記録ID: 4047227
全員に公開
ハイキング
東海
大展望の納古山で春さがし。セリバオウレンみっけ。
2022年03月04日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 469m
- 下り
- 469m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:01
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:14
距離 5.8km
登り 476m
下り 469m
天候 | 晴れ☀☀☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3〜4台くらいは停められそう。 急なカーブ中にある路肩なので、変な停め方をすると見通しが悪くなって事故の元になりそう。 無理な駐車は避けるべし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木作林道〜初級コース 未舗装の林道。路面は結構ベチョベチョグチョグチョ。スパッツ履いてないと、ズボンの裾が汚れる。 林道終点から2回谷を渡る。今日は水量が少なく問題なし。 初級コース〜山頂 全く問題なしです。初級コースは森林整備(伐採作業)のため通行止めです。 |
写真
日差しが全く入らないし、谷沿いだし、身体はまだ暖まってないし、キョーレツに寒い・・・。
しまった、今日は薄手のグローブだった。指先の感覚がないよ。
そういえば途中の道路の温度計はマイナス5度だった。そりゃ寒いわけだ。
お尻がキュッとする。
しまった、今日は薄手のグローブだった。指先の感覚がないよ。
そういえば途中の道路の温度計はマイナス5度だった。そりゃ寒いわけだ。
お尻がキュッとする。
ちょうど1時間で納古山にとーちゃく。ちよっとした散歩気分。
あっ、誰もいない、まさかの貸し切り状態。
平日とはいえ、人気の山だから1人くらいはいると思っていたけど。
今日の大展望は独り占め。
あっ、誰もいない、まさかの貸し切り状態。
平日とはいえ、人気の山だから1人くらいはいると思っていたけど。
今日の大展望は独り占め。
撮影機器:
感想
3月になりました。気温も上がってきたし、だんだん春めいてきました。
春といえば、自分ではフクジュソウが1番!でも、鈴鹿界隈は恐ろしいくらいの積雪で、フクジュソウはしばらくお預け。早く雪解けしないかな。代わりに春の花を求めて向かったのは納古山。木作林道コースにはセリバオウレンが咲くんだよね。
文句なしの青空予報なので、仕事の段取りをつけて、セリバオウレン探しに納古山へ。
さてさてセリバオウレン、どこにあるんだろうね〜。いつもならスタコラサッサと歩くんだけど、今日は小さな小さなお花が目当てなので、終始足元キョロキョロ。
渡渉した先のジメジメしたところにワンサカありました。これまたホントに小さなお花。理解していたつもりだけど、それ以上の小ささ。でも何か可愛らしい。あまりに小さくて、主張をしてないので、ハイカーに踏まれちゃうよ。
昨日か一昨日だったか、高山植物の盗掘にヤマレコやヤマップの位置情報が使われているとのニュースを見ました。
こうしたニュースを耳にすると、ユーザーの一人として何かやるせない気分になります。今回のセリバオウレンの位置情報を元に盗掘されたらどうしよう?
アップしてるのは自分だけじゃないので、仮に自分が非公開にしたところで、どうなるもんじゃないけど。何か両立できる方法はないもんかな?やっぱ、非公開とすべき?
山で出会った人:ゼロ人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する