ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 401405
全員に公開
ハイキング
関東

雲ひとつない360°の大展望;寂ショウ尾根−浜立山−滝子山−檜平

2014年01月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
tochan その他1人
GPS
07:05
距離
13.3km
登り
1,211m
下り
1,352m

コースタイム

自宅4:55−笹子駅7:10−7:40登山口7:45−9:55寂ショウ尾根分岐−10:15浜立山−11:00滝子山11:40−12:15檜平−13:00最後の水場13:10−13:45登山口−14:15初狩駅14:43−17:00自宅
天候 快晴(AM;北風強、PM;南風)
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
<コースの状況>
・ルート上の迷う箇所は無いが、登山口までの指導標は少ない。
・寂ショウ尾根は危険マーク等があるが、岩場などの通行が苦手な人を除き、注意すれば大丈夫と思う。但し、今の時期、凍っている箇所があるので、下りに使うのは有る程度の技術が必要ではないかと思う。
・1000m付近から上の稜線や、日影は残雪や凍っている箇所がある。落ち葉の下が凍っている箇所が多く、油断していると滑る。(かく言う自分も、2度も滑って尻餅ついてしまった。)尚、アイゼン無しでも歩けたが、足下に不安のある人は軽アイゼンの携行を推奨します。
笹子駅から来て吉久保入口バス停を左に入る
2014年01月29日 21:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1/29 21:43
笹子駅から来て吉久保入口バス停を左に入る
変わった男女道祖神と癒合スギの有る稲村神社を左に進む
2014年01月29日 21:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
1/29 21:44
変わった男女道祖神と癒合スギの有る稲村神社を左に進む
中央道下(大月25)をくぐったら直ぐに左に(写真は進む方向から振り返った状況)
2014年01月29日 21:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
1/29 21:43
中央道下(大月25)をくぐったら直ぐに左に(写真は進む方向から振り返った状況)
登山口(中央白い表示)
2014年01月29日 21:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1/29 21:43
登山口(中央白い表示)
大鹿林道通過箇所(左前方少しもりあがった所から登ってきたら20m程右に進むと、写真右の登り口がある)
2014年01月29日 21:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1/29 21:43
大鹿林道通過箇所(左前方少しもりあがった所から登ってきたら20m程右に進むと、写真右の登り口がある)
寂ショウ尾根の2/3はこの様な気持ちの良い尾根
2014年01月29日 21:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
1/29 21:43
寂ショウ尾根の2/3はこの様な気持ちの良い尾根
1300m付近から岩が現れる
2014年01月29日 21:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1/29 21:43
1300m付近から岩が現れる
やせ尾根なので注意が必要
2014年01月29日 21:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
1/29 21:43
やせ尾根なので注意が必要
岩場の途中、何カ所も富士山の撮影ポイントがある
2014年01月29日 21:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8
1/29 21:56
岩場の途中、何カ所も富士山の撮影ポイントがある
雲一つ無い富士山。吉田口夏道もクッキリ
(ブルトーザーの後が無ければもっと良いのだが)
2014年01月29日 21:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
1/29 21:56
雲一つ無い富士山。吉田口夏道もクッキリ
(ブルトーザーの後が無ければもっと良いのだが)
南アルプスが全部見えた!
2014年01月29日 21:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
1/29 21:56
南アルプスが全部見えた!
北岳かな
2014年01月29日 21:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
1/29 21:56
北岳かな
滝子山西尾根からの富士山
2014年01月29日 21:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
1/29 21:56
滝子山西尾根からの富士山
浜立山頂上
(展望は無い)
2014年01月29日 21:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
1/29 21:56
浜立山頂上
(展望は無い)
寂ショウ尾根合流点
(滑落事故多発の注意がある)
2014年01月29日 21:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
1/29 21:56
寂ショウ尾根合流点
(滑落事故多発の注意がある)
寂ショウ尾根(左下から右上)を見下ろす
2014年01月29日 21:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
1/29 21:56
寂ショウ尾根(左下から右上)を見下ろす
またもや富士山
(今日は何度撮っても同じ?)
2014年01月29日 21:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
1/29 21:56
またもや富士山
(今日は何度撮っても同じ?)
浜立山
(中央手前の一番右のピーク)
2014年01月29日 21:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
1/29 21:56
浜立山
(中央手前の一番右のピーク)
吹きだまりは結構もぐる
2014年01月29日 21:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
1/29 21:56
吹きだまりは結構もぐる
滝子山に到着
2014年01月29日 21:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
1/29 21:56
滝子山に到着
八ヶ岳と北アルプス(左端)
2014年01月29日 21:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
1/29 21:57
八ヶ岳と北アルプス(左端)
八ヶ岳全山
2014年01月29日 21:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7
1/29 21:57
八ヶ岳全山
何と穂高岳が見えた
(蓼科山の裾野に沿って大キレットも見える)
2014年01月29日 21:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
1/29 21:57
何と穂高岳が見えた
(蓼科山の裾野に沿って大キレットも見える)
金峰山から国師ヶ岳等奥秩父の山々も全て見える
2014年01月29日 21:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
1/29 21:57
金峰山から国師ヶ岳等奥秩父の山々も全て見える
丹沢・蛭ヶ岳
2014年01月29日 21:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
1/29 21:57
丹沢・蛭ヶ岳
檜洞丸には丹沢恒例の雲が出始めた?
2014年01月30日 13:12撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
1/30 13:12
檜洞丸には丹沢恒例の雲が出始めた?
アカゲラと思ったらオオアカゲラの様だ!
(今日唯一の野鳥写真も木の枝が邪魔をする)
2014年01月29日 21:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
1/29 21:58
アカゲラと思ったらオオアカゲラの様だ!
(今日唯一の野鳥写真も木の枝が邪魔をする)
女坂の面白い木
2014年01月29日 21:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
1/29 21:58
女坂の面白い木
ここは滑ります!
(見事にスッテンコロリしました)
2014年01月29日 21:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
1/29 21:58
ここは滑ります!
(見事にスッテンコロリしました)
檜平
(右のマメザクラ?の開花時は絵になる)
2014年01月29日 21:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
1/29 21:58
檜平
(右のマメザクラ?の開花時は絵になる)
”最後の水場”の休憩スポット
2014年01月29日 21:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1/29 21:58
”最後の水場”の休憩スポット
”最後の水場”
(どういう訳か”手洗い水”と表示されたコックには立派なカップが掛けてある)
2014年01月29日 21:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
1/29 21:58
”最後の水場”
(どういう訳か”手洗い水”と表示されたコックには立派なカップが掛けてある)
沢の水は未だ凍っている
2014年01月29日 21:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1/29 21:58
沢の水は未だ凍っている
藤沢子神社の大杉
2014年01月29日 21:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
1/29 21:58
藤沢子神社の大杉
今日のルートを振り返る
(中央が滝子山最高点、その右が滝子山三角点)
2014年01月29日 21:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
1/29 21:58
今日のルートを振り返る
(中央が滝子山最高点、その右が滝子山三角点)
撮影機器:

感想

今年未だ一回しか出かけていないので、先生の誘いに同行した。

・笹子駅からR20を東京方面に戻り、吉久保入口バス停から右に入る。(登山口までは、此処を除き指導標は見あたらなかった)
・登山口から植林帯の急登をつづら折りに登ると、大鹿林道に出る。
・右に20m程行くと指導標がある。
・ここからは、雑木林の気持ちの良い尾根歩きになる。しかし、北西の風が非常に強く、指の感覚がなくなるほどで、手袋を装着の誘惑が強くなるが我慢。
・1300m付近から岩が現れ、傾斜も急になる。やせ尾根なので、左右の縁を回り込むときには少し注意が居る。
・残雪はほんの少しで歩行には影響ないが、部分的に凍っている箇所もあり、滑らないように注意する。岩場そのものは技術を要するような箇所はないが、滑ったら結構なケガをするであろう。
・岩場の歩行に気を取られなければ、何カ所か富士山の撮影ポイントが見つかるはず。

・浜立山〜滝子山の稜線に出ると、残雪上の歩きになる。
・富士山の撮影ポイントが有ると先生は浜立山方向に下る。
・先生を置いて、一人浜立山まで往復してきたが、遠くから見たより狭い頂上の展望は無し。

・滝子山頂上からは、360°の大展望。
・丁度北風が南風に切り替わる絶妙のタイミングに到着し、雲一つ無いドピーカンの下で展望を満喫しながら昼食を楽しむ。(強い北風の効果かヘイズも少なく、遠くの山々も良く見えた)

・下りは今まで歩いたことの無いルートを繋ぎながら、ウロチョロ独りで下る計画だったが、3人の予定が2人になったので、先生と一緒に檜平方面に下ることにする。
・暫くして、今日初めての野鳥(オオアカゲラ、ヤマガラ、ヒガラ)が一瞬だけ姿を見せた。残念ながらオオアカゲラを一枚撮影するのがやっとだった。)
・途中、男坂、女坂分岐からは歩いたことのない女坂を下る。
・つづら折りの緩やかな道なので、鳥を探して上を見上げながらのほほんと下っていたら、罠が待っていた。突然スリップし、転倒。しかも2回も!(;_;)
・落ち葉が積もった登山道の下は凍っている。(北側斜面だけではなく、木の陰など随所にある。落ち葉がないところは見えるが・・・・)

・"最後の水場”で最後の休憩。水場には立派な貯水タンクがあるが、”この水は手洗い用です”の表示がある。しかし、蛇口のコックにはステンレスのカップが掛けてある。自己責任で飲むならどうぞ!と言うことかな?

・子神社の大杉(大月市天然記念物)に独り挨拶して初狩駅に向かう。
・この時間になっても雲はなく、富士山もシッカリ見える素晴らしい天気のままハイクを終えることが出来た。

<本日の実歩行時間>6時間5分
<本日の歩数>   31,000歩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1380人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら