また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 405948
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

ガスガス時々晴れの武奈ヶ岳 坊村から往復

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
8.5km
登り
1,013m
下り
1,014m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:19
合計
5:05
7:35
68
8:43
8:49
43
9:32
9:34
10
9:44
9:45
38
10:23
10:32
49
11:21
11:21
6
11:27
11:27
27
11:54
11:54
41
12:35
12:36
4
12:40
ゴール地点
07:43 登山口
08:44-08:50 P864
09:35 御殿山
10:25-10:47 武奈ヶ岳山頂
11:29 御殿山
??:?? P864
12:33 登山口
天候 天気予報どおりに下界は晴れですが
山上はガスガス風強し、時々晴れ間が覗く感じでした。
昼以降はもうちょっとましな天気かもしれません。
ちなみにこの日は結構冷えました、山頂10:30で-8℃。
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口と対岸の葛川市民センターの駐車スペース利用 無料50台程?
ちなみに早朝の国道367号は花折峠から完全に積雪路でした。
昼過ぎはほとんど融けていましたが早朝はスタッドレス無しは無理かと。
コース状況/
危険箇所等
先週末の寒波のため登山口から既に積雪がある状態でした。
ちなみに下山時でも雪解けは進んでおらず泥濘はありません。
葛川の市民センターから見上げてみます。
今日は真っ白。
2014年02月11日 07:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/11 7:34
葛川の市民センターから見上げてみます。
今日は真っ白。
御殿山ルートへ。
2014年02月11日 07:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/11 7:43
御殿山ルートへ。
本日は最初の樹林帯から十分な積雪があります。
2014年02月11日 08:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/11 8:10
本日は最初の樹林帯から十分な積雪があります。
いつものことですがアイゼンをつけるのが面倒なので
P846のピークまで一気に上ってしまうことにします。
2014年02月11日 08:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/11 8:23
いつものことですがアイゼンをつけるのが面倒なので
P846のピークまで一気に上ってしまうことにします。
登り途中から
京都北山方面が木々の隙間から見えますが
あっちもガスガスかなぁ。
2014年02月11日 08:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/11 8:27
登り途中から
京都北山方面が木々の隙間から見えますが
あっちもガスガスかなぁ。
P846到着。
トレースも希薄なためここでスノーシュー装着。
2014年02月11日 08:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/11 8:44
P846到着。
トレースも希薄なためここでスノーシュー装着。
冬道を登っていきますが積雪量は十分なカンジでした。
ちなみに本日は夏道のトレースはなし。
2014年02月11日 09:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/11 9:19
冬道を登っていきますが積雪量は十分なカンジでした。
ちなみに本日は夏道のトレースはなし。
そして御殿山到着。
御殿山からみる武奈ヶ岳西南稜。
2014年02月11日 09:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/11 9:35
そして御殿山到着。
御殿山からみる武奈ヶ岳西南稜。
残念ながら山頂はガスガスか。
西南稜は先行者が一人いたようですが
強風のためトレースがすでに希薄...
2014年02月11日 10:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/11 10:00
残念ながら山頂はガスガスか。
西南稜は先行者が一人いたようですが
強風のためトレースがすでに希薄...
ただ稜線は吹きさらしのため
積雪量はそれほどでもないカンジ。
2014年02月11日 10:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/11 10:07
ただ稜線は吹きさらしのため
積雪量はそれほどでもないカンジ。
ガスガスで何も見えないまま登り続けます。
2014年02月11日 10:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/11 10:21
ガスガスで何も見えないまま登り続けます。
山頂到着。
しばらく待機するもやっぱりガスガス。
2014年02月11日 10:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/11 10:26
山頂到着。
しばらく待機するもやっぱりガスガス。
山頂は-8℃。風も強い。
2014年02月11日 10:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/11 10:44
山頂は-8℃。風も強い。
山頂でしばらく待機しようかと思いましたが
寒すぎてストーブも機能しなくなったので撤収。
ハイパワーのカートリッジでもだめか...
2014年02月11日 10:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/11 10:51
山頂でしばらく待機しようかと思いましたが
寒すぎてストーブも機能しなくなったので撤収。
ハイパワーのカートリッジでもだめか...
山頂方面を振り返るとちょっと晴れ間が覗く。
2014年02月11日 10:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/11 10:57
山頂方面を振り返るとちょっと晴れ間が覗く。
吹雪くなぁ...
2014年02月11日 10:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/11 10:58
吹雪くなぁ...
このあたりから続々と後続の
登山者がやってきます。
2014年02月11日 11:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/11 11:00
このあたりから続々と後続の
登山者がやってきます。
強風で雪煙が...
広角レンズに変えたいけれども
こんな状況ではお手上げ。
2014年02月11日 11:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/11 11:01
強風で雪煙が...
広角レンズに変えたいけれども
こんな状況ではお手上げ。
晴れ間が覗いてきたけれども
もっと真っ青な青空が欲しいところ。
2014年02月11日 11:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/11 11:11
晴れ間が覗いてきたけれども
もっと真っ青な青空が欲しいところ。
シュカブラと蓬莱山。
2014年02月11日 11:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/11 11:11
シュカブラと蓬莱山。
下界は晴天か...
琵琶湖の対岸も天気はよさそう。
鈴鹿にしとけばよかったか(;ω;)
2014年02月11日 11:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/11 11:14
下界は晴天か...
琵琶湖の対岸も天気はよさそう。
鈴鹿にしとけばよかったか(;ω;)
中央が御殿山。
2014年02月11日 11:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/11 11:15
中央が御殿山。
また山頂はガスガスかな。
2014年02月11日 11:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/11 11:15
また山頂はガスガスかな。
ワサビ峠の雪庇。
いまにも崩落しそう。
2014年02月11日 11:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/11 11:24
ワサビ峠の雪庇。
いまにも崩落しそう。
2014年02月11日 11:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/11 11:32
一気に坊村へ下ります。
大勢の登山者とすれ違いました。
2014年02月11日 11:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/11 11:39
一気に坊村へ下ります。
大勢の登山者とすれ違いました。
坊村登山口に帰還。
2014年02月11日 12:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/11 12:33
坊村登山口に帰還。
昼過ぎの葛川はこんな状況。
2014年02月11日 12:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/11 12:40
昼過ぎの葛川はこんな状況。
撮影機器:

感想

天気が良さそうだったのでどこに行くか迷っていました。
鈴鹿の竜とか雪彦山とか南紀の何か等等候補にありましたが
結局、武奈ヶ岳御殿山コースになりました。

★感想
昨年末の武奈ヶ岳が印象深かったのでその再来を期待して向かいました。
天気予報では好天の予定だったのですが山上の天気は気まぐれ。今日は期待外れでした。
下山してから堅田に寄っていきましたが琵琶湖対岸の白い鈴鹿山脈が綺麗に見えていました。
今日はあっちにしとけばよかったなと。

★GPSの結果
 総歩行距離:  8.5km
 累積標高上昇: 1,352m
 合計時間:   05h10m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら