ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 406012
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

残雪の桃山&吉兆山と〆に長尾山

2014年02月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
17.0km
登り
1,057m
下り
1,085m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

ログはNexus7・山旅ロガーを使用

12:33 井手口(三宝寺)川沿いよりスタート
12:58 成就山八十八ヶ所巡り・三十番札所付近に合流
13:05 遍路脇の愛宕山展望所にて昼食(〜13:20)
13:27 原谷に一時下山
13:40 原谷弁財天より再入山
14:06 桃山展望所
14:12 桃山山頂
14:27 吉兆山山頂
14:56 沢山分岐
15:04 仏栗(ホトグリ)峠
15:11 トレイル北山83より破線路辿り
15:40 澄江寺〜福ヶ谷林道ルートに合流
16:08 福ヶ谷林道より破線路辿り
16:38 御経坂峠近くでR162に合流
16:56 導故院脇より入山
17:12 長尾山登山道に合流
17:19 長尾山山頂(〜17:31)
17:45 直指庵裏登山口に下山 
天候 曇ときどき小雪・気温5℃
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス 徒歩のみ
コース状況/
危険箇所等
三宝寺川〜原谷・・・少し荒れているものの問題はナシ
原谷弁財天〜桃山・・・松山閣所有地内は通行禁止、それ以外は問題ナシ
桃山〜トレイル・・・少し荒れ気味なものの通行に支障ナシ
トレイル83からの破線路・・・危険です、通行禁止にすべきかと
福ヶ谷林道からの破線路・・・私有地内のようです、通行しない方がイイでしょう
導故院〜長尾山・・・破線路に合流するまでが少し分かりにくいです
          破線路に乗れば古い轍もあるので、それを辿ればOK
長尾山〜直指庵・・・特に問題ナシ(雨上がりは足元注意)
この山域は散歩&ジョギングルートなのです。
まずは三宝寺川沿いより古道側へ。
2014年02月10日 12:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 12:33
この山域は散歩&ジョギングルートなのです。
まずは三宝寺川沿いより古道側へ。
すぐに分岐有。
いつもは左なのですが、本日は行ったことない右へ。
2014年02月10日 12:35撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 12:35
すぐに分岐有。
いつもは左なのですが、本日は行ったことない右へ。
すぐに宇多野霊園の近くに出てきました。
2014年02月10日 12:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 12:39
すぐに宇多野霊園の近くに出てきました。
宇多野霊園脇の道を登っていき、再び山へと入ります。
2014年02月10日 12:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 12:42
宇多野霊園脇の道を登っていき、再び山へと入ります。
霊園上端より。
2014年02月10日 12:44撮影
1
2/10 12:44
霊園上端より。
霊園脇から少し登ると古いテープ発見。
あまり歩かれてはいないようですが、轍はよく残っています。
2014年02月10日 12:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 12:48
霊園脇から少し登ると古いテープ発見。
あまり歩かれてはいないようですが、轍はよく残っています。
どうやら破線路にのったようです。
山旅ロガーの使い方、少し分かってきたかな?
2014年02月10日 12:53撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
2/10 12:53
どうやら破線路にのったようです。
山旅ロガーの使い方、少し分かってきたかな?
村上天皇陵からの道(写真左の道)と合流。
そのまま道を辿って行くと、、、
2014年02月10日 12:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 12:56
村上天皇陵からの道(写真左の道)と合流。
そのまま道を辿って行くと、、、
成就山八十八ヶ所巡りの30番札所付近に合流。
2014年02月10日 12:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 12:58
成就山八十八ヶ所巡りの30番札所付近に合流。
少しだけプチお遍路歩きし、43番札所明石寺より脇道へ。
2014年02月10日 13:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 13:04
少しだけプチお遍路歩きし、43番札所明石寺より脇道へ。
脇道入ってすぐにある愛宕山展望所に到着。
2014年02月10日 13:05撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 13:05
脇道入ってすぐにある愛宕山展望所に到着。
白く化粧しとります。
雪が解けて足元ぐちゅぐちゅなってると嫌なんでヤメといたんですが、「アッチにしときゃ良かったかな〜」と、ち〜っとだけ思ったり。
2014年02月10日 13:05撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 13:05
白く化粧しとります。
雪が解けて足元ぐちゅぐちゅなってると嫌なんでヤメといたんですが、「アッチにしときゃ良かったかな〜」と、ち〜っとだけ思ったり。
ココでランチタイム。
本日は珍しくカップ麺。
にんにくスライス入りで控えめな辛さ(辛いもん得意)。
寒い時季にはオススメ?
2014年02月10日 13:14撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
2/10 13:14
ココでランチタイム。
本日は珍しくカップ麺。
にんにくスライス入りで控えめな辛さ(辛いもん得意)。
寒い時季にはオススメ?
食後は展望所奥より原谷方面へ。
昨年見かけなかった真新しいピンクテープが結わえられております。
2014年02月10日 13:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 13:22
食後は展望所奥より原谷方面へ。
昨年見かけなかった真新しいピンクテープが結わえられております。
歩き慣れた道を下っていき、あっという間に原谷。
2014年02月10日 13:27撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 13:27
歩き慣れた道を下っていき、あっという間に原谷。
ココから下りてきました。
次の目的地、桃山へと向かいます。
2014年02月10日 13:27撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 13:27
ココから下りてきました。
次の目的地、桃山へと向かいます。
原谷弁財天奥より三度山へ。
2014年02月10日 13:40撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 13:40
原谷弁財天奥より三度山へ。
一昨年は通れていたルートなのですが、途中で白ロープが通せんぼ。
仕方ないのでロープ脇を無理くり進みます。
2014年02月10日 13:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 13:42
一昨年は通れていたルートなのですが、途中で白ロープが通せんぼ。
仕方ないのでロープ脇を無理くり進みます。
少し行くと白ロープ終了。
ここからは轍に沿って登ります。
