
下り
21m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
2:55
合計
8:40
7:17
7
7:24
7:26
6
あゆみ橋 (ここで橋の下を通る東海道に下りる)
7:32
7:33
4
7:37
7:40
7
沼津の浅間神社
7:47
7:49
2
西高入口交差点
7:51
7:56
34
東間門歩道橋
8:30
8:30
9
片浜駅入口
8:39
8:39
14
原踏切
8:53
9:00
3
松蔭寺
9:03
9:10
1
白隠禅師生誕地交差点 (帯笑園・無量堂)
9:11
9:14
1
原の浅間神社
9:15
9:15
44
9:59
10:10
8
植田踏切
10:18
10:27
9
東田子の浦駅の東の踏切
10:36
10:37
7
東田子の浦駅前
10:44
10:47
27
昭和放水路
11:14
11:22
8
毘沙門天
11:30
11:33
5
吉原駅の東の踏切
11:38
11:47
17
12:04
12:04
6
12:10
12:11
6
12:17
12:18
4
ジャトコ1地区前バス停
12:22
13:13
12
13:56
13:56
4
14:00
14:00
13
14:13
14:14
17
潤井川の富安橋
14:31
14:33
5
本市場交差点
14:38
14:38
12
富士駅入口
14:50
14:50
17
15:07
15:11
9
水神社
15:20
15:27
12
富士川橋西詰
15:39
15:40
11
岩渕一里塚
15:51
15:56
1
富士川駅前歩道橋
15:57
歩行中の平均速度は約5.3km/h。
天候 快晴! PM2.5もほぼ皆無で、滅多にないほどの透明な早春の青空。
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START……JR東海道線および御殿場線・沼津駅から。
GOAL……JR東海道線・富士川駅まで。
途中随所で鉄道駅を通り、エスケープ出来ます。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。道路の横断に注意。
さすが天下の東海道、要所要所に道標がありますが、見落としも十分あり得ますので、山行計画画面でルートを下書きすると吉でしょう。
その他周辺情報 岳南鉄道一日乗車券……720円。
岳南富士岡駅併設の電気機関車ミュージアム……無料!
吉原名物「つけナポリタン」の元祖・喫茶アドニス……つけナポリタン1,200円。
01. 疫病が流行り始めて以来、東海道線の熱海から西には一度だけ、葬儀のため三島まで(そして修善寺まで)来ましたが、純粋に余暇で来るのは初めて。函南から三島へと駆け下る車内から沼津アルプスを眺めてしみじみ。
2022年02月18日 06:59撮影 by  iPhone XR, Apple
18
2/18 6:59
01. 疫病が流行り始めて以来、東海道線の熱海から西には一度だけ、葬儀のため三島まで(そして修善寺まで)来ましたが、純粋に余暇で来るのは初めて。函南から三島へと駆け下る車内から沼津アルプスを眺めてしみじみ。
02. 超〜久しぶりに三島から西に進み、沼津に到着!
画面右の211系は今のところ多数走っていますが、中央西線(中津川〜名古屋間)の新車315系が3月のダイヤ改正から大量に走り始め、いずれ中央西線で余った313系が静岡に流れ込んできますので、撮るのも乗るのも今のうち。そんなタイミングだからこそ (?)、超〜気まぐれな東海道の旅を前へ進めます。
2022年02月18日 07:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
2/18 7:11
02. 超〜久しぶりに三島から西に進み、沼津に到着!
画面右の211系は今のところ多数走っていますが、中央西線(中津川〜名古屋間)の新車315系が3月のダイヤ改正から大量に走り始め、いずれ中央西線で余った313系が静岡に流れ込んできますので、撮るのも乗るのも今のうち。そんなタイミングだからこそ (?)、超〜気まぐれな東海道の旅を前へ進めます。
03. まずは狩野川の「あゆみ橋」へ。
東海道は画面左側の川岸を進み、橋の下を通っていますので、橋の脇の階段を使って東海道に入ります。
画面右は香貫山。沼津アルプスを歩く体力は、果たして今あるのやら (^^;
2022年02月18日 07:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
2/18 7:25
03. まずは狩野川の「あゆみ橋」へ。
東海道は画面左側の川岸を進み、橋の下を通っていますので、橋の脇の階段を使って東海道に入ります。
画面右は香貫山。沼津アルプスを歩く体力は、果たして今あるのやら (^^;
04. 狩野川の河口方向の眺め。
本当に驚異的なほど透きとおった青空!
達磨山がホント、手に取るように間近に見えます!
2022年02月18日 07:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
2/18 7:24
04. 狩野川の河口方向の眺め。
本当に驚異的なほど透きとおった青空!
達磨山がホント、手に取るように間近に見えます!
05. 東海道第十二次の宿場、沼津宿に到着〜。しかし鉄道駅からもロードサイドからも離れているため、ご多分に漏れず寂れています。脇本陣跡の碑はありましたが、本陣跡の碑が見当たらず (苦笑)。
2022年02月18日 07:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/18 7:34
05. 東海道第十二次の宿場、沼津宿に到着〜。しかし鉄道駅からもロードサイドからも離れているため、ご多分に漏れず寂れています。脇本陣跡の碑はありましたが、本陣跡の碑が見当たらず (苦笑)。
06. 沼津宿の出口にある浅間神社にて、道中の平安と疫病退散を祈願しました。ここからは一路西へ!
2022年02月18日 07:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/18 7:40
06. 沼津宿の出口にある浅間神社にて、道中の平安と疫病退散を祈願しました。ここからは一路西へ!
07. 市街地を進む途中でも、チラチラと建物の奥に富嶽が見え、東間門歩道橋に上ると、愛鷹山ピークの脇に雪煙でモコモコな富嶽が良く見えました。
モコモコ姿も厳冬らしくて悪くないですが、折角ですのでくっきりと剣が峰が見えないかなぁ……と (汗
2022年02月18日 07:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
30
2/18 7:55
07. 市街地を進む途中でも、チラチラと建物の奥に富嶽が見え、東間門歩道橋に上ると、愛鷹山ピークの脇に雪煙でモコモコな富嶽が良く見えました。
モコモコ姿も厳冬らしくて悪くないですが、折角ですのでくっきりと剣が峰が見えないかなぁ……と (汗
08. とにかく真っ直ぐな道をひたすら西へ!
とはいえ、古い家屋はほとんど残っておらず、景色も開けずで、忍の一字で飛ばします。たまにやって来る富士急バスを撮って気晴らし w
2022年02月18日 08:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/18 8:09
08. とにかく真っ直ぐな道をひたすら西へ!
とはいえ、古い家屋はほとんど残っておらず、景色も開けずで、忍の一字で飛ばします。たまにやって来る富士急バスを撮って気晴らし w
09. 真っ赤☆
2022年02月18日 08:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
2/18 8:23
09. 真っ赤☆
10. 原踏切。
ここは青梅街道と西武新宿線の関係と同じで、真っ直ぐな街道と真っ直ぐな鉄道が超鋭角で交わるのを避けるため、鉄道の側が遠慮して不自然なS字カーブを描いているのですが、それでも鋭角であることには変わりなく、既に旧東海道も地元生活道路に過ぎないことから、今度は旧東海道が妥協させられ、最近の工事で、直角で線路と交わるように踏切が付け替えられています。
2022年02月18日 08:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
2/18 8:39
10. 原踏切。
ここは青梅街道と西武新宿線の関係と同じで、真っ直ぐな街道と真っ直ぐな鉄道が超鋭角で交わるのを避けるため、鉄道の側が遠慮して不自然なS字カーブを描いているのですが、それでも鋭角であることには変わりなく、既に旧東海道も地元生活道路に過ぎないことから、今度は旧東海道が妥協させられ、最近の工事で、直角で線路と交わるように踏切が付け替えられています。
11. 大塚地区・神明社からの富嶽ズームアップ! 
まだモッコモコ! (^^;
2022年02月18日 08:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
21
2/18 8:44
11. 大塚地区・神明社からの富嶽ズームアップ! 
まだモッコモコ! (^^;
12. 富士急バスのエアロミディ、キターッ♪
2022年02月18日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/18 8:50
12. 富士急バスのエアロミディ、キターッ♪
13. 臨済宗妙心寺派中興の祖・白穏禅師が長年住職を務め、東海道を行く旅人に説法をしたという松蔭寺。しばしほっこり休憩。
2022年02月18日 08:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/18 8:58
13. 臨済宗妙心寺派中興の祖・白穏禅師が長年住職を務め、東海道を行く旅人に説法をしたという松蔭寺。しばしほっこり休憩。
14. 白隠禅師生誕の地に最近整備された無量堂。
2022年02月18日 09:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/18 9:08
14. 白隠禅師生誕の地に最近整備された無量堂。
15. 東海道第十三次・原宿の浅間神社。
「疫病終息祈願」「疫病退散」は、生々しい時代の記録です……。
2022年02月18日 09:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
2/18 9:13
15. 東海道第十三次・原宿の浅間神社。
「疫病終息祈願」「疫病退散」は、生々しい時代の記録です……。
16. 原宿も今やふつうの住宅街ですので、家並みを撮る代わりに、富士急バスと富嶽の組み合わせを激写♪
2022年02月18日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/18 9:16
16. 原宿も今やふつうの住宅街ですので、家並みを撮る代わりに、富士急バスと富嶽の組み合わせを激写♪
17. 原宿界隈からの富嶽ズームアップ!
だんだんモコモコ雪煙が薄くなってきました。
2022年02月18日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
2/18 9:24
17. 原宿界隈からの富嶽ズームアップ!
だんだんモコモコ雪煙が薄くなってきました。
18. 道の奥には安倍奥の峰々(角度的に、山伏とか八紘嶺のあたり?)が見え、だんだんと近づいて来るのを楽しみにしつつ、ひたすら前進!
2022年02月18日 09:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
2/18 9:40
18. 道の奥には安倍奥の峰々(角度的に、山伏とか八紘嶺のあたり?)が見え、だんだんと近づいて来るのを楽しみにしつつ、ひたすら前進!
19. 東一本松界隈から富嶽ズームアップ!
だんだん、手前の愛鷹山の稜線が低くなってきました。
2022年02月18日 09:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
21
2/18 9:41
19. 東一本松界隈から富嶽ズームアップ!
だんだん、手前の愛鷹山の稜線が低くなってきました。
20. 桃里界隈から富嶽ズームアップ!
をを〜雪煙がほとんどなくなりました!
2022年02月18日 09:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
2/18 9:55
20. 桃里界隈から富嶽ズームアップ!
をを〜雪煙がほとんどなくなりました!
21. 愛鷹山塊の鋸岳を遠望……ここ、どうやって歩くのですか? w
(破線ルート……私は絶対に行きません ww)
2022年02月18日 09:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
2/18 9:56
21. 愛鷹山塊の鋸岳を遠望……ここ、どうやって歩くのですか? w
(破線ルート……私は絶対に行きません ww)
22. 植田踏切にちょうど10時直前に到着。
年を取った母親から、演歌歌手・山内恵介のコンサートのネット予約を頼まれており、10時の発売開始に合わせて「チケットぴあ」で購入しました。徒歩旅の道中でもこんなことが出来るなんて便利な世の中です。東海道を歩いて往来していた昔の人は想像すら出来ないでしょう w
2022年02月18日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
2/18 10:09
22. 植田踏切にちょうど10時直前に到着。
年を取った母親から、演歌歌手・山内恵介のコンサートのネット予約を頼まれており、10時の発売開始に合わせて「チケットぴあ」で購入しました。徒歩旅の道中でもこんなことが出来るなんて便利な世の中です。東海道を歩いて往来していた昔の人は想像すら出来ないでしょう w
23. 植田踏切を渡ったあたりから聖岳遠望!
2022年02月18日 10:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
2/18 10:11
23. 植田踏切を渡ったあたりから聖岳遠望!
24. 同じく悪沢岳遠望! 本当に奥の奥に聳えている感!
2022年02月18日 10:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
2/18 10:11
24. 同じく悪沢岳遠望! 本当に奥の奥に聳えている感!
25. いよいよ富士市に突入します!
2022年02月18日 10:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/18 10:12
25. いよいよ富士市に突入します!
26. 東田子の浦駅の手前でちょこっと撮り鉄。待ち時間ほとんどなしで貨物列車キターッ!
2022年02月18日 10:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
20
2/18 10:19
26. 東田子の浦駅の手前でちょこっと撮り鉄。待ち時間ほとんどなしで貨物列車キターッ!
27. 安倍奥の一帯が見事に雪化粧しているおかげで、まるで伊吹山の前後のようなシーンが撮れてしまいました☆
2022年02月18日 10:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
2/18 10:24
27. 安倍奥の一帯が見事に雪化粧しているおかげで、まるで伊吹山の前後のようなシーンが撮れてしまいました☆
28. 東田子の浦駅前を通過。愛鷹の峰々がすぐ後ろでくっきり。
2022年02月18日 10:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/18 10:36
28. 東田子の浦駅前を通過。愛鷹の峰々がすぐ後ろでくっきり。
29. 東田子の浦界隈からの富嶽ズームアップ! 完璧な眺めです……♪
2022年02月18日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
2/18 10:49
29. 東田子の浦界隈からの富嶽ズームアップ! 完璧な眺めです……♪
30. 製紙工場の煙突が見えて来ると、いよいよ吉原駅界隈が近いです。
2022年02月18日 11:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/18 11:05
30. 製紙工場の煙突が見えて来ると、いよいよ吉原駅界隈が近いです。
31. 吉原駅に着く手前にある、この近辺きってのパワースポット「毘沙門天」。
日蓮宗の寺院ですが、御本尊は聖徳太子手製といわれる毘沙門天像で、注連縄が貼られて鳥居も立っているというカオスぶり! 鳥居と注連縄を見て、思わず柏手を打ってしまいました……(汗
年に一度の大祭(旧暦正月七〜九)直後のため、本堂の扉は閉じられ、エネルギーを使い果たした状態? w
2022年02月18日 11:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
2/18 11:18
31. 吉原駅に着く手前にある、この近辺きってのパワースポット「毘沙門天」。
日蓮宗の寺院ですが、御本尊は聖徳太子手製といわれる毘沙門天像で、注連縄が貼られて鳥居も立っているというカオスぶり! 鳥居と注連縄を見て、思わず柏手を打ってしまいました……(汗
年に一度の大祭(旧暦正月七〜九)直後のため、本堂の扉は閉じられ、エネルギーを使い果たした状態? w
32. インド風、台湾風……といろいろな建物があるのもカオス!
そんな毘沙門天、富嶽信仰の山伏の活動もかつて盛んだったとのことで、ゼロメートル富士登山を将来やるときには、田子の浦の浜辺に立つだけでなく、ここもちゃんと参拝しておかなければ、と勉強になりました。(五十路になり、そんな体力あるのか……という問題もありますが orz)
2022年02月18日 11:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
2/18 11:17
32. インド風、台湾風……といろいろな建物があるのもカオス!
そんな毘沙門天、富嶽信仰の山伏の活動もかつて盛んだったとのことで、ゼロメートル富士登山を将来やるときには、田子の浦の浜辺に立つだけでなく、ここもちゃんと参拝しておかなければ、と勉強になりました。(五十路になり、そんな体力あるのか……という問題もありますが orz)
33. 吉原駅東の踏切を渡ります。もう昼前ですが、依然としてこのすっきり青空!
2022年02月18日 11:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
2/18 11:33
33. 吉原駅東の踏切を渡ります。もう昼前ですが、依然としてこのすっきり青空!
34. ちょこっと岳南電車の吉原駅に寄り道し、前回撮り鉄目的で訪れてから確か10年以上ぶりというご無沙汰となってしまいましたので、記念切符を購入しまくってお布施。
2022年02月18日 11:44撮影 by  iPhone XR, Apple
7
2/18 11:44
34. ちょこっと岳南電車の吉原駅に寄り道し、前回撮り鉄目的で訪れてから確か10年以上ぶりというご無沙汰となってしまいましたので、記念切符を購入しまくってお布施。
35. 製紙工場ひしめく富士市の眺め。
真正面に見える金丸山あたりに登ると、富嶽の眺めが良さそうですね☆
……ということで検索してみたところ、『ゆるキャン』の聖地だそうで……w (読んだことない ^^;)
2022年02月18日 11:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
2/18 11:51
35. 製紙工場ひしめく富士市の眺め。
真正面に見える金丸山あたりに登ると、富嶽の眺めが良さそうですね☆
……ということで検索してみたところ、『ゆるキャン』の聖地だそうで……w (読んだことない ^^;)
36. 吉原界隈の東海道名所その1……左富士!
富士川・潤井川下流域の低湿地帯を横断するため、東海道は少しでも地盤が安定したところを選んでウネウネ曲がりますが、その結果、京に向かう際には常に右に見えるはずの富嶽が、ここだけ左に見えます!
2022年02月18日 12:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
2/18 12:03
36. 吉原界隈の東海道名所その1……左富士!
富士川・潤井川下流域の低湿地帯を横断するため、東海道は少しでも地盤が安定したところを選んでウネウネ曲がりますが、その結果、京に向かう際には常に右に見えるはずの富嶽が、ここだけ左に見えます!
37. 吉原界隈の東海道名所その2……平家越!
1180年、石橋山の戦いからの起死回生で猛烈な勢いで膨れあがった源氏の軍勢に神経質になっていた平氏側が、この一帯で陣を張っていたところ、水鳥が一斉に飛び立つ羽音にビビって一斉に逃走した……という曰く付きの場所。
2022年02月19日 16:15撮影
8
2/19 16:15
37. 吉原界隈の東海道名所その2……平家越!
1180年、石橋山の戦いからの起死回生で猛烈な勢いで膨れあがった源氏の軍勢に神経質になっていた平氏側が、この一帯で陣を張っていたところ、水鳥が一斉に飛び立つ羽音にビビって一斉に逃走した……という曰く付きの場所。
38. それにしても吉原界隈、街の至る所で建物の間から完璧な富嶽がドドーン!と見えます。ジャトコ工場1地区前からの眺め。
2022年02月18日 12:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
2/18 12:17
38. それにしても吉原界隈、街の至る所で建物の間から完璧な富嶽がドドーン!と見えます。ジャトコ工場1地区前からの眺め。
39. 空の青さと建物の色から、何だか南欧かどこかにワープしたかのようです。突き当たりの踏切の脇に岳南電車の吉原中央駅があり、いったん東海道から離脱して撮り鉄モードに入ります。
2022年02月18日 12:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/18 12:20
39. 空の青さと建物の色から、何だか南欧かどこかにワープしたかのようです。突き当たりの踏切の脇に岳南電車の吉原中央駅があり、いったん東海道から離脱して撮り鉄モードに入ります。
40. 京王井の頭線時代の雰囲気を再現したモハ7001キターッ!
これに10分ほど乗り、製紙工場の谷間を行く岳南電車・最ディープ区間を久しぶりに楽しみました。
2022年02月18日 12:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
2/18 12:32
40. 京王井の頭線時代の雰囲気を再現したモハ7001キターッ!
これに10分ほど乗り、製紙工場の谷間を行く岳南電車・最ディープ区間を久しぶりに楽しみました。
41. 岳南富士岡にて下車し、この電車が終点の江尾から戻ってくるまでの20分間、撮り鉄合戦のスタートです w
2022年02月18日 12:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
2/18 12:42
41. 岳南富士岡にて下車し、この電車が終点の江尾から戻ってくるまでの20分間、撮り鉄合戦のスタートです w
42. 岳南鉄道は数年前に紙の輸送を終了し、余った機関車が岳南富士岡駅に集められ、美しく整備されて昨年夏「がくてつ機関車ひろば」がオープンしました☆
2022年02月18日 12:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
2/18 12:44
42. 岳南鉄道は数年前に紙の輸送を終了し、余った機関車が岳南富士岡駅に集められ、美しく整備されて昨年夏「がくてつ機関車ひろば」がオープンしました☆
43. シブい電気機関車と富嶽の組み合わせ!最高です!
東海道歩きの寄り道メニューとして狙っていた今回の訪問、最高の天気に恵まれました♪
2022年02月18日 13:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
2/18 13:01
43. シブい電気機関車と富嶽の組み合わせ!最高です!
東海道歩きの寄り道メニューとして狙っていた今回の訪問、最高の天気に恵まれました♪
44. 1両編成がカワイイ7000形、井の頭線の3000系を改造して早いもので25年……。3両中1両は部品取りで廃車となりましたが、残り2両は今後も頑張って欲しいものです。
2022年02月18日 13:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
2/18 13:03
44. 1両編成がカワイイ7000形、井の頭線の3000系を改造して早いもので25年……。3両中1両は部品取りで廃車となりましたが、残り2両は今後も頑張って欲しいものです。
45. 吉原本町駅に戻り、東海道をちょこっと先へ。第十四次の吉原宿中心部に進みます。如何にもThe昭和な商店街で、昔はさそかし栄えたのでしょう……。
2022年02月18日 13:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/18 13:18
45. 吉原本町駅に戻り、東海道をちょこっと先へ。第十四次の吉原宿中心部に進みます。如何にもThe昭和な商店街で、昔はさそかし栄えたのでしょう……。
46. 東海道がカクッと90度曲がる位置にある喫茶「アドニス」さんに入り、吉原新名物「つけナポリタン」で遅い昼食! ショウウインドウのレプリカが気合入りまくり w
2022年02月18日 13:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
2/18 13:52
46. 東海道がカクッと90度曲がる位置にある喫茶「アドニス」さんに入り、吉原新名物「つけナポリタン」で遅い昼食! ショウウインドウのレプリカが気合入りまくり w
47. そして……出て来ました!つけナポリタン! 酸味の利いたトマトと、たっぷりのとろけるチーズを合わせた、超〜濃厚な洋風つけ麺というノリで、替え玉もオーダーして大満足☆
2022年02月18日 13:34撮影 by  iPhone XR, Apple
25
2/18 13:34
47. そして……出て来ました!つけナポリタン! 酸味の利いたトマトと、たっぷりのとろけるチーズを合わせた、超〜濃厚な洋風つけ麺というノリで、替え玉もオーダーして大満足☆
48. さらに吉原の街中をカクカクと進み、かつて西木戸があった錦町交差点から富嶽を遠望。
2022年02月18日 14:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
20
2/18 14:02
48. さらに吉原の街中をカクカクと進み、かつて西木戸があった錦町交差点から富嶽を遠望。
49. 潤井川の富安橋を渡る。左奥に毛無山・雨ヶ岳も良く見えます!
2022年02月18日 14:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
2/18 14:13
49. 潤井川の富安橋を渡る。左奥に毛無山・雨ヶ岳も良く見えます!
50. 富安橋から西にちょこっと歩いたところに、独特なテイストのお地蔵さん♪
2022年02月18日 14:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
2/18 14:17
50. 富安橋から西にちょこっと歩いたところに、独特なテイストのお地蔵さん♪
51. 富士駅北の駅前通りを横切る。いつの間にか小学生の下校時間となりました。さらに住宅街をひたすら進み、身延線の柚木駅高架下を通過しました (画像は全く絵にならないので省略)。
2022年02月18日 14:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/18 14:38
51. 富士駅北の駅前通りを横切る。いつの間にか小学生の下校時間となりました。さらに住宅街をひたすら進み、身延線の柚木駅高架下を通過しました (画像は全く絵にならないので省略)。
52. 富士川橋の東詰にある水神社・富士川の渡し碑に到着!
そしていよいよ……富士川からの富嶽大展望!ワクワク!
と思いきや……とんでもない番狂わせが!
2022年02月19日 21:09撮影
2
2/19 21:09
52. 富士川橋の東詰にある水神社・富士川の渡し碑に到着!
そしていよいよ……富士川からの富嶽大展望!ワクワク!
と思いきや……とんでもない番狂わせが!
53. オーマイガー! 
水神社を参拝している間に山頂が雲に覆われている!……超トホホ……。
雨の前日ですし、まあこんなこともあるさ……(鬱
2022年02月18日 15:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
2/18 15:17
53. オーマイガー! 
水神社を参拝している間に山頂が雲に覆われている!……超トホホ……。
雨の前日ですし、まあこんなこともあるさ……(鬱
54. 富士川橋から、毛無山・雨ヶ岳をズームアップ!
ブナと笹が見事というあの稜線を歩きたい……。
2022年02月18日 15:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
2/18 15:14
54. 富士川橋から、毛無山・雨ヶ岳をズームアップ!
ブナと笹が見事というあの稜線を歩きたい……。
55. 伊豆の達磨山、雪も結構残っており、今日登れば最高だったことでしょう……。
西伊豆南端の高通山まで超くっきりと見え、午後まで最高にクリアな空に恵まれ続けました。
2022年02月18日 15:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
2/18 15:22
55. 伊豆の達磨山、雪も結構残っており、今日登れば最高だったことでしょう……。
西伊豆南端の高通山まで超くっきりと見え、午後まで最高にクリアな空に恵まれ続けました。
56. 富士川橋をゆっくりと渡り、西詰に着きましたが……やっぱりてっぺんはお隠れのまま w
2022年02月18日 15:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
2/18 15:24
56. 富士川橋をゆっくりと渡り、西詰に着きましたが……やっぱりてっぺんはお隠れのまま w
57. 富士川橋西詰から愛鷹山塊を振り返る。越前岳〜位牌岳〜愛鷹山、と見事に並んでいます。
2022年02月18日 15:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
2/18 15:27
57. 富士川橋西詰から愛鷹山塊を振り返る。越前岳〜位牌岳〜愛鷹山、と見事に並んでいます。
58. 富士川橋西詰から細い道を一気に登り、来し方を振り返る。一番奥は箱根界隈。
火山地形を眺め続けながらの東海道の道中は、富士川を渡った瞬間突然終わり、駿河の山裾をめぐる道になります。
2022年02月18日 15:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
2/18 15:29
58. 富士川橋西詰から細い道を一気に登り、来し方を振り返る。一番奥は箱根界隈。
火山地形を眺め続けながらの東海道の道中は、富士川を渡った瞬間突然終わり、駿河の山裾をめぐる道になります。
59. 激坂を登り切り、鍵の手の奥に富嶽を望む。この界隈の東海道の東側に立つ家からの展望は素晴らしく、さぞかし地価も高いことでしょう……。
2022年02月18日 15:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/18 15:32
59. 激坂を登り切り、鍵の手の奥に富嶽を望む。この界隈の東海道の東側に立つ家からの展望は素晴らしく、さぞかし地価も高いことでしょう……。
60. 岩淵一里塚 (37里)。
東海道にあって両方の塚が残っており、貴重な一里塚です。
2022年02月18日 15:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
2/18 15:40
60. 岩淵一里塚 (37里)。
東海道にあって両方の塚が残っており、貴重な一里塚です。
61. 昔ながらの家並みが残っているあたりで、本日の東海道歩きは終了〜。東海道は西に折れ、直進すると坂を下って富士川駅となります。(来し方を振り返る)
2022年02月18日 15:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/18 15:48
61. 昔ながらの家並みが残っているあたりで、本日の東海道歩きは終了〜。東海道は西に折れ、直進すると坂を下って富士川駅となります。(来し方を振り返る)
62. 富士川駅前の歩道橋を渡る際、再び剣が峰が姿を現しました! ラッキー! 終わりよければ全て良し!
2022年02月18日 15:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
2/18 15:56
62. 富士川駅前の歩道橋を渡る際、再び剣が峰が姿を現しました! ラッキー! 終わりよければ全て良し!
63. 富士川駅に到着〜。
こんなところにも山梨交通バスが走っていてビックリ (飛び地的に、蒲原病院〜富士宮間を運行しているとのこと)。
熱海での連絡が非常に良いために狙っていた16:04発の電車にドンピシャで乗れました☆
2022年02月19日 23:07撮影
13
2/19 23:07
63. 富士川駅に到着〜。
こんなところにも山梨交通バスが走っていてビックリ (飛び地的に、蒲原病院〜富士宮間を運行しているとのこと)。
熱海での連絡が非常に良いために狙っていた16:04発の電車にドンピシャで乗れました☆
64. うちのにゃんこ雪丸殿。
以前は私がヤマレコ活動で早起きすると、露骨に「お出かけ反対!」という表情をすることもありましたが、今回はこんな表情でお見送り♪ 賢い大人ニャンになりました☆
30
64. うちのにゃんこ雪丸殿。
以前は私がヤマレコ活動で早起きすると、露骨に「お出かけ反対!」という表情をすることもありましたが、今回はこんな表情でお見送り♪ 賢い大人ニャンになりました☆

感想

疫病が2年前に広まって以来、静岡県から西の方とはすっかりご無沙汰になってしまいましたが、細心の注意を払いながらのおひとり様活動であればまず感染しないというのが、この2年間での知見でもあり、時間ができればなるべく出掛けて多忙の憂さを晴らしたいと思うようになった今日この頃。

そこで今回は、2019年の9月に沼津に到達して以来しばらくご無沙汰だった東海道歩きの続きとして、沼津から富士川まで歩いて参りました。せっかく富嶽の麓を横断する以上、雪を被った富嶽をくっきり望みながらの道中を楽しみたい……と狙っていたのですが、平日休みとPM2.5がほぼない快晴がピタリと重なりましたので、ためらうことなく出動!という感じです。

その結果、これ以上ないと思われるほどの山岳展望に加え、これまた楽しみにしていた岳南電車「がくてつ機関車ひろば」初訪問、そして吉原名物「つけナポリタン」初賞味など、大充実の街道歩きとなりました。
しかし……30km超えの街道歩きは本当に久しぶりで、体がバラバラ事件になりそうです w

ともあれこうして富士川を越えてしまうと、早めに由比の海老かき揚げや薩埵峠、そして駿府に達してしまいたいな……ということで、どうなることやら。
以上、ほとんど平坦地の街道歩きレコではございますが、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人

コメント

bobandouさん わたしのテリトリーへようこそ!

わたくし写真19〜23の当りの北に住んでいます。おまけに会社は写真38周辺!ですのでそのあたりの写真はいつも見慣れた風景なんですよね…

写真21のルートは案外ラクに行けちゃいますよ。5月頃がお勧めですかね。
それよりも写真23.24.の聖岳や悪沢岳の南アに気づくあたり流石だなと感心させてもらいました。流石です!
2022/2/20 20:00
>MaxJ05さま
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
東海道のお近くにお住まいですか! これはどうもお邪魔しました (笑)。
沿道にはずっと家並みや工場が続く中、一番見通しが効く田園地帯という感じでしたね……。
天気の良い日にはドドーン!と富士山が見えるということで、日々の暮らしも晴れ晴れ!といったところでしょうか……
本当に天気が良く、チラチラと聖・荒川・塩見が見えているため、どうしても撮りたいと思って無理矢理撮影し、超〜トリミングしたのが今回の画像です 塩見岳はどうしても電線などにジャマされて、うまく撮れる場所を見つけられなかったのが残念です
位牌岳界隈の実線ルートでもビビッて二度と歩きたくない私ですので、鋸岳は遠慮しておきます www
2022/2/21 1:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら