ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4049516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

湯久保から湯久保山と仏岩ノ頭/瀬戸沢林道から松生山>浅間嶺>一本松【多摩百/100山】

2022年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
21.3km
登り
1,841m
下り
1,846m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
0:47
合計
8:30
7:06
17
湯久保の集落手前の道
7:23
7:30
40
8:10
8:10
13
8:23
8:24
20
8:44
8:45
18
9:03
9:08
8
9:16
9:17
20
9:37
9:38
65
10:43
10:44
50
11:34
11:35
7
11:42
11:42
6
11:48
11:49
6
11:55
11:56
25
12:21
12:21
15
12:36
12:39
1
12:40
12:41
5
12:46
12:46
16
13:02
13:03
7
13:10
13:12
18
13:30
13:39
17
13:56
13:59
8
14:07
14:07
19
14:26
14:34
2
14:36
14:36
42
15:18
15:18
18
15:36
瀬戸沢林道
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■湯久保山など
林道の路肩にバイクを駐輪。🅿はありません。
都道205号を檜原村役場の方から来て「草間工業株式会社」の立て看板がある場所を右折して赤い橋を渡り、キャンプ場の前などを通りながら道なりに1~2km進んだ場所。

■浅間嶺など
当初は浅間嶺や人里峠近くまで行ける林道でアクセスするつもりで「東京檜研究所」をyahoo!カーナビにセットして進んだが、土砂崩れ&工事中で通行止めの為断念。
近くに起点がある瀬戸沢林道を1~2km登ったが積雪があった為、積雪手前の路肩にバイクを駐輪し、登った。
1km位で時坂峠からの道と合流できた。
コース状況/
危険箇所等
断続的に凍結した残雪あり。チェーンスパイクは持参したが装着せず。
滑落したらそのままずっと落ち続けそうな危ない場所もあったので、チェーンスパイクは持参すべき。

■湯久保山
湯久保集落からの登山道のレコは見たことが無く、皆小沢バス停へのコースを歩くようなのでマイナーと思われます。
踏み跡は明瞭でしたが写真で説明した神社付近はやや不明瞭でした。

■浅間嶺など
上記で説明した残雪箇所以外は危険を感じず。
融雪した場所は泥濘だったので、ズボンの裾を汚したくなければスパッツ装着を推奨。
駐輪場所から撮影。
当初はのぼりの向かい側の広い場所に駐輪するつもりだったが緩い坂でバイクには不向きだったのでやめた。
車なら可能でしょう。(自己責任で)
左の道からスタート。
2022年03月05日 07:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/5 7:05
駐輪場所から撮影。
当初はのぼりの向かい側の広い場所に駐輪するつもりだったが緩い坂でバイクには不向きだったのでやめた。
車なら可能でしょう。(自己責任で)
左の道からスタート。
十軒あるかないかの湯久保集落の中を通り、ここから登山道
2022年03月05日 07:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 7:21
十軒あるかないかの湯久保集落の中を通り、ここから登山道
上:ここは右
下:道標前を通過。クロスする道は「湯久保内」だったかな?地図上に無く「みんなの足跡」もない道
上:ここは右
下:道標前を通過。クロスする道は「湯久保内」だったかな?地図上に無く「みんなの足跡」もない道
神社、これも地図には無い。
お参りして奥(下の写真)に進んだが行き止まりだったので、神社の前で左に進むのが正しい。
神社、これも地図には無い。
お参りして奥(下の写真)に進んだが行き止まりだったので、神社の前で左に進むのが正しい。
神社からの道はわかりにくく、当初ピンクマーカーに気づかず下から見て左側へ行ってしまった
2022年03月05日 07:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 7:57
神社からの道はわかりにくく、当初ピンクマーカーに気づかず下から見て左側へ行ってしまった
いつまで残るかわからないが、自分が間違えて進んだ場所に枝で×を作っておいた(帰路で撮影)。
2022年03月05日 09:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
3/5 9:25
いつまで残るかわからないが、自分が間違えて進んだ場所に枝で×を作っておいた(帰路で撮影)。
小沢バス停からの尾根に合流。
ここからはよく歩かれていて緩やかなので楽々。
2022年03月05日 08:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 8:12
小沢バス停からの尾根に合流。
ここからはよく歩かれていて緩やかなので楽々。
仏岩ノ頭は南側が荒れているらしいので、復路で行くことにする
仏岩ノ頭は南側が荒れているらしいので、復路で行くことにする
左側に🗻。
春霞でボヤーッ
2022年03月05日 08:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/5 8:26
左側に🗻。
春霞でボヤーッ
残雪はこの程度。
谷側の斜度がきつめの所もあり、滑落したら止まらないので慎重に。
2022年03月05日 08:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 8:36
残雪はこの程度。
谷側の斜度がきつめの所もあり、滑落したら止まらないので慎重に。
着いたかなー
2022年03月05日 08:44撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 8:44
着いたかなー
湯久保山に登頂、本日の多摩百/100山、1座目。
2022年03月05日 08:44撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
3/5 8:44
湯久保山に登頂、本日の多摩百/100山、1座目。
多分あれは御前山。
今日は行かないので引き返す。
2022年03月05日 08:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 8:45
多分あれは御前山。
今日は行かないので引き返す。
復路で、仏岩ノ頭へ。
2022年03月05日 08:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 8:57
復路で、仏岩ノ頭へ。
君は誰?
2022年03月05日 09:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
3/5 9:01
君は誰?
登頂、2座目。
木彫りながら美しい書体の山頂標識。
2022年03月05日 09:03撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
3/5 9:03
登頂、2座目。
木彫りながら美しい書体の山頂標識。
集落まで下った。
向かいは、この後登る浅間嶺?
2022年03月05日 09:39撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 9:39
集落まで下った。
向かいは、この後登る浅間嶺?
3時間弱で山行終了。誰とも会わず。
簡単な登山でしたが1月に別ルートで撤退したので、達成感あります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3952922.html
次、浅間嶺へ。
2022年03月05日 09:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 9:50
3時間弱で山行終了。誰とも会わず。
簡単な登山でしたが1月に別ルートで撤退したので、達成感あります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3952922.html
次、浅間嶺へ。
都道205号から集落に入り、人里峠方面へ行こうとしたが林道(右)が崩落で工事のため進めず。
2022年03月05日 10:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 10:11
都道205号から集落に入り、人里峠方面へ行こうとしたが林道(右)が崩落で工事のため進めず。
代わりに進んだ瀬戸沢林道、凍結した雪の手前にバイクを置き、登山開始。
2022年03月05日 10:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 10:29
代わりに進んだ瀬戸沢林道、凍結した雪の手前にバイクを置き、登山開始。
林道票
2022年03月05日 10:32撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 10:32
林道票
法面崩落。バイクで雪道を突破できたとしても、どのみちここは進めなかった。
2022年03月05日 10:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 10:36
法面崩落。バイクで雪道を突破できたとしても、どのみちここは進めなかった。
上:時坂峠や払沢の滝方面からの道との合流場所で、瀬戸沢林道を振り返る。
下:浅間尾根、そば屋みちこ 方面へ。
上:時坂峠や払沢の滝方面からの道との合流場所で、瀬戸沢林道を振り返る。
下:浅間尾根、そば屋みちこ 方面へ。
上:「チェーン」って何?チェーンスパイクを貸してくれるのかな?
下:4月から営業開始なので、それまでは車を停められるかも(自己責任で)
1
上:「チェーン」って何?チェーンスパイクを貸してくれるのかな?
下:4月から営業開始なので、それまでは車を停められるかも(自己責任で)
30分程登ると、眺めが良い場所に出た。
正面に御前山、その右側がさっき登った湯久保山か
2022年03月05日 11:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/5 11:04
30分程登ると、眺めが良い場所に出た。
正面に御前山、その右側がさっき登った湯久保山か
しばらく伐採された眺めが良いボーナスゾーンを進む
2022年03月05日 11:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 11:05
しばらく伐採された眺めが良いボーナスゾーンを進む
右下。吸い込まれそうでちょっと怖い
2022年03月05日 11:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 11:07
右下。吸い込まれそうでちょっと怖い
この先の残雪ゾーンは慎重に進んだ
2022年03月05日 11:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/5 11:10
この先の残雪ゾーンは慎重に進んだ
浅間嶺の手前で松生山方面へのショートカットに左折。
2022年03月05日 11:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 11:19
浅間嶺の手前で松生山方面へのショートカットに左折。
更に左折して、松生山方面への尾根に入る。
2022年03月05日 11:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 11:25
更に左折して、松生山方面への尾根に入る。
破線ルートだが踏み跡は明瞭。
写真は撮れなかったが蝶が舞っていて春の到来を感じた。
2022年03月05日 11:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 11:26
破線ルートだが踏み跡は明瞭。
写真は撮れなかったが蝶が舞っていて春の到来を感じた。
あれが松生山かな
2022年03月05日 11:44撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 11:44
あれが松生山かな
ソーラーパネルとアンテナがある、ここが
2022年03月05日 11:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/5 11:48
ソーラーパネルとアンテナがある、ここが
松生山(まつばえやま)、3座目。
ソーラーパネルとアンテナしかなく風情ゼロなので、とっとと引き返します。
2022年03月05日 11:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
3/5 11:48
松生山(まつばえやま)、3座目。
ソーラーパネルとアンテナしかなく風情ゼロなので、とっとと引き返します。
天領山と浅間嶺の間のここ(しばらく離合して会話した方が休んでいた場所)、切り株を椅子&テーブル代わりに使えるし眺めがいいので、昼休憩にします。
2022年03月05日 12:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 12:01
天領山と浅間嶺の間のここ(しばらく離合して会話した方が休んでいた場所)、切り株を椅子&テーブル代わりに使えるし眺めがいいので、昼休憩にします。
トマトの酸味が疲れた体に沁みるが、他のウマーメシの2/3位の量しかないのが残念。なのでこの後パンを食べました。
2022年03月05日 12:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
3/5 12:10
トマトの酸味が疲れた体に沁みるが、他のウマーメシの2/3位の量しかないのが残念。なのでこの後パンを食べました。
コーヒー飲んで再出発、この後進む浅間嶺と一本松方面。
2022年03月05日 12:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 12:19
コーヒー飲んで再出発、この後進む浅間嶺と一本松方面。
広い尾根で気持ちいいけど、融雪した道はグチャり気味
2022年03月05日 12:28撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/5 12:28
広い尾根で気持ちいいけど、融雪した道はグチャり気味
着いたかな
2022年03月05日 12:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 12:35
着いたかな
浅間嶺、4座目。
今日イチ立派な山頂標識。
2022年03月05日 12:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
3/5 12:36
浅間嶺、4座目。
今日イチ立派な山頂標識。
左:御前山
真ん中奥:本仁田山
右:大岳山
2022年03月05日 12:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
3/5 12:36
左:御前山
真ん中奥:本仁田山
右:大岳山
人里峠方面に進みながら右下を見ると、東屋とベンチ。
数人休んでいました。復路で通ります
2022年03月05日 12:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 12:40
人里峠方面に進みながら右下を見ると、東屋とベンチ。
数人休んでいました。復路で通ります
通過
2022年03月05日 12:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 12:46
通過
崖上の残雪トラバース(右)と雪が無い登り(左)
右は怖いし急いでいるので左を選択。
2022年03月05日 12:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 12:56
崖上の残雪トラバース(右)と雪が無い登り(左)
右は怖いし急いでいるので左を選択。
表記は無いが人里峠(へんぼりとうげ)。
本来はこの辺りからスタートする予定だった
2022年03月05日 13:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 13:02
表記は無いが人里峠(へんぼりとうげ)。
本来はこの辺りからスタートする予定だった
すれ違ったMTBの方。
チャリを担ぎ上げて通してくれた。
時々見るけど、毎回チャリかついで登るってスゲーな、と思う。
2022年03月05日 13:14撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
3/5 13:14
すれ違ったMTBの方。
チャリを担ぎ上げて通してくれた。
時々見るけど、毎回チャリかついで登るってスゲーな、と思う。
これも高所恐怖症気味の自分にとっては凄い、杉の枝打ち
2022年03月05日 13:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/5 13:22
これも高所恐怖症気味の自分にとっては凄い、杉の枝打ち
ここが…?
2022年03月05日 13:31撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 13:31
ここが…?
5座目、一本松。上にうっすらと「一本杉」
ちなみに松は見当たらない。松生山もそうだった。
2022年03月05日 13:32撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
3/5 13:32
5座目、一本松。上にうっすらと「一本杉」
ちなみに松は見当たらない。松生山もそうだった。
ピーク感ゼロでつまらん場所。
ピークっぽい場所への踏み跡があるので登ってみる
2022年03月05日 13:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 13:33
ピーク感ゼロでつまらん場所。
ピークっぽい場所への踏み跡があるので登ってみる
200m位進んだら三角点。
その右上に
2022年03月05日 13:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 13:35
200m位進んだら三角点。
その右上に
この山頂標識。
ここが本当の山頂では?
知らなかったのでちょっと嬉しい
2022年03月05日 13:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
3/5 13:36
この山頂標識。
ここが本当の山頂では?
知らなかったのでちょっと嬉しい
ちなみにここからも眺めはなし
2022年03月05日 13:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 13:36
ちなみにここからも眺めはなし
帰りは崖側を歩いてみる。
ずっとMTBの跡がついている。
乗って走ったのだろうか?だとしたら凄い
2022年03月05日 14:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/5 14:11
帰りは崖側を歩いてみる。
ずっとMTBの跡がついている。
乗って走ったのだろうか?だとしたら凄い
往路で見た東屋で最後の休憩。
周りは誰もいない。
2022年03月05日 14:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/5 14:25
往路で見た東屋で最後の休憩。
周りは誰もいない。
帰路、午前中あった雪は無くなっていた
2022年03月05日 14:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/5 14:50
帰路、午前中あった雪は無くなっていた
いつも飛んでる消防庁の赤いヘリ。
2022年03月05日 14:51撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/5 14:51
いつも飛んでる消防庁の赤いヘリ。
一本だけ残された杉
2022年03月05日 14:54撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/5 14:54
一本だけ残された杉
後方でずっと音がしているので振り返ると、浅間嶺の辺りでホバリングしている。
救助?(MTBの方が頭に浮かんだ)
枝打ちしていた方々の引き上げ?
2022年03月05日 14:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/5 14:56
後方でずっと音がしているので振り返ると、浅間嶺の辺りでホバリングしている。
救助?(MTBの方が頭に浮かんだ)
枝打ちしていた方々の引き上げ?
わからないまま。
2022年03月05日 14:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/5 14:57
わからないまま。
これ、何を作ろうとしていたんだろ?
2022年03月05日 14:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
3/5 14:58
これ、何を作ろうとしていたんだろ?
ここは融雪していなかった。
下山完了。
2022年03月05日 15:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/5 15:33
ここは融雪していなかった。
下山完了。
お疲れ山!
2022年03月05日 15:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/5 15:36
お疲れ山!

感想

一か月ぶりにバイクde登山。
残りの多摩百/100山はバイクで山近くの林道まで行ってから登る計画の所が多いし、暖かくなってきたので好都合です。
しかし暖かくなると特に檜原村は観光客が多くなり道が混むので、できるだけ早く終わらせたい所です。

てな訳で湯久保山と浅間嶺などに行ってきました。

湯久保山は1/29に挑戦しましたがルートが消失していたので断念。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3952922.html
今回は無難な道で行きました。
簡単な登山でしたが一度撤退していたので達成感がありました。

浅間嶺などは人里峠近くまでバイクで行って後は楽々♪と目論んでいたのですが崩落で林道を走れなかったので急遽別の林道に行きましたがそちらも積雪で途中まで。
でも予定していた山は全部登頂できたので良かったです。

檜原村の最高予想気温は17℃で、途中からずっと長袖シャツ1枚で丁度よい暖かさでした。もう春ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら