ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 406762
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山から小仏城山〜雪道をワクワク往復

2014年02月13日(木) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

11:30リフト山麓駅 = 11:47霞台 = 12:05薬王院 = 富士道 = 12:35高尾山頂 = 12:48もみじ台 = 13:17一丁平 = 13:43小仏城山・お昼ごはん = 14:21一丁平 = 14:45もみじ台 = 5号路 = 4号路 = 15:45霞台 = 16:00リフト山頂駅
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
※関東地区、2度目の大雪の前日の山行です。
(アップが遅れました(^^;)

雪がたくさん残ってましたが、トレースがしっかりつけられており、
迷うことはありませんでした。先行の方々に感謝です。。。
お天気はちょっと曇り気味
2014年02月13日 11:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 11:24
お天気はちょっと曇り気味
ケーブルカーの麓の駅にこんなお知らせがあったんですね。お弁当無しの時はチェックするといいかも
2014年02月13日 11:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/13 11:28
ケーブルカーの麓の駅にこんなお知らせがあったんですね。お弁当無しの時はチェックするといいかも
今日は往復リフトにしちゃいます
2014年02月13日 11:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 11:30
今日は往復リフトにしちゃいます
ちょっと寒いけど、快適
2014年02月13日 11:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/13 11:33
ちょっと寒いけど、快適
下界もまだ雪かぶってます
2014年02月13日 11:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/13 11:47
下界もまだ雪かぶってます
久々にいただきました
2014年02月13日 11:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/13 11:49
久々にいただきました
食べかけ、失礼します。。。
2014年02月13日 11:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/13 11:50
食べかけ、失礼します。。。
浄心門
2014年02月13日 11:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/13 11:56
浄心門
男坂はなぜかヒト気がなく、ひっそりと
2014年02月13日 11:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/13 11:58
男坂はなぜかヒト気がなく、ひっそりと
みなさん女坂へ?
2014年02月13日 11:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 11:59
みなさん女坂へ?
私も女坂へ(^^;
2014年02月13日 12:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/13 12:05
私も女坂へ(^^;
雪こんもり
2014年02月13日 12:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 12:05
雪こんもり
冬のもみじやさん、営業中
2014年02月13日 12:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 12:06
冬のもみじやさん、営業中
薬王院から今日は富士道へ入ります
2014年02月13日 12:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 12:08
薬王院から今日は富士道へ入ります
マイナーな?富士道にも、しっかりトレース。。。感謝です。
2014年02月13日 12:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 12:15
マイナーな?富士道にも、しっかりトレース。。。感謝です。
冬もみじ
2014年02月13日 12:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/13 12:16
冬もみじ
3号路との合流点まで来ました。
2014年02月13日 12:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 12:18
3号路との合流点まで来ました。
道しるべも雪に埋もれてます
2014年02月13日 12:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 12:24
道しるべも雪に埋もれてます
寒い中けなげに咲いてます
2014年02月13日 12:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/13 12:25
寒い中けなげに咲いてます
豪華トイレはなにげに美しい建物ですね
2014年02月13日 12:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 12:28
豪華トイレはなにげに美しい建物ですね
豪華トイレ前展望台。ウサギも眺めてます
2014年02月13日 12:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/13 12:32
豪華トイレ前展望台。ウサギも眺めてます
ここで軽アイゼン登場 →【3/28追記:左右逆に装着しちゃったみたいです、汗、、、higurasiさん、教えていただき感謝です!】
2014年02月13日 12:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/13 12:36
ここで軽アイゼン登場 →【3/28追記:左右逆に装着しちゃったみたいです、汗、、、higurasiさん、教えていただき感謝です!】
山頂から
2014年02月13日 12:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/13 12:39
山頂から
ここでもウサギが眺めてます。背中に哀愁が。。。
2014年02月13日 12:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 12:40
ここでもウサギが眺めてます。背中に哀愁が。。。
今日は奥高尾方面へ向かいます
2014年02月13日 12:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 12:40
今日は奥高尾方面へ向かいます
ここから先へ行くのはちょっと久しぶりでワクワク
2014年02月13日 12:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 12:46
ここから先へ行くのはちょっと久しぶりでワクワク
今日も静かなもみじ台
2014年02月13日 12:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 12:48
今日も静かなもみじ台
遠くの山にはあんまり雪がないのかな??
2014年02月13日 12:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/13 12:48
遠くの山にはあんまり雪がないのかな??
遠くの山々と近くの森
2014年02月13日 12:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/13 12:51
遠くの山々と近くの森
急な下り坂ですが、軽アイゼンのおかげで、なんとかかんとか。。。
2014年02月13日 12:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/13 12:57
急な下り坂ですが、軽アイゼンのおかげで、なんとかかんとか。。。
高尾山と一丁平のちょうど半分くらいの地点ですね
2014年02月13日 12:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 12:59
高尾山と一丁平のちょうど半分くらいの地点ですね
山の中の、さらに小さな雪山みたいな
2014年02月13日 13:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 13:09
山の中の、さらに小さな雪山みたいな
一丁平間近です
2014年02月13日 13:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 13:13
一丁平間近です
広々として美しい展望です。やっぱりお気に入りの場所、、、一丁平
2014年02月13日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/13 13:17
