ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4077514
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

越後 柄沢山 BC🏂 コルでヘタレて今回はゴトウジ沢 には落とせず ┐('〜`;)┌

2022年03月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
13.4km
登り
1,410m
下り
1,410m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
1:00
合計
6:11
距離 13.4km 登り 1,410m 下り 1,415m
6:33
112
スタート地点:清水集落除雪末端
8:25
8:38
100
涸沢の壁の取っ付き:モグモグTIME・クランポン装着
10:18
10:32
50
柄沢山のコル
11:22
11:48
19
12:07
12:11
7
柄沢山のコル
12:18
12:21
23
涸沢の壁の取っ付き
12:44
ゴール地点:清水集落除雪末端
天候 高曇り🌤
風もほとんど無く穏やかな日でした ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清水集落の除雪最終地点の手前

旋回出来るスペースが有るので、ソチラでUターンして路肩に寄せ縦列駐車
コース状況/
危険箇所等
春先になると臨時登山ポストが設置される様ですが、まだ有りませんでした!
自分は、今回も“山と自然ネットワーク「コンパス」”を利用しました。
その他周辺情報 六日町温泉「湯らりあ」が料金・大人:400円とリーズナブルなのですが、熱いのとアメニティがイマイチ...
大人気の巻機山やBCスポット柄沢山が有るので、清水集落に日帰り温泉施設が欲しいトコです ლ(º∀º )

コッチに来ると立寄りたくなるのが、“麺処 清水”の南魚沼本店さん🍜
『ミシュランガイド新潟2020特別版』に載ったお店なので、ご存じの方も多いのでは ლ(°∀°)♬?
公式アカウント☟
https://www.facebook.com/mendokoroshimizu/
https://twitter.com/mendokoroshimiz
https://www.instagram.com/mendokoro_shimizu/
巻機山の駐車スペースいは6〜7停まっていたのに、コチラでは本日3台目でした v(o´ з`o)♪
【しかも先着の2台は同行者を待っていた様です!】
2022年03月13日 06:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/13 6:28
巻機山の駐車スペースいは6〜7停まっていたのに、コチラでは本日3台目でした v(o´ з`o)♪
【しかも先着の2台は同行者を待っていた様です!】
本日、トップバッターでSTART є(・Θ・。)э››~♬💨
2022年03月13日 06:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 6:33
本日、トップバッターでSTART є(・Θ・。)э››~♬💨
この辺りは、まだ🌲🌫は大丈夫そぉ~ね (〃´o`)=3 ホッ
2022年03月13日 06:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 6:42
この辺りは、まだ🌲🌫は大丈夫そぉ~ね (〃´o`)=3 ホッ
先回の帰りで止まっちゃった辺りは、デブリ⛄ゴ〜ロゴロに要注意 ⚠ (゜゜;)
《ここは止まらずにつーかしたいけど、一気に滑られるかなぁ〜 (-"-;) 》
2022年03月13日 06:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/13 6:48
先回の帰りで止まっちゃった辺りは、デブリ⛄ゴ〜ロゴロに要注意 ⚠ (゜゜;)
《ここは止まらずにつーかしたいけど、一気に滑られるかなぁ〜 (-"-;) 》
冬枯れのツルアジサイ[蔓紫陽花]
2022年03月13日 07:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 7:05
冬枯れのツルアジサイ[蔓紫陽花]
今回は涸沢川から離れて北側を歩いたので一つ目の透過型砂防堰堤はスル〜 (๑ˊᗜˋ๑)ノ
2022年03月13日 07:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 7:15
今回は涸沢川から離れて北側を歩いたので一つ目の透過型砂防堰堤はスル〜 (๑ˊᗜˋ๑)ノ
二つ目の堰堤は、 雪⛄に埋まっていたので中央突破です o(`^´*)
2022年03月13日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 7:32
二つ目の堰堤は、 雪⛄に埋まっていたので中央突破です o(`^´*)
漸く稜線が見えてキタ〜ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

ゲレンデみたいなこの先を、一旦右へ...
2022年03月13日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/13 7:36
漸く稜線が見えてキタ〜ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

ゲレンデみたいなこの先を、一旦右へ...
登高予定の沢 or 尾根が┣¨・┣¨〜ン ( ̄O ̄;

先回はこの辺りから先はデブリーランドでしたが、今回は問題🍆
2022年03月13日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/13 7:59
登高予定の沢 or 尾根が┣¨・┣¨〜ン ( ̄O ̄;

先回はこの辺りから先はデブリーランドでしたが、今回は問題🍆
涸沢川源頭の壁の取っ付き!!!
ココで左にドッグレッグしてイキナシ急登ですが、午前中は崩れそぅに無いので壁をジグで行きましょ〜 ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

一休みしてクトーを装着 ヾ(゜ェ゜ゞ)シャキ~ン
2022年03月13日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 8:25
涸沢川源頭の壁の取っ付き!!!
ココで左にドッグレッグしてイキナシ急登ですが、午前中は崩れそぅに無いので壁をジグで行きましょ〜 ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

一休みしてクトーを装着 ヾ(゜ェ゜ゞ)シャキ~ン
すぐに来られた後続のスキーグループのリーダーは、この山域に精通しているこのお方 柄沢山だけで今季4回も来られているとか...
いろいろとお話し出来て、良かったです (◍´-`)
2022年03月13日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/13 8:38
すぐに来られた後続のスキーグループのリーダーは、この山域に精通しているこのお方 柄沢山だけで今季4回も来られているとか...
いろいろとお話し出来て、良かったです (◍´-`)
涸沢川源頭の壁をジグを切って、休み休み登ります c(`Д´c)
2022年03月13日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/13 9:03
涸沢川源頭の壁をジグを切って、休み休み登ります c(`Д´c)
目指すは柄沢山さんちょ!( `ー´)ノ
2022年03月13日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/13 9:34
目指すは柄沢山さんちょ!( `ー´)ノ
鋭鋒;大源太山〜七ッ小屋山,後ろには谷川〜万太郎山〜仙ノ倉山・平標山
《あんまし上がると大源太山が目立たなくなるのよね〜 (•́ε•̀;ก) 》
2022年03月13日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/13 9:35
鋭鋒;大源太山〜七ッ小屋山,後ろには谷川〜万太郎山〜仙ノ倉山・平標山
《あんまし上がると大源太山が目立たなくなるのよね〜 (•́ε•̀;ก) 》
せり出した雪庇

落ちて来ないでね ヾ(¬。¬ )
2022年03月13日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 9:37
せり出した雪庇

落ちて来ないでね ヾ(¬。¬ )
上越国境の日本海側には厳しい風雪が作り出した氷の芸術

と、この辺りから急に足に違和感が...
連日の不摂生の影響か? はたまたシャリバテか (;´Д`)???
2022年03月13日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/13 10:18
上越国境の日本海側には厳しい風雪が作り出した氷の芸術

と、この辺りから急に足に違和感が...
連日の不摂生の影響か? はたまたシャリバテか (;´Д`)???
柄沢山山頂が見えてキタ〰ヽ(;´ω`)ノ

稜線に上がったら、少し休んで回復を待ちます ( ̄^ ̄)
2022年03月13日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/13 10:19
柄沢山山頂が見えてキタ〰ヽ(;´ω`)ノ

稜線に上がったら、少し休んで回復を待ちます ( ̄^ ̄)
風下から見ると、凶暴な生物みたい (((;;OдO;lll)))
2022年03月13日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/13 10:24
風下から見ると、凶暴な生物みたい (((;;OдO;lll)))
体調がよろしく無いので、エネルギー補給とコムレケア💊を飲んでゆっくり休憩 (๑′-﹏-๑)
2022年03月13日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/13 10:25
体調がよろしく無いので、エネルギー補給とコムレケア💊を飲んでゆっくり休憩 (๑′-﹏-๑)
ハロ🌞
2022年03月13日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/13 10:31
ハロ🌞
何とか動けそうなので山頂へ 。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
2022年03月13日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/13 10:53
何とか動けそうなので山頂へ 。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
スキーグループはゴトウジ沢に落とす様です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【後でわかったのですが、ヤマレコユーザーの yasutaka0405さん、namikyoさんのグループでした!】
2022年03月13日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/13 11:11
スキーグループはゴトウジ沢に落とす様です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【後でわかったのですが、ヤマレコユーザーの yasutaka0405さん、namikyoさんのグループでした!】
何とか柄沢山々頂にとぉちゃこ (o^-')b !
2022年03月13日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/13 11:24
何とか柄沢山々頂にとぉちゃこ (o^-')b !
少し霞んでますが朝日岳〜谷川岳〜万太郎山〜仙ノ倉山・平標山
2022年03月13日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/13 11:24
少し霞んでますが朝日岳〜谷川岳〜万太郎山〜仙ノ倉山・平標山
中央に至仏山
2022年03月13日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 11:24
中央に至仏山
振り返れば巻機山塊の女性的な嫋やかな山容
2022年03月13日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 11:27
振り返れば巻機山塊の女性的な嫋やかな山容
そしてその奥には、下津川山〜丹後山〜中ノ岳へと続く山並み、更に奥には魚沼の名峰:越後駒ヶ岳も...
2022年03月13日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/13 11:27
そしてその奥には、下津川山〜丹後山〜中ノ岳へと続く山並み、更に奥には魚沼の名峰:越後駒ヶ岳も...
たった一人で山頂を貸切って、静かな時間を満喫 ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
2022年03月13日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/13 11:28
たった一人で山頂を貸切って、静かな時間を満喫 ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
苗場山の大らかな山容
2022年03月13日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 11:28
苗場山の大らかな山容
風も無く、穏やかな陽気なのでゆっくり休んで回復を待ちます (*´︶`)
2022年03月13日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 11:28
風も無く、穏やかな陽気なのでゆっくり休んで回復を待ちます (*´︶`)
先週の『TEAM☆へ』新入隊員歓迎㊗山行【記録ID: 4050350】のトキ、fit さんからもらった“河川蒸気”で小腹を満たし...

あ”〜、車の中に忘れて来たにぎり🍙が恋しい (*´﹃`*)
2022年03月13日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/13 11:31
先週の『TEAM☆へ』新入隊員歓迎㊗山行【記録ID: 4050350】のトキ、fit さんからもらった“河川蒸気”で小腹を満たし...

あ”〜、車の中に忘れて来たにぎり🍙が恋しい (*´﹃`*)
空も明るくなってきたので、そろそろ滑走準備!( 屮゜Д゜)屮
2022年03月13日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 11:47
空も明るくなってきたので、そろそろ滑走準備!( 屮゜Д゜)屮
足の具合がイマイチなので、ゴトウジ沢に落とさずピストンで帰るコトに...
2022年03月13日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/13 11:48
足の具合がイマイチなので、ゴトウジ沢に落とさずピストンで帰るコトに...
何とかコルまで下りてきたら、yasutaka0405さん、namikyoさん達のスキーグループはあんなトコから滑走開始する様です!!!
《柄沢山に滑りに来ガタガタ稜線ピストンは✖、やはりゴトウジ沢に少しでも落とすのが正解◯》
2022年03月13日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 12:07
何とかコルまで下りてきたら、yasutaka0405さん、namikyoさん達のスキーグループはあんなトコから滑走開始する様です!!!
《柄沢山に滑りに来ガタガタ稜線ピストンは✖、やはりゴトウジ沢に少しでも落とすのが正解◯》
上がってきた山スキーのヒト

これから滑走じゃ、腐れ雪⛄で最後は修行だな (。-∀-)ニヤ
2022年03月13日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 12:07
上がってきた山スキーのヒト

これから滑走じゃ、腐れ雪⛄で最後は修行だな (。-∀-)ニヤ
稜線上のシュカブラ畑を何とか耐えて、涸沢川源頭へ o(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪
2022年03月13日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/13 12:10
稜線上のシュカブラ畑を何とか耐えて、涸沢川源頭へ o(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪
万太郎山〜仙ノ倉山・平標山,苗場山 ヾ(*'-'*)マタネー♪

2022年03月13日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 12:10
万太郎山〜仙ノ倉山・平標山,苗場山 ヾ(*'-'*)マタネー♪

本日のファーストトラックを頂きます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッホ〜!

落ちてく、落ちてく〜〜〜 (∩´∀`)∩オォ♪
2022年03月13日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 12:10
本日のファーストトラックを頂きます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッホ〜!

落ちてく、落ちてく〜〜〜 (∩´∀`)∩オォ♪
とりま最初は雪の状態をcheck!

既に雪❄は腐れ気味ながら雪崩れる心配は無さそぅです (*・ᴗ・*)وヨシ!
2022年03月13日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 12:12
とりま最初は雪の状態をcheck!

既に雪❄は腐れ気味ながら雪崩れる心配は無さそぅです (*・ᴗ・*)وヨシ!
┣¨・┣¨〜ン♪と急斜面 (♡´艸`)

遥か下方の涸沢川源頭部を目指してGO💨💨💨
2022年03月13日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/13 12:12
┣¨・┣¨〜ン♪と急斜面 (♡´艸`)

遥か下方の涸沢川源頭部を目指してGO💨💨💨
ლ(^ε^ლ)スッゲー♡

と言いながら、雪崩が心配で脇に寄って一時停止&Check
2022年03月13日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/13 12:14
ლ(^ε^ლ)スッゲー♡

と言いながら、雪崩が心配で脇に寄って一時停止&Check
斜面はイイけど、雪❄がワロくてメッサ疲れる (/´△`\)
2022年03月13日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 12:17
斜面はイイけど、雪❄がワロくてメッサ疲れる (/´△`\)
あと一滑り ε=ε=ε=ヘ(*-ω-)ノ
2022年03月13日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 12:17
あと一滑り ε=ε=ε=ヘ(*-ω-)ノ
一番美味しい急斜面ですが、何故かここに来てイイ雪❄に当たったコトが無い (●`・3・)ブゥ~!
2022年03月13日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 12:19
一番美味しい急斜面ですが、何故かここに来てイイ雪❄に当たったコトが無い (●`・3・)ブゥ~!
少し休んで滑走再開 

ココからも、雪❄が良ければ最高のゲレンデなんだけどね ( ̄ω ̄;)
2022年03月13日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/13 12:20
少し休んで滑走再開 

ココからも、雪❄が良ければ最高のゲレンデなんだけどね ( ̄ω ̄;)
妖怪;板掴みはまで出て来ないけど、何故か板が全く走らん (*`Д´)ノ!!!
2022年03月13日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/13 12:25
妖怪;板掴みはまで出て来ないけど、何故か板が全く走らん (*`Д´)ノ!!!
出来るだけ新しいトレースに乗っけて...
2022年03月13日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 12:25
出来るだけ新しいトレースに乗っけて...
やっとココまで下りて来ました
2022年03月13日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 12:28
やっとココまで下りて来ました
二つ目の堰堤を越えたら、後は惰性でドコまで滑れるか... σ( ̄‥ ̄;)
2022年03月13日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 12:28
二つ目の堰堤を越えたら、後は惰性でドコまで滑れるか... σ( ̄‥ ̄;)
今回も嫌〜なゴロゴロ⛄手前でSTOP ( ノ;_ _)ノ

一旦板を脱いでツボ足で急ぎ足でつーか💦
2022年03月13日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 12:37
今回も嫌〜なゴロゴロ⛄手前でSTOP ( ノ;_ _)ノ

一旦板を脱いでツボ足で急ぎ足でつーか💦
最後は何とか除雪端部まで滑って、オツカレちゃ〜ん (゜∇^d)!!
2022年03月13日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/13 12:46
最後は何とか除雪端部まで滑って、オツカレちゃ〜ん (゜∇^d)!!
巻機山の冬季駐車スペース;このカーブの先にズラ〜っと停まってました (-。-;)
2022年03月13日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/13 13:16
巻機山の冬季駐車スペース;このカーブの先にズラ〜っと停まってました (-。-;)
下山後は失った麵分補給“麺処 清水 南魚沼本店”へ,
本日の限定:鰯のつみれそば(赤みそベース)は失われた塩分そしてたんぱく質・カルシウム補給に最適 (๑´﹃`๑)ウマウマ
2022年03月13日 13:53撮影 by  SO-52B, Sony
15
3/13 13:53
下山後は失った麵分補給“麺処 清水 南魚沼本店”へ,
本日の限定:鰯のつみれそば(赤みそベース)は失われた塩分そしてたんぱく質・カルシウム補給に最適 (๑´﹃`๑)ウマウマ

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル アウター手袋 予備手袋 防寒着 バラクラバ ヘルメット ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス ツェルト 滑走用具一式 クライミングスキン ストック カメラ 行動食 温かい飲み物…
備考 今回、朝からボケ〜っとしててヘルメット⛑と食糧🍙を車の中に忘れちゃいました(;´Д`)

感想

三年振りの越後 柄沢山
まだ一人でBCなど「とんでもない!」と思っていた頃、ganko師匠・kera40さんに連れて来てもらった思い出深いお山です (*´-`)

最近のバックカントリー人気の影響か越後だけじゃなく各地のBCエリアは何処に行っても車を停めるのに一苦労しますが、コチラはまだそんなに労せずして駐車出来ました (ゝω∂)
※ 巻機山の駐車スペース〜路駐はかなり先まで伸びていましたが...

最近、忙しさで生活習慣が乱れていた影響か? 忘れ物が有ったり、突然足に不調が出たりと散々な柄沢山BCでしたが、何とか事故も無く楽しんで来ました d(⌒ー⌒)!

まだまだ半人前!!!、要修行です o(`^´*)

======================================

登りで少しご一緒させて頂いたyasutaka0405さん・namikyoさん、いろいろとお話しさせて頂きありがとうございました 彡:D)8┓ペコリ
また何処かのお山で、会えるコトを楽しみにしております v(o´ з`o)♪



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

先日の柄沢山行お疲れさまでした。山行中の体調不良…大変でしたね。私は1,250付近から尾根の登高をしましたがシールのグリップが微妙で非常に怖かったです。普段は塩沢迄行くことはなく、今回は“連れて行ってもらう”山行でしたが、素晴らしい山であることがわかったので自身でマネジメントして再訪したいと思いました。
2022/3/15 23:01
yasutaka0405さん、コメントありがとうございます<(_ _*)>

ポモカの競技用シールを使われてた方ですよね⁉
自分も三年振りの柄沢山で楽しみにしていたのですが、仕事が込み合っていたのと前日の雪堀作業の疲れでバテバテの山行でしたΣ(´□`;)

リーダーの方が良くこの山域をご存じな様で、柄沢山を楽しまれた様で何よりです。
来シーズンは、もぉ少し早く訪れたいですね(^^♪
また再会出来る事を、楽しみにしております
2022/3/16 8:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら