記録ID: 406604
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳
2014年02月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 877m
- 下り
- 848m
コースタイム
10:18 開聞岳登山口 2合目
10:28 2.5合目
10:31 3合目
10:42 4合目
10:53 5合目
11:19 7合目
11:32 8合目
11:46 9合目
11:59 山頂
12:38 下山開始
14:07 開聞岳登山口 2合目 下山完了
10:28 2.5合目
10:31 3合目
10:42 4合目
10:53 5合目
11:19 7合目
11:32 8合目
11:46 9合目
11:59 山頂
12:38 下山開始
14:07 開聞岳登山口 2合目 下山完了
天候 | 曇り⇒晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
10:18 開聞岳登山口 2合目 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないと思います |
写真
感想
東京から鹿児島へ2泊3日の温泉&山登りの1人旅
7日の夕刻の飛行機で鹿児島へ
8日は東京大雪らしい。いいタイミングで暖かい鹿児島へ
今年の初登山は開聞岳へ
開聞岳は過去2回ほど登っていますが
初登山はこの位が丁度良いか
朝方、天文館は雨が降っていましたが8時位には雨が上がりました
曇ってますが開聞岳へ向けてドライブ
途中、池田湖に寄り、かいもん山麓ふれあい公園へ
山には雲が掛かりとても展望は期待できないが登山決行
途中展望全く無く1時間40分ほどで山頂へ
すぐ降りようと思いましたが御嶽神社右手から赤いテープが...
赤いテープを手掛かりにかなり進みましたが先行き不安になり山頂へ戻りました
GPSを確認するともう5分ほど進んでいると元の山頂に戻れたようですが焦ってました
結局、40分位ロスしてしまいました
下山時はすっかり快晴で
登ってくる人結構多かった
さぞや展望も良かったことでしょう
登山後はたまて箱温泉へ浸かり
明日登山予定の韓国岳のため一路霧島の温泉宿へ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人
初めまして。
同じ日に同じような時間で私も一人で登ってました。
ルートは一つしかないのできっとすれ違ってますね
山頂はあいにくのガスだったのですぐに降りてしまいましたが、8合目くらいまで戻ってくると大分晴れてきてました。その頃に山頂にいらっしゃったんでしょうか。
ikepomさん、こんにちわ
上りでは10名位の団体さんを抜いたのと
下ってくる方では5名位とすれ違いました
確かに、一本道なのでどこかですれ違ってますね
見た光景もほぼ同じみたいで、下り8合目辺りから急に晴れてきましたね
午後から晴れることはわかっていましたが、あそこまで晴れるとは...
山頂からの展望を得られずに残念な思いでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する