記録ID: 4077514
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
越後 柄沢山 BC🏂 コルでヘタレて今回はゴトウジ沢 には落とせず ┐('〜`;)┌
2022年03月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:12
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,410m
- 下り
- 1,410m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:11
距離 13.4km
登り 1,410m
下り 1,415m
6:33
112分
スタート地点:清水集落除雪末端
8:25
8:38
100分
涸沢の壁の取っ付き:モグモグTIME・クランポン装着
10:18
10:32
50分
柄沢山のコル
12:07
12:11
7分
柄沢山のコル
12:18
12:21
23分
涸沢の壁の取っ付き
12:44
ゴール地点:清水集落除雪末端
天候 | 高曇り🌤 風もほとんど無く穏やかな日でした ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旋回出来るスペースが有るので、ソチラでUターンして路肩に寄せ縦列駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
春先になると臨時登山ポストが設置される様ですが、まだ有りませんでした! 自分は、今回も“山と自然ネットワーク「コンパス」”を利用しました。 |
その他周辺情報 | 六日町温泉「湯らりあ」が料金・大人:400円とリーズナブルなのですが、熱いのとアメニティがイマイチ... 大人気の巻機山やBCスポット柄沢山が有るので、清水集落に日帰り温泉施設が欲しいトコです ლ(º∀º ) コッチに来ると立寄りたくなるのが、“麺処 清水”の南魚沼本店さん🍜 『ミシュランガイド新潟2020特別版』に載ったお店なので、ご存じの方も多いのでは ლ(°∀°)♬? 公式アカウント☟ https://www.facebook.com/mendokoroshimizu/ https://twitter.com/mendokoroshimiz https://www.instagram.com/mendokoro_shimizu/ |
写真
涸沢川源頭の壁の取っ付き!!!
ココで左にドッグレッグしてイキナシ急登ですが、午前中は崩れそぅに無いので壁をジグで行きましょ〜 ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
一休みしてクトーを装着 ヾ(゜ェ゜ゞ)シャキ~ン
ココで左にドッグレッグしてイキナシ急登ですが、午前中は崩れそぅに無いので壁をジグで行きましょ〜 ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
一休みしてクトーを装着 ヾ(゜ェ゜ゞ)シャキ~ン
すぐに来られた後続のスキーグループのリーダーは、この山域に精通しているこのお方 柄沢山だけで今季4回も来られているとか...
いろいろとお話し出来て、良かったです (◍´-`)
いろいろとお話し出来て、良かったです (◍´-`)
スキーグループはゴトウジ沢に落とす様です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【後でわかったのですが、ヤマレコユーザーの yasutaka0405さん、namikyoさんのグループでした!】
【後でわかったのですが、ヤマレコユーザーの yasutaka0405さん、namikyoさんのグループでした!】
先週の『TEAM☆へ』新入隊員歓迎㊗山行【記録ID: 4050350】のトキ、fit さんからもらった“河川蒸気”で小腹を満たし...
あ”〜、車の中に忘れて来たにぎり🍙が恋しい (*´﹃`*)
あ”〜、車の中に忘れて来たにぎり🍙が恋しい (*´﹃`*)
何とかコルまで下りてきたら、yasutaka0405さん、namikyoさん達のスキーグループはあんなトコから滑走開始する様です!!!
《柄沢山に滑りに来ガタガタ稜線ピストンは✖、やはりゴトウジ沢に少しでも落とすのが正解◯》
《柄沢山に滑りに来ガタガタ稜線ピストンは✖、やはりゴトウジ沢に少しでも落とすのが正解◯》
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
ヘルメット
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
ツェルト
滑走用具一式
クライミングスキン
ストック
カメラ
行動食
温かい飲み物…
|
---|---|
備考 | 今回、朝からボケ〜っとしててヘルメット⛑と食糧🍙を車の中に忘れちゃいました(;´Д`) |
感想
三年振りの越後 柄沢山
まだ一人でBCなど「とんでもない!」と思っていた頃、ganko師匠・kera40さんに連れて来てもらった思い出深いお山です (*´-`)
最近のバックカントリー人気の影響か越後だけじゃなく各地のBCエリアは何処に行っても車を停めるのに一苦労しますが、コチラはまだそんなに労せずして駐車出来ました (ゝω∂)
※ 巻機山の駐車スペース〜路駐はかなり先まで伸びていましたが...
最近、忙しさで生活習慣が乱れていた影響か? 忘れ物が有ったり、突然足に不調が出たりと散々な柄沢山BCでしたが、何とか事故も無く楽しんで来ました d(⌒ー⌒)!
まだまだ半人前!!!、要修行です o(`^´*)
======================================
登りで少しご一緒させて頂いたyasutaka0405さん・namikyoさん、いろいろとお話しさせて頂きありがとうございました 彡:D)8┓ペコリ
また何処かのお山で、会えるコトを楽しみにしております v(o´ з`o)♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ポモカの競技用シールを使われてた方ですよね⁉
自分も三年振りの柄沢山で楽しみにしていたのですが、仕事が込み合っていたのと前日の雪堀作業の疲れでバテバテの山行でしたΣ(´□`;)
リーダーの方が良くこの山域をご存じな様で、柄沢山を楽しまれた様で何よりです。
来シーズンは、もぉ少し早く訪れたいですね(^^♪
また再会出来る事を、楽しみにしております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する