2014年02月10日 13:47撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 13:47
少し行くと白ロープ終了。
ここからは轍に沿って登ります。
登り区間が終わり、少し平坦になってところで看板発見。
原谷弁財天からは登らない方が良さそうです。
2014年02月10日 13:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 13:50
登り区間が終わり、少し平坦になってところで看板発見。
原谷弁財天からは登らない方が良さそうです。
先程の看板から少し先にある分岐点の目印。
2014年02月10日 13:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 13:56
先程の看板から少し先にある分岐点の目印。
ココが目印のある分岐点。
左が妙法山常信寺からの道。
2014年02月10日 13:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 13:55
ココが目印のある分岐点。
左が妙法山常信寺からの道。
寺社分岐点あたりからは所々に残雪が。
2014年02月10日 14:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 14:00
寺社分岐点あたりからは所々に残雪が。
この分岐はいつも左へ。
2014年02月10日 14:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 14:02
この分岐はいつも左へ。
人1人分の残雪道を歩いていきます。
2名分の足跡が残っておりますが、向きを見る限り下山済のよう。
2014年02月10日 14:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 14:04
人1人分の残雪道を歩いていきます。
2名分の足跡が残っておりますが、向きを見る限り下山済のよう。
道が広くなったとこでまた分岐。
左は沢山への縦走路、右は桃山山頂。
まずは右へ。
2014年02月10日 14:05撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 14:05
道が広くなったとこでまた分岐。
左は沢山への縦走路、右は桃山山頂。
まずは右へ。
すぐにまた分岐、、、
と見せかけて、右は行き止まりで展望所。
2014年02月10日 14:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 14:06
すぐにまた分岐、、、
と見せかけて、右は行き止まりで展望所。
視界はそれほどでもないですが、麓の原谷から奥に広がる京の街並みを望めます。
(もちろん夜景は撮影済)
2014年02月10日 14:07撮影
2
2/10 14:07
視界はそれほどでもないですが、麓の原谷から奥に広がる京の街並みを望めます。
(もちろん夜景は撮影済)
展望所を後にし、山頂へ。
雪が湿っていて足元が少し滑ります。
本日はチェーンスパイク持ってきてないのです。
2014年02月10日 14:11撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 14:11
展望所を後にし、山頂へ。
雪が湿っていて足元が少し滑ります。
本日はチェーンスパイク持ってきてないのです。
桃山山頂到着。
下りは足裏をわざと滑らせながら下り、展望所近くの分岐より沢山縦走路へ。
2014年02月10日 14:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 14:12
桃山山頂到着。
下りは足裏をわざと滑らせながら下り、展望所近くの分岐より沢山縦走路へ。
縦走路は本日トレースなしの雪道歩き。
少し進むとまたまた分岐。
右、吉兆山方面へ。
2014年02月10日 14:21撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 14:21
縦走路は本日トレースなしの雪道歩き。
少し進むとまたまた分岐。
右、吉兆山方面へ。
目印。
2014年02月10日 14:21撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 14:21
目印。
がに股ハの字歩きで登ります。
コケはしないものの、さすがに滑ります。
2014年02月10日 14:25撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 14:25
がに股ハの字歩きで登ります。
コケはしないものの、さすがに滑ります。
吉兆山山頂到着。
2014年02月10日 14:29撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 14:29
吉兆山山頂到着。
山頂西ルートから縦走路に合流することにします。
2014年02月10日 14:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 14:33
山頂西ルートから縦走路に合流することにします。
またしても足裏滑らしテクを駆使して雪道を下り、何とかコケずに縦走路合流。
2014年02月10日 14:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 14:36
またしても足裏滑らしテクを駆使して雪道を下り、何とかコケずに縦走路合流。
ココからは少し荒れ気味。
まぁ、通行に支障はございませんが。
2014年02月10日 14:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 14:39
ココからは少し荒れ気味。
まぁ、通行に支障はございませんが。
アトラクション区間を過ぎると分岐。
2014年02月10日 14:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 14:42
アトラクション区間を過ぎると分岐。
分岐右の道は、原谷(写真16地点)や沢山ボーイスカウト道などと繋がっております。
2014年02月10日 14:43撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 14:43
分岐右の道は、原谷(写真16地点)や沢山ボーイスカウト道などと繋がっております。
分岐の少し先から市内遠望。
先月中旬から休日はこんな空ばっかで、しばらく夜景はんとに行っておりません。
ちなみに、次の休みも雨予報。
2014年02月10日 14:49撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 14:49
分岐の少し先から市内遠望。
先月中旬から休日はこんな空ばっかで、しばらく夜景はんとに行っておりません。
ちなみに、次の休みも雨予報。
コレは目印?
それともただのゴミ?
2014年02月10日 14:53撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 14:53
コレは目印?
それともただのゴミ?
少しだけアップダウンを繰り返し、沢山山頂への登山道と合流。
真っ新な雪道はココでおしまいです。
2014年02月10日 14:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 14:56
少しだけアップダウンを繰り返し、沢山山頂への登山道と合流。
真っ新な雪道はココでおしまいです。
沢山山頂はパスし、意味もなく迂回路を進み、ボーイスカウト道に合流して仏栗峠を目指します。
2014年02月10日 15:03撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 15:03
沢山山頂はパスし、意味もなく迂回路を進み、ボーイスカウト道に合流して仏栗峠を目指します。
仏栗峠到着。
2014年02月10日 15:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 15:04
仏栗峠到着。
ココからはトレイルということもあり足跡沢山。
沢山だけに沢山、、、
くくくくく。。。

ひとまず、ぐちゃぐちゃトレイルを辿ります。
2014年02月10日 15:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 15:04
ココからはトレイルということもあり足跡沢山。
沢山だけに沢山、、、
くくくくく。。。

ひとまず、ぐちゃぐちゃトレイルを辿ります。
トレイル北山83。
2014年02月10日 15:11撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 15:11
トレイル北山83。
ココで破線路へと進みます。
昨年12月11日にやり残した宿題をしに向かいます。
2014年02月10日 15:11撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 15:11
ココで破線路へと進みます。
昨年12月11日にやり残した宿題をしに向かいます。
この破線路、前回は途中で崩落箇所があり仕方なく谷筋へ下り、斜面を無理やり登ってコノ場所に出てきたのです。
今回は逆から辿ってみます。
2014年02月10日 15:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 15:12
この破線路、前回は途中で崩落箇所があり仕方なく谷筋へ下り、斜面を無理やり登ってコノ場所に出てきたのです。
今回は逆から辿ってみます。
道はすぐにか細く怪しげになり、頭上には謎のロープが。
眼前の網々沿いに道があるはずなのですが、、、
2014年02月10日 15:14撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 15:14
道はすぐにか細く怪しげになり、頭上には謎のロープが。
眼前の網々沿いに道があるはずなのですが、、、
網沿いは靴一足分のスペースしかなく、そのほとんどがシダまみれ。
何とか前回断念した崩落箇所まで辿り着き、崩落箇所を無理くり横断し通過。
もはや道ではありません、通行不可ということで。
2014年02月10日 15:20撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
2/10 15:20
網沿いは靴一足分のスペースしかなく、そのほとんどがシダまみれ。
何とか前回断念した崩落箇所まで辿り着き、崩落箇所を無理くり横断し通過。
もはや道ではありません、通行不可ということで。
滑落しないよう注意深く斜面を歩き、無事に澄江寺〜福ヶ谷林道間の道に合流。
2014年02月10日 15:40撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 15:40
滑落しないよう注意深く斜面を歩き、無事に澄江寺〜福ヶ谷林道間の道に合流。
ちなみにココがコノ破線路の入口。
行くのは勝手ですが、危ないだけで楽しくないですよ。
2014年02月10日 15:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
2/10 15:46
ちなみにココがコノ破線路の入口。
行くのは勝手ですが、危ないだけで楽しくないですよ。
さぁ、次なる宿題をしに福ヶ谷林道へと向かいます。
2014年02月10日 15:59撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 15:59
さぁ、次なる宿題をしに福ヶ谷林道へと向かいます。
トレイル北山85。
昨年にはなかった細かな説明が、、、
2014年02月10日 16:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 16:00
トレイル北山85。
昨年にはなかった細かな説明が、、、
林道を下ります。
2014年02月10日 16:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 16:00
林道を下ります。
敵に囲まれ四面楚歌です。
やられる前に走って逃げるべし!
2014年02月10日 16:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
2/10 16:06
敵に囲まれ四面楚歌です。
やられる前に走って逃げるべし!
で、宿題その2。
再び破線路辿り。
車止めチェーンはありますが、通行禁止を示す標示はないので行くとします。
2014年02月10日 16:08撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 16:08
で、宿題その2。
再び破線路辿り。
車止めチェーンはありますが、通行禁止を示す標示はないので行くとします。
しばらく進むと行き止まり?
よく見ると左から巻いて行けそうなので行ってみます。
2014年02月10日 16:14撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 16:14
しばらく進むと行き止まり?
よく見ると左から巻いて行けそうなので行ってみます。
すぐに道は復活し、その先で分岐。
ココは右の植林方面へ。
2014年02月10日 16:17撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 16:17
すぐに道は復活し、その先で分岐。
ココは右の植林方面へ。
植林帯の中を進み、少し行くとシダで轍が消失。
一歩踏み外すと谷に落ちそうなので、気を付けながら進みます。
2014年02月10日 16:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 16:22
植林帯の中を進み、少し行くとシダで轍が消失。
一歩踏み外すと谷に落ちそうなので、気を付けながら進みます。
少し進むと轍は復活し、また植林帯に合流。
2014年02月10日 16:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 16:23
少し進むと轍は復活し、また植林帯に合流。
そして、作業小屋のある林道に合流。
2014年02月10日 16:25撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 16:25
そして、作業小屋のある林道に合流。
現在地確認。
どうやら舗装林道に出たようです。
このまま御経坂峠方面へ進めば、アソコへ出るはずです。
2014年02月10日 16:26撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 16:26
現在地確認。
どうやら舗装林道に出たようです。
このまま御経坂峠方面へ進めば、アソコへ出るはずです。
やっぱり。
ということで、宿題2も無事終了。
さて、最後の宿題をしに行くとします。
2014年02月10日 16:38撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 16:38
やっぱり。
ということで、宿題2も無事終了。
さて、最後の宿題をしに行くとします。
宿題その3。
高雄梅ヶ畑から長尾山へのルート探索。
まずは松尾製作所高雄保養所奥からの破線路。
2014年02月10日 16:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 16:45
宿題その3。
高雄梅ヶ畑から長尾山へのルート探索。
まずは松尾製作所高雄保養所奥からの破線路。
立入禁止にて探索断念。
少し下って導故院から再アタック。
2014年02月10日 16:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 16:46
立入禁止にて探索断念。
少し下って導故院から再アタック。
導故院近くの民家にて。
蝋梅ですな〜、春近しですな〜。
2014年02月10日 16:54撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
2/10 16:54
導故院近くの民家にて。
蝋梅ですな〜、春近しですな〜。
導故院発見。
2014年02月10日 16:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 16:55
導故院発見。
脇から本日最後の入山。
2014年02月10日 16:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 16:56
脇から本日最後の入山。
すぐにデカい檻があって、道が左右に分岐。
檻右手はルート不明瞭&通せんぼロープ有。
2014年02月10日 16:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 16:57
すぐにデカい檻があって、道が左右に分岐。
檻右手はルート不明瞭&通せんぼロープ有。
なので、檻左手のルートを進みます。
2014年02月10日 17:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 17:00
なので、檻左手のルートを進みます。
少し行くと「コッチですよ〜」と誘うかのごとく貼られたテープを発見。
辿ってみます。
2014年02月10日 17:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 17:02
少し行くと「コッチですよ〜」と誘うかのごとく貼られたテープを発見。
辿ってみます。
どうやら破線路にのったようです。
2014年02月10日 17:07撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 17:07
どうやら破線路にのったようです。
昔はよく使われていたのでしょうか、ゴミやドラム缶などが目につきます。
2014年02月10日 17:08撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 17:08
昔はよく使われていたのでしょうか、ゴミやドラム缶などが目につきます。
道はこんな感じ。
獣道としては現役のようで、山歩きに慣れた人なら難なく辿れるであろう破線路です。
2014年02月10日 17:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 17:09
道はこんな感じ。
獣道としては現役のようで、山歩きに慣れた人なら難なく辿れるであろう破線路です。
しばらく登ると長尾山山域名物、木々に絡みつく青ビニールテープ発見。
2014年02月10日 17:11撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 17:11
しばらく登ると長尾山山域名物、木々に絡みつく青ビニールテープ発見。
そして、長尾山登山道に合流。
見慣れた道を辿り、山頂へと向かいます。
2014年02月10日 17:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 17:12
そして、長尾山登山道に合流。
見慣れた道を辿り、山頂へと向かいます。
長尾山山頂到着。
2014年02月10日 17:19撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 17:19
長尾山山頂到着。
2014年02月10日 17:19撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
2/10 17:19
本日のおやつタイム。
2014年02月10日 17:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
2/10 17:22
本日のおやつタイム。
白いですな〜。
小雪も舞ってまいりました。
さすがに服2枚、ランスパッツ&ハーフパンツでは冷えてきました。
とっとと帰るとしますか。
2014年02月10日 17:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 17:23
白いですな〜。
小雪も舞ってまいりました。
さすがに服2枚、ランスパッツ&ハーフパンツでは冷えてきました。
とっとと帰るとしますか。
ココは左へ行くと私有地へと下ってしまうので右へ。
2014年02月10日 17:34撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 17:34
ココは左へ行くと私有地へと下ってしまうので右へ。
ココは右へ行くと菖蒲ヶ池なので左へ。
2014年02月10日 17:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/10 17:36
ココは右へ行くと菖蒲ヶ池なので左へ。
嵯峨京見峠通過。
本日は直指庵方面へと下ります。
2014年02月10日 17:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 17:39
嵯峨京見峠通過。
本日は直指庵方面へと下ります。
直指庵裏に無事下山。
さてさて、歩き足りないので家まで歩きますよ。
2014年02月10日 17:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/10 17:45
直指庵裏に無事下山。
さてさて、歩き足りないので家まで歩きますよ。

感想

またしても夜景日和ではない休日。
ということで、前回に引き続きNexus7&山旅ロガーでログを取るため、歩き慣れた山域を歩くことに。

桃山〜沢山周辺は思いのほか雪が残っており、新雪(湿ってましたが)歩きを楽しめました。
が、トレイル北山83からの破線路辿りは残念な感じで±0といったところでしょうか。

ともあれ、ログを取りながら、見ながら歩くのは実に楽しいです。
もうすっかり新しい玩具の虜。
ハマりましたね、これは確実に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1055人

コメント

ゲスト
yakeikaryudo さん。こんにちは。
探検心あふれるレコで見ていてとても楽しかったです。
地図読み、夢中になっちゃいますね。

もっと夢中になりそうでヤバいかも。
2014/2/17 11:14
Re: yakeikaryudo さん。こんにちは。
Nexus7導入で現在地を推測ではなく、ほぼ正確に把握出来るようになったので、破線路や人の歩いた山道を辿るのが更に楽しくなりましたね〜。
これで関電道を網羅した地図があればもっと楽しめるんですが。

naminoriサンのやってはる山スキーなどの雪山遊びのレコ見てると、自分もいつかやりたいな〜って気になります、、、が里山放浪者にはまだ時期尚早。
とりあえず徐々に装備を揃え、来冬のマッターホルンか三峰山で本格雪山デビューを目指します。
2014/2/18 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら