記録ID: 406487
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
最高の眺望〜綿向山
2014年02月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 872m
- 下り
- 858m
コースタイム
9:45 御幸橋駐車場
10:15 ヒミズ谷出合小屋
11:15 5合目小屋
11:35 7合目
12:00 綿向山頂上
昼食
13:00 イハイガ岳分岐
13:50 下山開始
15:15 駐車場
10:15 ヒミズ谷出合小屋
11:15 5合目小屋
11:35 7合目
12:00 綿向山頂上
昼食
13:00 イハイガ岳分岐
13:50 下山開始
15:15 駐車場
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1合目〜7合目 適度な積雪で歩き易い。 7合目〜山頂 6本爪アイゼン。 特に危険カ所はなし。 |
写真
撮影機器:
感想
霧氷で人気の綿向山に行ってきました。
今回2回目ですが、前回は強風&ガスガスでまったく眺望なし。
無理やり座って休憩するも寒すぎて耐えきれず、
おまけに立った瞬間に愛用の座布団も吹き飛んで行ってしまいました(:_;)
なので今回はリベンジということで。
朝は雲が多めでしたが、天気予報を信じて登ります。
7合目くらいで徐々に陽が差してきて霧氷も綺麗に付いてます。
急登終盤、山頂方面からかすかに青空が見えてきました。
そして頂上手前の霧氷トンネルを抜けると、
前回ガスで何にも見えなかったのが嘘のような景色が広がってました。
目の前の雨乞岳・鎌ヵ岳は想像以上に迫力ある姿で鎮座しており、
遠く北東方向には御嶽山・乗鞍・穂高連峰や白山まで見えました。
やっぱり冬は空気が澄んでいるんだなあと改めて実感。
昼食後ちょこっと足を延ばして東稜方面へ。
意外に人も少なくて、またここでゆっくりコーヒータイム。
なんだかんだ2時間近く居座って下山しました(^.^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する