広々として美しい展望です。やっぱりお気に入りの場所、、、一丁平
富士山は今日は見えないけど。。。
2014年02月13日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 13:17
富士山は今日は見えないけど。。。
2つの山並みが前後に重なってる感じがいいですね
2014年02月13日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/13 13:17
2つの山並みが前後に重なってる感じがいいですね
空もちょっとだけ明るく
2014年02月13日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/13 13:18
空もちょっとだけ明るく
一番遠い山まではどのくらいの距離があるのかな?
2014年02月13日 13:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/13 13:21
一番遠い山まではどのくらいの距離があるのかな?
おおー、城山まであと100メートル
2014年02月13日 13:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 13:41
おおー、城山まであと100メートル
湖のみちって、素敵
2014年02月13日 13:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 13:41
湖のみちって、素敵
城山山頂が見えてきました
2014年02月13日 13:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/13 13:43
城山山頂が見えてきました
ようやく天狗さんに到達〜
2014年02月13日 13:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/13 13:43
ようやく天狗さんに到達〜
お茶屋さんはお休み中
2014年02月13日 13:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/13 13:45
お茶屋さんはお休み中
ほとんどのベンチが雪に埋もれていましたが、いい感じに座れるベンチがありました
2014年02月13日 13:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/13 13:45
ほとんどのベンチが雪に埋もれていましたが、いい感じに座れるベンチがありました
ばくだんおにぎり登場
2014年02月13日 13:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/13 13:50
ばくだんおにぎり登場
黒光り?
2014年02月13日 13:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/13 13:50
黒光り?
寒くないですかー?
2014年02月13日 14:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
2/13 14:00
寒くないですかー?
大丈夫ですー
2014年02月13日 14:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/13 14:01
大丈夫ですー
つららも芸術的に・・・
2014年02月13日 14:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 14:02
つららも芸術的に・・・
高尾山とはまた違った、整備されすぎていない山頂がイイね
2014年02月13日 14:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 14:03
高尾山とはまた違った、整備されすぎていない山頂がイイね
おなかも一杯になったし、もと来た道を戻ります
2014年02月13日 14:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 14:18
おなかも一杯になったし、もと来た道を戻ります
帰り道の一丁平から
2014年02月13日 14:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/13 14:21
帰り道の一丁平から
ちょっとバテ気味になってきましたが、もうすぐ高尾
2014年02月13日 14:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 14:31
ちょっとバテ気味になってきましたが、もうすぐ高尾
ホイップクリームに癒される〜
2014年02月13日 14:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/13 14:40
ホイップクリームに癒される〜
もみじ台手前の急坂がきつかったけど、、、ようやくもみじ台トイレが見えてきました
2014年02月13日 14:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/13 14:42
もみじ台手前の急坂がきつかったけど、、、ようやくもみじ台トイレが見えてきました
もみじ台でコーヒー休憩
2014年02月13日 14:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/13 14:48
もみじ台でコーヒー休憩
静かだなー。ホッとするなー
2014年02月13日 14:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/13 14:50
静かだなー。ホッとするなー
5号路経由で戻ります
2014年02月13日 14:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 14:59
5号路経由で戻ります
いつもと違った雰囲気、、深い雪の森
2014年02月13日 15:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/13 15:01
いつもと違った雰囲気、、深い雪の森
まだまだアイゼンで雪を踏みたいので、4号路を下ります
2014年02月13日 15:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 15:07
まだまだアイゼンで雪を踏みたいので、4号路を下ります
アイゼンさくさく、楽しいなー
2014年02月13日 15:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 15:09
アイゼンさくさく、楽しいなー
ベンチも埋もれそう〜
2014年02月13日 15:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 15:18
ベンチも埋もれそう〜
と思ったら、反対側はちゃんと足場が作られていました
2014年02月13日 15:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 15:18
と思ったら、反対側はちゃんと足場が作られていました
この意味不明な写真は、、、私がすっころんだ跡です(^^;
2014年02月13日 15:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/13 15:21
この意味不明な写真は、、、私がすっころんだ跡です(^^;
雪の重みでつり橋が落ちたりしないかな。。そんなことないか(^^;
2014年02月13日 15:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/13 15:25
雪の重みでつり橋が落ちたりしないかな。。そんなことないか(^^;
雪の吊り橋も楽しい
2014年02月13日 15:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/13 15:26
雪の吊り橋も楽しい
木にまとわりついている雪柱
2014年02月13日 15:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/13 15:27
木にまとわりついている雪柱
浄心門まで戻ってきました
2014年02月13日 15:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 15:36
浄心門まで戻ってきました
お役目お疲れ様でした。助かりましたー
2014年02月13日 15:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/13 15:37
お役目お疲れ様でした。助かりましたー
最後の休憩(^^ゞ
2014年02月13日 15:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/13 15:49
最後の休憩(^^ゞ
いい気分で空中散歩〜
2014年02月13日 16:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 16:04
いい気分で空中散歩〜
今日も楽しい雪山歩きでした
2014年02月13日 16:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/13 16:26
今日も楽しい雪山歩きでした

感想

雪山にまたまた行ってきました。
前回は高尾山のみだったので、
今回は少し範囲を広げて、城山まで往復してみました。

久しぶりに軽アイゼンを使用。
滑り防止の安心感もあるし、
雪をシュッシュッと掴みながら歩くのはやっぱり楽しかったですね。

いつもながら、朝ちょっと出遅れ(^^ゞ
今日はリフトを利用しました。
スタート地点で、すでにお昼間近。

今日は城山まで行ってお昼にしたいなと思っていたので、
霞台で久しぶりに天狗焼きで腹ごしらえしてから出発。。。
やっぱり絶品おやつですね。

やっとたどり着いた城山でのお昼は美味しかったなー(^^;
下山しても、ばくだんおにぎりがまだ残っている感じで、
下山後の冬そばキャンペーン参加はパスしました(^^;

大雪は生活の上では大変ですが、、、
この冬のうちに、雪の山にはまた出かけてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人

コメント

あー!天狗様
momiji-さんこんにちは

天狗焼きを食べたい食べたいと思いながらも、今回は朝が早くて開いて無く、食べれませんでした あんこ大好きなので早く食べてみたい

爆弾オニギリもコーヒーも美味しそうです。僕も次回からあのタイプのコーヒーにしてみようかな 美味しい写真、ごちそうさまでしたー
2014/2/20 15:03
fumihiko_oさん、ありがとうございます!
fumihiko_oさん、こんばんは。

あんこがお好きですか??
じゃあ天狗焼きはきっと好きになられると思います(^^)/
甘すぎないあんこに、パリパリとふわふわのドッキングした皮…絶品です。
あっという間に食べちゃいます(^^;

山を歩くのはもちろん大好きですが、
ごはんタイムやおやつタイムも貴重なひと時ですね。。。(^^;

おかずをいろいろと入れ込んだ爆弾おにぎりは、
山では食べやすくて便利だなと思いましたー。
ドリップコーヒーは、ポットのお湯で入れたので、アツアツというわけにはいきませんでしたが、それでも十分おいしかったです(^^)/

でもやっぱりバーナーやコッヘルにも憧れます(^^;

コメントありがとうございます!
2014/2/20 21:27
momiji-さん、今晩は<(_ _)>
晴れてはいないので富士山こそ見えないけど、丹沢や道志方面の山々はすっきり見えていますね。
一番遠い山まで(写真38)・・・24時間で歩いてしまう達人がいるかもしれませんよ

最後の休憩 、ザックの中に忍ばせていたのかな

  隊長
2014/2/21 2:39
yamabeeryuさん、ありがとうございます!
yamabeeryuさん、こんばんは(^^)

展望を前にしても山の名前があんまりわからない私ですが(^^;
丹沢、道志…その言葉だけでもトキメキます(^^♪

山は自然のものですが、それぞれの山の名前は人間がつけたものなんだよなーなんて当たり前のことが、なんとなく、素敵なことのように感じたりして。。。

え?あの一番遠い山まで24時間???
それはスゴイ(~o~)

最後の休憩グッズは、
ケーブル山頂駅のお茶屋さんで購入しました(^^;
小さなテーブルのついたベンチのあるところのお茶屋さんです。。。

あそこもなんだか好きな場所なんですよねえ。。。

コメントありがとうございます!
2014/2/22 0:27
お疲れさまでした!
momijiさん こんにちは!
2週連ちゃん雪高尾、お疲れ様でした!!

私は21日にアイゼンデビューしましたが、アイゼン歩行って楽しいですね♪
気軽に行ける山で、これだけの雪を楽しめる機会はそうそうないでしょうからね。
私もまた行きたいと思っています(#^.^#)

吊り橋、雪の重さで落ちないのか…
実は私も心配でしたよ〜。
4日の雪はサラサラパウダーでしたが、最後の雪はかなり湿り気がありましたから、
更に重量UPしてますよね…。
きっと…点検とかしてくれてます…よね??
2014/2/23 9:51
kotenguさん、ありがとうございます!
kotenguさん、こんばんは(^^)

そうかー、私、2週連続で行っちゃったんですね(^^;
雪の山は今しか味わえないと思うと、とっても貴重なような気がして。。。
またまた、いそいそと出かけてしまったんですよね(^^;

おおっ、kotenguさんもアイゼンデビューされたんですね。
サクサク雪を踏みながら歩くのって楽しいですよね。
山はそれぞれの季節、それぞれの良さがあると思いますが、
雪の山ってまた格別ですね(^^)

とはいえ、雪の高山には、まだちょっと不安があるので、おなじみの高尾山へまた行っちゃいました(^^;

吊り橋はきっと落ちないはずですよね〜。
そう信じましょ〜。

コメントありがとうございます!

2014/2/24 0:39
同じ軽アイゼン
momiji-さん、こんにちは

私も同じモンベルのアイゼン使ってます。靴も私と同じツォロミーですね。
けど、22の写真で見るとアイゼン左右逆ですよ。
とめる所が外側になるようにしないと、ひっかけてつまづくことがるのでご注意くださいね。

最近、取り外し簡単なチェーンのアイゼンも買ってしまいました。
2014/3/28 16:47
Re: 同じ軽アイゼン
higurasiさん〜

あわわ(;´・ω・) 私左右逆に装着してましたか??
あらー、お恥ずかしい
教えてくださって、ありがとうございます!!!

そういえば、余った帯がペラペラしてて危ないなーって感じもしていました('◇')ゞ
次回は(来冬かな)は気を付けて使いますー。
ホントありがとうございます(^^)/

お揃いアイゼン&シューズだったんですね。
モンベルは、海外ブランドよりはちょっとお手頃価格のような感じもして、
私も結構愛用しています(^^)

2014/3/28 23:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら