スノーシューで松ノ木沢の頭へ



- GPS
- 05:52
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 809m
- 下り
- 820m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土合駅に15台くらい停められます。 そこが一杯だったらロープウェイの駐車場に停めることになります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に尾根歩きなので迷うことは無いと思います。 今日はトレースもバッチリ付いていました。 ただし上に上がるにつれて雪庇が大きくなるので注意が必要です。 |
写真
感想
天気が良さそうなので友達を誘って松ノ木沢の頭に行ってきました。
ここは谷川岳の絶好のビューポイントです。
出来れば白毛門まで足を伸ばしてみようかと思ってました。
土合駅に到着した時には奥はすでに満車で路肩に停めようとしてたら工事関係者の車が出発していったので、運良く奥に停めることができました。
最初は車道を約300m歩き登山口へ向かいます。
車道歩きが終わったところでスノーシューを付けます。
夏は駐車場になっているところを歩きます。
駐車場が終わると橋を渡ります。
その橋が手摺のところまで雪で埋まっていました。
渡る時には注意が必要です。
橋を渡るといよいよ急登が始まります。
風が全く無く快晴でかなり暑いので、どんどん服を脱いでいきます。
ベースと半袖Tシャツで汗が流れてました。。
ここのルートは基本的にずっと急登です。
でも、夏と違って樹林帯でも葉っぱが無いので景色が見ることが出来て意外と楽に登れます。
しかも先行者がいるようなのでラッセルでもありませんでした。
ひたすら登っていくと、徐々に雪庇が大きくなってきます。
踏み抜かないように注意が必要です。
森林限界を越えると程なく松ノ木沢の頭に到着です。
相変わらずほとんど風がありません。
時間も早かったので少し休憩してから先に進んでみます。
しかし、ここから先はトレースが無いのでかなり大変でした。
ちょっと進んだところで無理と判断し(笑)そそくさと戻ってきました。
さっきエネルギー補給したばっかりですがお昼を食べます。
かなりのんびりしてから下山を始めます。
たいぶ雪が重いのでツボ足で下りました。
時々腰あたりまで落ちながら(笑)
そうこうしながら無事下山完了です。
いやー暑かった。。
雰囲気は3月の下旬のような陽気でした。
登っていた人は15人くらいだったでしょうか。
ほとんどの人がスノーシューでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する