北横岳(愛知県の友人をのんびりハイクで お・も・て・な・し)



- GPS
- 08:09
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 738m
- 下り
- 745m
コースタイム
| 2時間35分
09:55:北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅 到着
| 15分(休憩と山頂駅に居る友人に挨拶)
10:10:北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅 出発
| 55分
11:05:三ツ岳分岐
| 15分
11:20:北横岳ヒュッテ 到着
| 25分(休憩と軽食)
11:45:北横岳ヒュッテ 出発
| 20分
12:05:北横岳(南峰)
| 10分
12:15:北横岳(北峰)
| 25分
12:40:北横岳(南峰)
| 20分
13:00:北横岳ヒュッテ
| 40分
13:40:北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
| 1時間25分
15:05:坪庭・北横岳・縞枯山 登山道入口
天候 | 最高 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ全道圧雪でとても歩きやすく、カンジキ、ワカン、スノーシューの必要なし。 アイゼンも軽アイゼンで十分な範囲でした。 |
写真
感想
今回は八ヶ岳の山荘で働いていた愛知県の友人が、まさかの八ヶ岳を登った事が無いという事と、雪山を経験していないので連れて行ってとせがまれたので、冬山登山には最適で、尚かつ初八ヶ岳にと北横岳を。
6時に出発する予定ではいましたが、友人の都合で1時間以上遅れての出発となりました。しかし、素晴らしい天気に恵まれ最高の冬山登山日和になりました。
下界では数日前に雪が大分降ったので、ラッセルを覚悟していたのですが、全道圧雪でビックリ。おまけに数日前の驚く程の暖かさで樹氷が殆ど見る事ができなかった事にもビックリ。
冬山歩きの経験にと何も付けずに登り始めます。急登箇所も無く問題はありませんが、慣れない友人はチョット大変そう。練習にと、ゲレンデを横切る所でアイゼン装着。
なんとか休み休みで山頂駅に到着。ロープウェイは既に動き始めていたので山頂駅には沢山の人が居ました。
私の友人が山頂駅に居るので挨拶兼ねて休憩し北横岳に向かいます。
天気の良さと展望の良さに友人はテンションを上げ吠えまくっていますが、坪庭からの北横岳方面の斜面にテンションダウン。でも、しっかり登ってもらいます。
登りが苦手な友人を先頭に、何とか北横岳南峰に到着。ハイテンションで吠えまくりです。そして北横岳北峰でも吠えまくりの友人、ホントに今日は最高です。
下りは私も楽しみにしていたシリセードでの滑りです。正直いい年のおっさんが一人でシリセードは恥ずかしいですが、今日は大丈夫。
でも、どれほど楽に下れるかと思っていましたが、止まる度に起き上がる動作を繰り返していたら気付きましたが、疲れる。歩いた方が楽ではないかと思いました。でも楽しい。
時間的な問題と友人の体力から縞枯山は諦めましたが、のんびりととても楽しい冬山ハイクでした。こんな素晴らしい日を独り占めではなく共有できた事に感謝です。
一人でも、今週末にまた行きたいです。
北横岳南峰山頂のパノラマ: http://www.dermandar.com/p/cfOweW/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する