記録ID: 4032101
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 弥高尾根〜南尾根
2022年02月26日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:23
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 10:20
距離 14.3km
登り 1,269m
下り 1,256m
15:43
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後はお風呂♪ |
コース状況/ 危険箇所等 |
弥高尾根と上平寺尾根が合流するまで、ノートレース。ラッセルは膝下〜吹き溜まり等は胸サイズ |
写真
撮影機器:
感想
絶景とノートレースの伊吹山(弥高尾根〜南尾根)
これまで単独で何度か訪れ…深雪ラッセル時間切れ、天候不良、寝坊、踏み抜きにへこたれる…などの理由で敗退してきたこのルート
やっと完登できました!
例年以上の積雪、取り付きから他のルートと合流するまでの5時間ノートレース。
#厳密には鹿さんのトレースがありましたが
登りごたえは十分。
晴天に真っ白な雪面も綺麗だった。
今年は先輩が同行してくれました。
工程のほとんどを先頭行かせてもらったので、
これまでの経験を活かして、ラッセル頑張りました♪
雪が深い分藪やぬかるみが埋まってたのが幸い♪
深雪で胸まで埋まったなどに、先輩に先にステップ切ってもらったりはしたけど、
それよりも、1人で黙々とラッセルしていた時より、喋りしながらトレースを二人占めしてる方が楽しくてメンタル助けられました!
ありがとうございました😊
人気の伊吹山の中でも長大で静かな弥高尾根。
展望もよく、ノートレースが不思議なほど素敵なルート。
夏道の登山道もありますが、冬は尾根上を地形図のままにトレース。
尾根に忠実に、美しいラインを引きたいと思って3年?4年?
でもやっぱり良いルートだから来年も行こうかな 笑
山頂についたら、人がたくさん!
下りはノーマルルートから。
#伊吹山弥高尾根
#伊吹山南尾根
#鹿さんのトレース
#弥高山
#雪庇
#日本武尊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
いいねした人