記録ID: 4023766
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
日程 | 2022年02月23日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
🚃
電車、
バス
橋本 05:12 - 05:39 海老名 05:52 - 06:24 新松田 🚶松田 06:50 - 07:23 御殿場 新松田駅北口の箱そばで朝食(06:30〜 🚌 御殿場 07:45 - 08:07 須走浅間神社で下車 (参拝不要の時は、道の駅すばしりで下車、又はその先の籠坂峠へワープも可)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 積雪量は多く無いけど、トレース以外の多いところでは、膝くらいまでズッポリはまります。 気温が高くなってくるので、ワカンやスノーシューを使用すれば、踏み抜き地獄を回避できそうですね。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by skywatcher
富士山の日は、富士山を見に御殿場方面へ。
初めての御殿場は、雪をまとった白い富士が、快晴の空に映えていました。
美しい・・しかも・・大きい!!!!! 早くも感動の嵐です。
雪形は、たまたまと言えばその通りですが、頂上が見えていたら気づかなかったでしょう。雲の下に見えていたからですね。
一度、そうだと思ったら・・それにしか見えないです。^_^;
さて山歩きの方は、もうずいぶん溶けたかなぁ〜 と思っていた雪が、残っています。
泥んこ状態を想像していたのですが、しっかり雪道です。
スパッツも用意せず、チェーンスパイクだけの軽装備。
お天気が良かったので、この装備でも良かったのですが、軽装過ぎました。
下山後の反省会会場の「正華」
どういう訳か、ママさんが御前山の情報を知っていたという。
yocchitorakoさんが、先に反省会をされていた。という事で納得。
時間差で、お邪魔させてもらっています。
とにかく、有意義な1日を過ごさせてもらいました。
須走諏訪神社のお陰でしょうか?
お疲れ様でした。
初めての御殿場は、雪をまとった白い富士が、快晴の空に映えていました。
美しい・・しかも・・大きい!!!!! 早くも感動の嵐です。
雪形は、たまたまと言えばその通りですが、頂上が見えていたら気づかなかったでしょう。雲の下に見えていたからですね。
一度、そうだと思ったら・・それにしか見えないです。^_^;
さて山歩きの方は、もうずいぶん溶けたかなぁ〜 と思っていた雪が、残っています。
泥んこ状態を想像していたのですが、しっかり雪道です。
スパッツも用意せず、チェーンスパイクだけの軽装備。
お天気が良かったので、この装備でも良かったのですが、軽装過ぎました。
下山後の反省会会場の「正華」
どういう訳か、ママさんが御前山の情報を知っていたという。
yocchitorakoさんが、先に反省会をされていた。という事で納得。
時間差で、お邪魔させてもらっています。
とにかく、有意義な1日を過ごさせてもらいました。
須走諏訪神社のお陰でしょうか?
お疲れ様でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:272人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
富士山の見えない所で育った人は、富士山を見るとテンション上がりますね。
思わず、御殿場・・すげ〜! と・・こんなにカブリ付きで見られるなんて・・
今回のコース、たけさんが歩いたコースの半分で、しかも逆ですが、サーキットの昼休みの静音さは体験しました。
赤線繋ぎと神奈川県の山ランクアップと正華での反省会、なんとかクリアしました。
たけさんは、新しいアイテムを入手されて、行動範囲が広がりましたね。
益々のアクティビティを楽しみにしています。
コメント有難うございました。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する