ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4033021
全員に公開
雪山ハイキング
白山

『取立山』〜原高山〜板谷の頭 山頂から空模様が好転して白く・美しく輝く霊峰が威風堂々と!(^^)!

2022年02月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
9.3km
登り
937m
下り
930m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:57
合計
7:00
7:42
7:42
100
9:22
9:40
29
10:09
10:09
28
10:37
10:40
34
11:14
11:41
23
12:04
12:13
55
13:08
13:08
40
13:48
ゴール地点
天候 cloudsun 曇り&ガスでしたが山頂からはピーカン快晴(^^♪
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
 福井県坂井市より
  県道17号〜国道416号〜国道157号
【 駐 車 】
 国道157号の石川県・福井県との県境付近
 谷トンネルの南、約3km程に道沿いに駐車場が2か所あります
 両方とも15台以上は駐車可能
 満車時には路側帯に路駐しています
【 アフター花鑑賞 】
 福井県総合グリーンセンター
  坂井市丸岡町楽間
  https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/green-c/index.html
《 国道沿 駐車場 》

朝6時過ぎに到着もほぼ満車と雪山・取立の人気の高さを痛感します
(t)
2022年02月26日 06:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
2/26 6:46
《 国道沿 駐車場 》

朝6時過ぎに到着もほぼ満車と雪山・取立の人気の高さを痛感します
(t)
《国道P〜取立山》

駐車場から少し登ったらイグルーが ここで耐寒訓練でもしたの??
(t)
2022年02月26日 06:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
2/26 6:51
《国道P〜取立山》

駐車場から少し登ったらイグルーが ここで耐寒訓練でもしたの??
(t)
《国道P〜取立山》

今日のトレースは直登三昧でメチャ急!! 汗を掻き掻きガンバリます(^^ゞ
(t)
2022年02月26日 07:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
2/26 7:25
《国道P〜取立山》

今日のトレースは直登三昧でメチャ急!! 汗を掻き掻きガンバリます(^^ゞ
(t)
《国道P〜取立山》

夏期駐車場手前で目的山の手前がチラリと見え始めます...
(h)
2022年02月26日 07:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/26 7:32
《国道P〜取立山》

夏期駐車場手前で目的山の手前がチラリと見え始めます...
(h)
《国道P〜取立山》

『勝山市街地』
天気予報では快晴予報だったんですが...
(t)
2022年02月26日 08:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/26 8:25
《国道P〜取立山》

『勝山市街地』
天気予報では快晴予報だったんですが...
(t)
《国道P〜取立山》

『法恩寺山』
雲が多くって眺めもザンネン(>_<)
(t)
2022年02月26日 08:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/26 8:25
《国道P〜取立山》

『法恩寺山』
雲が多くって眺めもザンネン(>_<)
(t)
《国道P〜取立山》

『経ヶ岳』
「やっちまったぁ〜」感がハンパ無い(笑)
(t)
2022年02月26日 08:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/26 8:25
《国道P〜取立山》

『経ヶ岳』
「やっちまったぁ〜」感がハンパ無い(笑)
(t)
《国道P〜取立山》

眺望の期待は薄いけど取立山までは残り1km この直登が最後の試練...
(t)
2022年02月26日 08:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
2/26 8:26
《国道P〜取立山》

眺望の期待は薄いけど取立山までは残り1km この直登が最後の試練...
(t)
《国道P〜取立山》

眺めも陽射しも無くって映えない写真ばかり(笑)
(h)
2022年02月26日 08:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/26 8:29
《国道P〜取立山》

眺めも陽射しも無くって映えない写真ばかり(笑)
(h)
《国道P〜取立山》

先行するのは今日も出逢った健脚なYAMAP・いわっちさんご夫妻です
(t)
2022年02月26日 08:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
2/26 8:39
《国道P〜取立山》

先行するのは今日も出逢った健脚なYAMAP・いわっちさんご夫妻です
(t)
《国道P〜取立山》

そして直登を登りきると益々濃くなるガス(>_<)
(t)
2022年02月26日 08:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/26 8:50
《国道P〜取立山》

そして直登を登りきると益々濃くなるガス(>_<)
(t)
《国道P〜取立山》

眺めも無く、黙々と山頂直下の坂を登って振返り
(h)
2022年02月26日 09:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/26 9:08
《国道P〜取立山》

眺めも無く、黙々と山頂直下の坂を登って振返り
(h)
《国道P〜取立山》

しかし微かに陽射しも♡ 真っ白なキャンバスに木の影が映えて感激(^^♪
(h)
2022年02月26日 09:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/26 9:09
《国道P〜取立山》

しかし微かに陽射しも♡ 真っ白なキャンバスに木の影が映えて感激(^^♪
(h)
《国道P〜取立山》

山頂手前の雪庇は丸み帯びてますね 風より降雪が多かったんでしょうね
(t)
2022年02月26日 09:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/26 9:11
《国道P〜取立山》

山頂手前の雪庇は丸み帯びてますね 風より降雪が多かったんでしょうね
(t)
《国道P〜取立山》

再びガス大発生し残念な気持ちで取立山頂まで残り僅かな...
(h)
2022年02月26日 09:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/26 9:18
《国道P〜取立山》

再びガス大発生し残念な気持ちで取立山頂まで残り僅かな...
(h)
《国道P〜取立山》

ルートをトレース頼りに進んでいくと...
(t)
2022年02月26日 09:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
2/26 9:18
《国道P〜取立山》

ルートをトレース頼りに進んでいくと...
(t)
《国道P〜取立山》

突然に視界が開け、広がるblue♬
(t)
2022年02月26日 09:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
2/26 9:20
《国道P〜取立山》

突然に視界が開け、広がるblue♬
(t)
《国道P〜取立山》

『白山』
諦めていた美白の女王様に出逢えて...
(h)
2022年02月26日 09:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
2/26 9:20
《国道P〜取立山》

『白山』
諦めていた美白の女王様に出逢えて...
(h)
《国道P〜取立山》

『白山』
立止まって撮影タイム開幕です!!!
(h)
2022年02月26日 09:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
2/26 9:20
《国道P〜取立山》

『白山』
立止まって撮影タイム開幕です!!!
(h)
《 取立山 山頂 》

『白山』
微かに雲がかかるものの...
(h)
2022年02月26日 09:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
2/26 9:23
《 取立山 山頂 》

『白山』
微かに雲がかかるものの...
(h)
《 取立山 山頂 》

『白山』
取立に来たら一番の願望...
(t)
2022年02月26日 09:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
2/26 9:23
《 取立山 山頂 》

『白山』
取立に来たら一番の願望...
(t)
《 取立山 山頂 》

『別山』
白き峰々に運良く巡り合えて感激です!(^^)!
(h)
2022年02月26日 09:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/26 9:25
《 取立山 山頂 》

『別山』
白き峰々に運良く巡り合えて感激です!(^^)!
(h)
《 取立山 山頂 》

ですからhiroからは記念ショットの催促も(笑)
(t)
2022年02月26日 09:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
25
2/26 9:28
《 取立山 山頂 》

ですからhiroからは記念ショットの催促も(笑)
(t)
《 取立山 山頂 》

『別山』
そして益々良くなる眺望...
(t)
2022年02月26日 09:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
2/26 9:34
《 取立山 山頂 》

『別山』
そして益々良くなる眺望...
(t)
《 取立山 山頂 》

『白山』
何枚も同じようなショットを収め...
(h)
2022年02月26日 09:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/26 9:36
《 取立山 山頂 》

『白山』
何枚も同じようなショットを収め...
(h)
《 取立山 山頂 》

『白山』
夫婦共々笑みが絶えません(^_-)-☆
(h)
2022年02月26日 09:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
2/26 9:36
《 取立山 山頂 》

『白山』
夫婦共々笑みが絶えません(^_-)-☆
(h)
《 取立山 山頂 》

『経ヶ岳』
山頂部が雲に覆われてた無骨な山も...
(t)
2022年02月26日 09:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
2/26 9:39
《 取立山 山頂 》

『経ヶ岳』
山頂部が雲に覆われてた無骨な山も...
(t)
《 取立山 山頂 》

『銀杏峰』
『部子山』
全く見えなかった山々も徐々に見え始めました♪
(t)
2022年02月26日 09:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
2/26 9:39
《 取立山 山頂 》

『銀杏峰』
『部子山』
全く見えなかった山々も徐々に見え始めました♪
(t)
《 取立山 山頂 》

眺望が無ければ此処がゴールでしたが足元を変えて...
(t)
2022年02月26日 09:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
2/26 9:41
《 取立山 山頂 》

眺望が無ければ此処がゴールでしたが足元を変えて...
(t)
《取立〜板谷の頭》

計画通りにもぅ少し先に進みます...
(t)
2022年02月26日 09:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/26 9:44
《取立〜板谷の頭》

計画通りにもぅ少し先に進みます...
(t)
《取立〜板谷の頭》

『白山』
もちろん白き霊峰と共に(^_-)-☆
(h)
2022年02月26日 09:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/26 9:44
《取立〜板谷の頭》

『白山』
もちろん白き霊峰と共に(^_-)-☆
(h)
《取立〜板谷の頭》

広がる青空と真っ白な雪原...
(h)
2022年02月26日 09:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/26 9:48
《取立〜板谷の頭》

広がる青空と真っ白な雪原...
(h)
《取立〜板谷の頭》

『北岳』左
『経ヶ岳』右
眺めもスッキリと見えてて...
(h)
2022年02月26日 09:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/26 9:48
《取立〜板谷の頭》

『北岳』左
『経ヶ岳』右
眺めもスッキリと見えてて...
(h)
《取立〜板谷の頭》

取立までの喧騒とは違い静寂...
(h)
2022年02月26日 09:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/26 9:50
《取立〜板谷の頭》

取立までの喧騒とは違い静寂...
(h)
《取立〜板谷の頭》

『取立山』
振返りお椀を伏せたかの様な取立山頂を望みつつ...
(t)
2022年02月26日 09:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/26 9:50
《取立〜板谷の頭》

『取立山』
振返りお椀を伏せたかの様な取立山頂を望みつつ...
(t)
《取立〜板谷の頭》

微かに雪を纏った樹林帯に突入です(^_-)-☆
(t)
2022年02月26日 09:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
2/26 9:55
《取立〜板谷の頭》

微かに雪を纏った樹林帯に突入です(^_-)-☆
(t)
《取立〜板谷の頭》

籠れる陽射しがメチャ素敵ですねぇ〜♡
(h)
2022年02月26日 09:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/26 9:56
《取立〜板谷の頭》

籠れる陽射しがメチャ素敵ですねぇ〜♡
(h)
《取立〜板谷の頭》

そして樹林帯をめければ広がるwhiteな空間...
(h)
2022年02月26日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/26 10:00
《取立〜板谷の頭》

そして樹林帯をめければ広がるwhiteな空間...
(h)
《取立〜板谷の頭》

『経ヶ岳』
木の影も無骨な山と共に鮮やかに映えてくれました!(^^)!
(h)
2022年02月26日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/26 10:01
《取立〜板谷の頭》

『経ヶ岳』
木の影も無骨な山と共に鮮やかに映えてくれました!(^^)!
(h)
《取立〜板谷の頭》

一直線に伸びるトレースを辿っていくと...
(t)
2022年02月26日 10:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
2/26 10:04
《取立〜板谷の頭》

一直線に伸びるトレースを辿っていくと...
(t)
《 原高山 》

『白山連峰』
ドォ〜ンと広がるナイスビュー♡
(h)
2022年02月26日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
2/26 10:07
《 原高山 》

『白山連峰』
ドォ〜ンと広がるナイスビュー♡
(h)
《 原高山 》

『白山』
white & blueの霊峰に感激です!!
(h)
2022年02月26日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
2/26 10:07
《 原高山 》

『白山』
white & blueの霊峰に感激です!!
(h)
《取立〜板谷の頭》

時間的にも少し余裕なんで更に先に進み...
(t)
2022年02月26日 10:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
2/26 10:10
《取立〜板谷の頭》

時間的にも少し余裕なんで更に先に進み...
(t)
《取立〜板谷の頭》

吹き溜まりに出来た風紋を収めたり...
(t)
2022年02月26日 10:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
2/26 10:19
《取立〜板谷の頭》

吹き溜まりに出来た風紋を収めたり...
(t)
《取立〜板谷の頭》

『鉢伏山』
先を望むと鉢伏に取付いた先頭はラッセル? 真新しいトレースが見えますね!!
(t)
2022年02月26日 10:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
2/26 10:23
《取立〜板谷の頭》

『鉢伏山』
先を望むと鉢伏に取付いた先頭はラッセル? 真新しいトレースが見えますね!!
(t)
《取立〜板谷の頭》

『板谷の頭』
徐々に天気も冴えわたり始めて...
(t)
2022年02月26日 10:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
2/26 10:27
《取立〜板谷の頭》

『板谷の頭』
徐々に天気も冴えわたり始めて...
(t)
《取立〜板谷の頭》

『勝山市街地』
我が家も進める所まで頑張る予定ですが...
(h)
2022年02月26日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/26 10:28
《取立〜板谷の頭》

『勝山市街地』
我が家も進める所まで頑張る予定ですが...
(h)
《取立〜板谷の頭》

真っ白な雪原と広がる青空に感極まってしまい...
(t)
2022年02月26日 10:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
2/26 10:31
《取立〜板谷の頭》

真っ白な雪原と広がる青空に感極まってしまい...
(t)
《取立〜板谷の頭》

進むスピードは撮影も伴って亀足状態です(笑)
(t)
2022年02月26日 10:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
2/26 10:35
《取立〜板谷の頭》

進むスピードは撮影も伴って亀足状態です(笑)
(t)
《 板谷の頭 》

『白山』
なもんで取立山頂で決めた最低地点には到着...
(t)
2022年02月26日 10:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/26 10:36
《 板谷の頭 》

『白山』
なもんで取立山頂で決めた最低地点には到着...
(t)
《 板谷の頭 》

当然、hiroは記念ショット催促します(笑)
(t)
2022年02月26日 10:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
2/26 10:38
《 板谷の頭 》

当然、hiroは記念ショット催促します(笑)
(t)
《 板谷の頭 》

鉢伏山へは大きく下って激登り 軟弱な我が家は此処がゴールです!!
(h)
2022年02月26日 10:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/26 10:38
《 板谷の頭 》

鉢伏山へは大きく下って激登り 軟弱な我が家は此処がゴールです!!
(h)
《板谷の頭〜取立》

板谷の頭は眺望は少し残念なんで原高山に戻って昼食タイム...
(t)
2022年02月26日 10:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
2/26 10:40
《板谷の頭〜取立》

板谷の頭は眺望は少し残念なんで原高山に戻って昼食タイム...
(t)
《板谷の頭〜取立》

『環水平アーク』
光の芸術も途中で一瞬だけ見れました♡
(t)
2022年02月26日 10:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
2/26 10:45
《板谷の頭〜取立》

『環水平アーク』
光の芸術も途中で一瞬だけ見れました♡
(t)
《 原高山 》

『白山連峰』
再び原高山に戻ると板谷の頭より眺めがgood♪
(t)
2022年02月26日 11:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/26 11:04
《 原高山 》

『白山連峰』
再び原高山に戻ると板谷の頭より眺めがgood♪
(t)
《 原高山 》

『白山』
大好きな霊峰や...
(t)
2022年02月26日 11:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
2/26 11:04
《 原高山 》

『白山』
大好きな霊峰や...
(t)
《 原高山 》

『別山』
板谷の頭では望めない男前もナイスビュー♡
(t)
2022年02月26日 11:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
2/26 11:04
《 原高山 》

『別山』
板谷の頭では望めない男前もナイスビュー♡
(t)
《 原高山 》

そんな素敵な眺めを堪能しつつ昼食タイム開始!!
(h)
2022年02月26日 11:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
2/26 11:17
《 原高山 》

そんな素敵な眺めを堪能しつつ昼食タイム開始!!
(h)
《 原高山 》

『山バナナ』
小腹を満たしたらデザート&...
(t)
2022年02月26日 11:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
2/26 11:27
《 原高山 》

『山バナナ』
小腹を満たしたらデザート&...
(t)
《 原高山 》

コーヒー付きで(^_-)-☆
(t)
2022年02月26日 11:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
2/26 11:29
《 原高山 》

コーヒー付きで(^_-)-☆
(t)
《板谷の頭〜取立》

眺めに満足し下山開始!! 先ずは取立へ登り返しです...
(t)
2022年02月26日 11:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/26 11:41
《板谷の頭〜取立》

眺めに満足し下山開始!! 先ずは取立へ登り返しです...
(t)
《板谷の頭〜取立》

取立山頂からは溢れる陽射しと...
(h)
2022年02月26日 11:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/26 11:47
《板谷の頭〜取立》

取立山頂からは溢れる陽射しと...
(h)
《板谷の頭〜取立》

『越前甲山』左
『加賀大日』右
時間と共に広がる眺望に大満足!!
(t)
2022年02月26日 11:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
2/26 11:48
《板谷の頭〜取立》

『越前甲山』左
『加賀大日』右
時間と共に広がる眺望に大満足!!
(t)
《 取立山 山頂 》

それでも再び登り返した取立山頂でhiroは...
(t)
2022年02月26日 11:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
2/26 11:59
《 取立山 山頂 》

それでも再び登り返した取立山頂でhiroは...
(t)
《 取立山 山頂 》

『白山連峰』
これで見納めになる霊峰にシャッター!!
(h)
2022年02月26日 11:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/26 11:59
《 取立山 山頂 》

『白山連峰』
これで見納めになる霊峰にシャッター!!
(h)
《 取立山 山頂 》

『白山』
そしてtoshiもズームUP(^_-)-☆
(t)
2022年02月26日 12:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
2/26 12:09
《 取立山 山頂 》

『白山』
そしてtoshiもズームUP(^_-)-☆
(t)
《 取立山 山頂 》

『別山』
男前なお山も威風堂々と...
(t)
2022年02月26日 12:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
2/26 12:09
《 取立山 山頂 》

『別山』
男前なお山も威風堂々と...
(t)
《 取立山 山頂 》

『経ヶ岳』
無骨なお山もカッコ良く...
(h)
2022年02月26日 12:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/26 12:09
《 取立山 山頂 》

『経ヶ岳』
無骨なお山もカッコ良く...
(h)
《 取立山 下山 》

思う存分に眺め満喫してから取立からの下山開始です!!
(t)
2022年02月26日 12:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/26 12:14
《 取立山 下山 》

思う存分に眺め満喫してから取立からの下山開始です!!
(t)
《 取立山 下山 》

『雪庇』
丸みか帯びた雪庇とか...
(h)
2022年02月26日 12:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/26 12:16
《 取立山 下山 》

『雪庇』
丸みか帯びた雪庇とか...
(h)
《 取立山 下山 》

陽射し溢れる雪原ともお別れ...
(t)
2022年02月26日 12:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/26 12:28
《 取立山 下山 》

陽射し溢れる雪原ともお別れ...
(t)
《 取立山 下山 》

いこいの森の下では屋根に積もる雪が2mオーバーでした(驚)
(h)
2022年02月26日 13:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
2/26 13:40
《 取立山 下山 》

いこいの森の下では屋根に積もる雪が2mオーバーでした(驚)
(h)
《 国道沿 駐車場 》

駐車場でお隣 朝も行程中もそして下山終了もお逢いした方 buenavista2さん?? と思ったら正解でした ツーショット撮って頂きました
(ブエナさんご提供)
2022年02月27日 02:30撮影 by  PlayMemories Home, SONY
23
2/27 2:30
《 国道沿 駐車場 》

駐車場でお隣 朝も行程中もそして下山終了もお逢いした方 buenavista2さん?? と思ったら正解でした ツーショット撮って頂きました
(ブエナさんご提供)
《福井県グリーンC》

『マンサク』赤
帰路は少し寄り道...
(h)
2022年02月26日 14:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
2/26 14:50
《福井県グリーンC》

『マンサク』赤
帰路は少し寄り道...
(h)
《福井県グリーンC》

『マンサク』赤
ここ1ヶ月ほど度々足を運んでる福井県総合グリーンセンターへ...
(h)
2022年02月26日 14:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
2/26 14:53
《福井県グリーンC》

『マンサク』赤
ここ1ヶ月ほど度々足を運んでる福井県総合グリーンセンターへ...
(h)
《福井県グリーンC》

『紅梅』
お山では未だ花の季節には程遠い北陸・福井...
(t)
2022年02月26日 15:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
2/26 15:02
《福井県グリーンC》

『紅梅』
お山では未だ花の季節には程遠い北陸・福井...
(t)
《福井県グリーンC》

『紅梅』
山より少し花咲が早い郷での花鑑賞です(^_-)-☆
(h)
2022年02月26日 15:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/26 15:03
《福井県グリーンC》

『紅梅』
山より少し花咲が早い郷での花鑑賞です(^_-)-☆
(h)
《福井県グリーンC》

『紅梅』
今年は少し花開きが遅いようですが...
(h)
2022年02月26日 15:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/26 15:03
《福井県グリーンC》

『紅梅』
今年は少し花開きが遅いようですが...
(h)
《福井県グリーンC》

『蝋梅』
蝋梅から開花が始まり...
(t)
2022年02月26日 15:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
2/26 15:05
《福井県グリーンC》

『蝋梅』
蝋梅から開花が始まり...
(t)
《福井県グリーンC》

『蝋梅』
少しづつ種が増えてきましたよ(^^♪
(t)
2022年02月26日 15:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
2/26 15:06
《福井県グリーンC》

『蝋梅』
少しづつ種が増えてきましたよ(^^♪
(t)
《福井県グリーンC》

『蝋梅』
今日は山も里も good day !(^^)!
(h)
2022年02月26日 15:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/26 15:07
《福井県グリーンC》

『蝋梅』
今日は山も里も good day !(^^)!
(h)

感想

お休みになると荒れた天気になる今冬ですが
今日一日だけは好天予報(^^♪
銀杏にするか取立にするか大いに迷いましたが
駐車に不安が無い取立をチョイスしました

スタートから山頂手前までは快晴予報にも拘らず曇天&ガス(涙)
ぶっちゃけ「失敗したなぁ〜^^;」と思ってましたが
運良く取立山頂からは一気に晴れまくりナイスビュー♡
思う存分、white & blueを堪能できました

そして偶然な出会いも!(^^)!
早朝、駐車場で隣の方とご挨拶
丁寧な口調と見覚えがあるお顔(一度だけご対面してました)
行程中も時折お逢いしてて「もしかしたら??」と疑心暗鬼
下山完了するとその方も帰り支度でした
すると彼の方から「トシさんですか??」と問い掛け
やっぱり思ったとおりに親交のあるbuenavista2さんでした
山でも眺めに感激、下山後も出逢いに感激!!
素敵な一日になりました(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

お疲れ様でした&失礼しましたm(_ _)m
登りはいつもは緩やかにルートとってあるのにこの日は直登が多くて大変でしたね。途中までは諦めモードでしたが山頂では雲が一気にはれ、真っ白が一転素晴らしい眺望が広がり感動ものでしたね♪天照様が晴れを運んできてくれたのですね(^^)dやっぱり雪と青空は合いますね(^_^)vお互い良い日に登れて良かったですね(^o^)

トシさん夫婦は前回取立山登られてたのでこの日は銀杏峰に登られてると思ってました(^_^;)しかもまさか隣に駐車とは(゜ロ゜)トシさんかなと思いつつも僕の記憶と顔が違うなと思ってましたが記憶も当てになりませんね(^_^;)でも靴やザックがトシさんのものと一緒だなと思い駐車場で思いきって聞いてみて良かった(^_^)v少しでしたが登山中もちょこちょことお話がで来て良かったです(^o^)また山でお会いしましょう(^_^)v
2022/2/27 9:12
buenavista2さん、昨日はお逢いできて良かったです(^^)
駐車場でご挨拶した時から「ブエナさん??」と思ってしまい
少しお顔をガン見して失礼いたしましたm(__)m

しかし仰る通りに眺めに関しては絶望しながら山頂へ
ホンマに奇跡的に好転し白く輝く白山を
お互い見ながら歩く事出来て良かったですね
山頂手前で早くも下山される方々と何人かすれ違いましたが
その方々はあれが見られず残念がるでしょうね

で顔の件ですが、自堕落な生活の祟り??
老化と共に顔も体型も色々と変化するお年頃です(笑)
2022/2/27 11:30
toshiさん
hiroさん
こんにちは
福井の山はさすがに雪タップリで羨ましい限りです。
途中まではガスの中白しかない景色が突然のブルー。お二人持ってますね。
そうなるとまあ白山や別山の写真の多いこと(笑)
buenavista2さんとの出会いもあり二重の喜びと言ったところでしょうか。
私も雪三昧したいのですが諸事情で予定が組めない日々が続いてます😅🤗
2022/2/27 11:27
kazu97さん、コメントありがとうございます

僕が住む地域だと積雪はゼロなんですが
福井でも豪雪地帯になる奥越では
ハンパ無い積雪になってる今冬です
中々、休みと天気が伴わず久しぶりの山歩きで
今回は運良く山頂からwhite & blueに存分に浸れました
しかも取立ですから必然的に眺望=白山になります
あれだけ綺麗に見えたもんですから妻は未だにニコニコですよ

しかしkazuさんの「諸事情で」ってのが少し気になります
余り事情が無い、我が家では嫁さんの勤務先規制で
県外に遠征ってのが出来ず残念ですが(笑)
2022/2/27 12:31
toshiさん、hiroさん、こんにちは。

至近距離での大きな白山の眺めは
大迫力ですね。環水平アークも
サプライズですね。

マンサクにロウバイと、花も咲き始めて
有意義な一日でしたね。
2022/3/1 16:42
komakiさん、コメントありがとうございます

山頂手前まで諦めていた霊峰・白山の眺望でしたが
運良く登頂時からガスが引き始めました💕
白山大好きな夫婦ですから感激しながら
何枚も目前に迫る霊峰を撮りまくりました🤗
その上、環水平アークって久しぶりに出逢う
自然現象にも出会え、帰路には早春花💮
序盤は失敗感が出ましたが終わってみれば
…今時期だとベストな山歩き出来ました✌️
2022/3/1 20:21
取立山ブル〜に
ふかふかの美味しい雪ええな〜〜!!
まさに自粛してるご褒美??かもね

一応ビタロ家もめったに人のこない
県内の低山を選んで登っているので
雪が腐ってて足は埋まるは
オマケにクルマは埋まるは大変や (;^_^A
なんか今年はビタロ家周辺の方が
曇天の続く北陸っぽい天気やがな 
いつもの行いが悪いんで天罰かな??
( ノД`)シクシク…

今年は大雪の影響か?
山野草の開花がちょっと遅いような気がしますが
花が咲き乱れる春はもうすぐ
早くコロナが治まってどうどうと
お互い花を求めて県外遠征に行けるとイイね
2022/3/2 13:25
biwakotaroさん、コメントありがとうございます

快晴狙いで出かけた土曜でしたがスタート時点は曇天
「やっちまったぁ〜」と嘆いてたら山頂からピーカンになりました
ホンマに「自粛してるご褒美」かねも!(^^)!
雪国福井ですが今年は福井市近郊の街中だと雪は少なく
奥越地域だけは例年通りかそれ以上の積雪
晴れ渡った空と豊富な雪で楽しめましたよー!!
...でも街中でも大雪だった地域があったような??
今冬は局地的に積雪の差があるみたいですね

そして春花
一緒だと思います
過去の記録見ても2月下旬から花散策してましたが
福井も2〜3週は遅い感じです
街中も積雪は少ないけど花開きも遅くって
同じ所へ何度も足運んでる我が家でした(笑)
2022/3/2 16:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
取立山憩いの森ログハウスからの尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら