記録ID: 4049769
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
日程 | 2022年03月05日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
, , ![]() |
天候 | 曇り ピーク付近強風 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
北東からピークを目指したが強風のため断念。風の影響を受けてない北側の緩い谷地形から再度登り返す。
過去天気図(気象庁) |
2022年03月の天気図 |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by mtakaha
なんだかんだと何度も来ているが、タケノコ山の山頂標識を見たのは初めてだった。
感想/記録
by motop
久しぶりにアイゼン歩行の練習をしたくて午後からは荒天予報のなか近場のタケノコ山へ。800mでアイゼンに変えて歩いてみたが北東尾根は強風。立っているのもやっと、顔に当たる雪も痛い。高齢・荒天では無理できず敗退。
北側斜面に向かってみると大きな沢地形になっているせいか風の影響を受けていない。750mまで滑り降りてもまだ9時。家に帰るには早すぎるため登り返してみると、何となくタケノコ山ピークへ行けそう。ということでちょっと頑張ってピークを踏むことが出来た。駐車地点到着11:00、天気が荒れる前に戻れて良かった。
北側斜面に向かってみると大きな沢地形になっているせいか風の影響を受けていない。750mまで滑り降りてもまだ9時。家に帰るには早すぎるため登り返してみると、何となくタケノコ山ピークへ行けそう。ということでちょっと頑張ってピークを踏むことが出来た。駐車地点到着11:00、天気が荒れる前に戻れて良かった。
感想/記録
by junnji0216
本日は兼用靴とアイゼンの相性の確認が目的だったが、取り付いた尾根は強風のため100mも歩くことが出来なかった。隣の沢型から登り返してピークにはたどり着いたが、ちょっとした斜面の向きで風の強さが非常に違った。改めて山登りの難しさを学習した。天気が崩れる前に早々に行動中止となったが、結構楽しめた。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:12517人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 札幌タケノコ山 (934m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する