記録ID: 4060945
全員に公開
山滑走
石鎚山
石鎚山(夜明峠近辺でスキー)
2022年03月07日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 906m
- 下り
- 889m
コースタイム
天候 | 薄曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂成就駅から成就社までは所々凶悪なアイスバーン。 |
写真
感想
急に暖かくなってしまった。先日の雨で雪はザラメだろう。愛媛でザラメ山スキーなんて滅多にないので、いそいそと石鎚へ行ってきました。何年かぶりにロープウェイを使って、板に兼用靴をつけて背負って登山。なかなか重いが、楽しむため。前社森へ登る斜面の途中で、登山靴を残置して兼用靴で登ります。狙いは二の鎖下の東斜面と夜明峠の西斜面。滑走距離はたいしたことないけど、最高の景色の中でザラメを楽しめました。登り返しもまた楽し。満足感と疲労で頂上社へのお参りは見送りました。
今シーズンは雪が多くてコロナで遠出できない中でも楽しむことができました。雪がなくなる前にコロナが収束して本州などで春スキーができれば、最高の締めくくりができるのですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
愛媛では苦労して担ぎ上げても滑る長さはわずかと馬鹿馬鹿しいと思うこともありますが、それだけ貴重な経験にもなるだろうと思い、頑張っております。
県内では、tohtake1961さんが先日見に行かれた、ちち山別れからの東斜面がベストだと思っておりますが、お勧めの斜面があれば教えてください。
私は新潟県に居たときも、アルペンゲレンデ用のスキーとスキー靴で担いで登り滑ってました😅
ほんとに、1日かけて担ぎ上げ、たった30分で滑り降りても、満足感ははんぱないです✨☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する