ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 400964
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

金峰山2回目(鷹見岩,瑞牆山荘Pピストン)

2014年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:15
距離
13.6km
登り
1,264m
下り
1,257m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※ 時刻 地点 -(標準CT)(%CT)-
14年1月25日 土曜日
※ 06:11 瑞牆山荘1510m-(0:50)(104%)-
△ 07:03 富士見平小屋1810m-(1:00)(80%)-
△ 07:51 大日小屋2030m-(0:30)(107%)-
△ 08:23 大日岩2201m-(0:10)(100%)-
− 08:33 (小休止)-(1:50)(100%)-
△ 10:23 金峰山2595m-(1:00)(132%)-
− 11:42 (大休止)-(1:20)(88%)-
▽ 12:52 大日岩2201m-(0:20)(85%)-
▽ 13:09 大日小屋2030m-(0:10)(90%)-
△ 13:18 鷹見岩分岐-(0:25)(96%)-
▽ 13:42 鷹見岩-(0:15)(147%)-
− 14:04 (小休止)-(0:15)(93%)-
▽ 14:18 鷹見岩分岐-(0:35)(63%)-
▽ 14:40 富士見平小屋1810m-(0:10)(120%)-
− 14:52 (小休止)-(0:40)(60%)-
▽ 15:16 瑞牆山荘1510m-(0:00)(%)-

※ 標準CT 結果CT %CT
△ 04:20 04:11 097% 負荷17kg 登り
▽ 03:35 02:51 080% 負荷17kg 下り
− 01:35 02:03 129% 休憩その他
※ 09:30 09:05 096% 合計
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
砂払いノ頭より八ヶ岳
2014年01月25日 09:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/25 9:32
砂払いノ頭より八ヶ岳
金峰山 頂上手前
2014年01月25日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/25 9:53
金峰山 頂上手前
金峰山頂上 五丈岩
2014年01月25日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/25 11:03
金峰山頂上 五丈岩
金峰山頂上 富士山
2014年01月25日 11:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/25 11:09
金峰山頂上 富士山
鷹見岩登山道
2014年01月25日 13:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/25 13:32
鷹見岩登山道
鷹見岩より瑞牆山
2014年01月25日 13:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/25 13:53
鷹見岩より瑞牆山
鷹見岩より金峰山
2014年01月25日 13:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/25 13:53
鷹見岩より金峰山
鷹見岩より南アルプス
2014年01月25日 13:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/25 13:55
鷹見岩より南アルプス
鷹見岩 ロープ
2014年01月25日 14:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/25 14:04
鷹見岩 ロープ

感想

1月24日(金曜日)
山行計画。先週に続き続きアイゼントレ。
1000mぐらいは登りたい。どこに登ろうか?
そういえば、先日友人が金峰山へ登った。
アイデアいただき。金峰山決定。

早朝出発orすぐ出発して駐車場テント。悩んだ末、20時過ぎ出発。
ガソリン残り1/4。甲府まで走りそうだが山梨はガソリンが高いイメージ。国246で給油。
セブンイレブン韮崎中田、FAX。ファミリーマート韮崎桐ノ木、弁当売り切れ。
不味そうな和風弁当1個のみ。悩んだが仕方なく購入。

FAX受信失敗の連絡あり。再送信にセブンイレブンへ戻るも、FAXフィルム不具合らしい。
諦めてショートメールで登山届。緊急連絡先電話番号を送信したところ失敗。
4回試みても送信失敗。試しに番号を削除して送信したところ成功。
ショートメールは電話番号送信できないらしい。電話して口頭でTEL番を伝える。

増富温泉へ向け運転。明日の山行をイメージしていたら、昼飯買うのを忘れたことに気付く。
だいぶ走ってきた道を引き返えすのか、と落胆していたら清里方向への左折あり。ラッキー。
国141に合流、北杜方向へ左折すると間もなくセブンイレブン高根箕輪。

増富ラジウムラインに戻り、増富温泉通過。いよいよ路面に雪、凍結している。
スタッドレスの走り快調。結構スピード出しても滑るようなことは無い。ガンガン攻める。
この道路、こんなに長かったかな?と思ったころに瑞牆山荘到着。
みずがき山自然公園キャンプ場の様子が気になり、そのまま走り続ける。
スケートリンクの様に氷結している下り坂発見。
ブレーキテストで急ブレーキ。ABS効いて、なかなかの制動。

だいぶ走ったけれどキャンプ場こんなに遠かったか?
GPSで位置確認すると、とっくに交差点を過ぎてだいぶ下ってしまったらしい。
しかし、除雪幅が狭くてUターンできない。広場を探してしばらく下る。建物前で転回。
来た道を登り返す。GPSによると、キャンプ場へのショートカットがあるらしい。
除雪されていないが、轍があるので通れそうだ。雪の中突っ込んでいく。
4WDラッセル頑張る。なんだか楽しい!轍を外すと危うくスタックしそうになった。
GPSによればキャンプ場はすぐそこ、と思っていたら行き止まり。車止めの先に轍が無い。
折角ここまで登ったのに!ぶつぶつ言いながら、狭い場所でUターン頑張る。
林道を登るとキャンプ場への左折発見。なんだ、結局通行止めか。瑞牆山荘へ戻ろう。

先ほどの氷結箇所で坂道発進テスト。
2WDではホイルスピン。2ndでうまく操作しないとずるずる後退。
4WD、やはりちゃんと坂道発進できる。4WD+DMV1すばらしい。
瑞牆山荘P到着1:30、すっかり遅くなった。テント張る気力なし。車中泊。

1月24日(金曜日)
寝坊した。他に車中泊していた車から数名出発したようだ。金峰山に行くのだろうか。
6:10 出発。全て雪道。グリップあるのでアイゼン着けない。
夜が明ける。ヘッデンOFF。左に瑞牆山を見ながら進む。7:00富士見平小屋通過。
展望の無い樹林帯を進む。大日小屋を右下方に見て通過。
大日岩手前、南アルプス方向の展望開ける場所あり。大日岩、小川山分岐通過。
アイゼン着ける。ピッケル右手。砂払いの頭で展望開け、森林限界超え。

10:20金峰山登頂。誰もいない山頂。天気は曇り。
0℃ぐらいだが、やや風強いためか、若干寒い。
富士山、南ア、八ヶ岳、甲武信、大菩薩が良く見えた。
山頂独り占めだったので、まったり昼飯。10:40頃、M1W1Pやってくる。
10:45、そろそろ下山。時間に余裕があるので、景色を堪能しながらゆっくり歩く。
登りでは役に立たなかったピッケルだが、下りではホールドとして活躍した。
大日岩、大日小屋通過。

鷹見岩分岐に到着。昨年GW同様、鷹見岩へ向かう。
雪を被った枝が遮る狭い登山道を登ること20min。鷹見岩前に到着。
岩には2本のロープが設置されていた。昨年は無かったと思う。
なるべく自力で登ろうと考えたが、積雪のためロープに頼らないと登れない。
鷹見岩からの展望はなかなかのものだ。
富士山、南ア、瑞牆山、そして、今登ってきたばかりの金峰山。
それほど時間もかからないのに、人気が無いのが不思議である。

富士見平小屋手前、14:20頃、20人ぐらいの団体とすれ違う。
この時間に、どこに登るのだろうか?
小屋でバッヂ購入。増富の湯、割引券をいただく。15:15下山。

増富の湯 \650
昨年GWにも入浴したはずなのに、まったく見覚えのない風呂場。
どうやら定期的に男女を入れ替えるらしい。
夕方近づき、客が増えるだろうと思っていたら、自分ひとりだけになった。
独り占めだ〜なんて喜んでいたら、18:00終了だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら