記録ID: 406629
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山残念ながら手前で断念(小雲取山まで)
2014年02月11日(火) [日帰り]


- GPS
- 07:55
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,577m
- 下り
- 1,592m
コースタイム
深山橋バス停 7:55
8:20 鴨沢バス停 8:30
9:05 登山口
10:30 堂所
11:25 七ツ石小屋 11:35
12:00 七ツ石山 12:05
12:15 ブナ坂
12:50 奥多摩小屋 13:00
13:40 小雲取山 13:45
14:00 奥多摩小屋 14:10
14:35 ブナ坂
15:20 堂所
16:05 登山口
16:25 鴨沢バス停
8:20 鴨沢バス停 8:30
9:05 登山口
10:30 堂所
11:25 七ツ石小屋 11:35
12:00 七ツ石山 12:05
12:15 ブナ坂
12:50 奥多摩小屋 13:00
13:40 小雲取山 13:45
14:00 奥多摩小屋 14:10
14:35 ブナ坂
15:20 堂所
16:05 登山口
16:25 鴨沢バス停
天候 | 快晴、無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅から西東京バス 7:25発小菅行きに乗車 このバスは、鴨沢の手前の深山橋で鴨沢方面と別れるため、深山橋バス停で下車し車道を20分程歩き鴨沢へ(7:00発鴨沢西行きがあるのですが、我家からは間に合わないため) <復路> 鴨沢バス停から西東京バス 16:48 奥多摩駅行きに乗車 このバスを逃すと次は18:38までないので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
民家を過ぎた辺りから雪道が始まりますが、トレースがコース全般に出来ているため比較的歩き易いし、道迷いの心配は全くないと言えます。 ただし、雪が多いため踏み抜きには注意が必要です。 七ツ石山頂からブナ坂へ下る道が一番雪が多かったように感じました。 (踏み抜くと腰ぐらいまで雪があったと思います。) 登りではアイゼンなしで歩けましたが、下山時は念のためチェーンアイゼンを着けました。 登山ポストは、奥多摩駅にあります。 |
写真
感想
前回(1/19)、車で来たのですが、鴨沢の手前で道路が雪で凍結していたため途中で断念(私の車はノーマルタイヤのため)しましたが、今回は交通機関を利用しての挑戦。
本来は、奥多摩駅を7:00発の鴨沢西行きに乗りたいのですが、我家からはこのバスに間に合わないため、7:25発小菅行きに乗車し、深山橋から鴨沢まで歩きました。
結局は、この時間差が響き帰りのバスの時間を考えて雲取山を途中で断念し、小雲取山で引き返しました。
雲取山まで行けなかったことは非常に残念でしたが、天気に恵まれ十分雪山を堪能できたと思っています。
次回は、再度計画を練り直し何とか雪の雲取山山頂を目指したいと思います。
なお、大雪が降ったのにも関わらず、楽しく雪山ハイクが出来たのも先行してトレースをつけて下さった登山者の方々のお陰だと思っております。その御苦労に感謝申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する