記録ID: 408716
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
【ユキミチハ】聖地巡礼〜雪の高尾山【ハンブンダケ】
2014年02月20日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 40.5km
- 登り
- 501m
- 下り
- 650m
コースタイム
10:00 高尾山口駅着
10:10 清滝・山麓駅
10:33 六根清浄分岐
10:37 金比羅社・見晴台
10:51 リフト山頂駅
11:03 ケーブル高尾山駅
11:06 たこ杉
11:07 浄心門
11:27 御本堂
11:30 御本社
11:34 浅間神社
11:47 高尾山頂599m
12:30 稲荷山コース下山
13:00 稲荷山頂396m展望台
13:35 清滝・山麓駅
10:10 清滝・山麓駅
10:33 六根清浄分岐
10:37 金比羅社・見晴台
10:51 リフト山頂駅
11:03 ケーブル高尾山駅
11:06 たこ杉
11:07 浄心門
11:27 御本堂
11:30 御本社
11:34 浅間神社
11:47 高尾山頂599m
12:30 稲荷山コース下山
13:00 稲荷山頂396m展望台
13:35 清滝・山麓駅
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
薬王院のお寺までの参道(1号路)は全て除雪済み。 稲荷山コースは、まだ全体的に雪は締まっており、アイゼンなくても大丈夫そうだが、念のために軽アイゼンを装着。 標高300m台の日当たりの良い所で地肌が出ている箇所があるけれど山麓清滝駅まで雪道が続く。 |
写真
撮影機器:
感想
遅ればせながら2014年の初山行き。
2週続けての大雪で京王線高尾山口も閉鎖、16日に復旧したばかり。
小田急ロマンスカー〜横浜線〜中央線〜京王高尾線と電車に乗り継ぎ
小田原では気配すら消えてしまった雪が、高尾に近付くにつれ雪景色復活。
雪に埋もれた高尾山ケーブルカー清滝駅。
オオウソ〜駅前は除雪済み。駅前広場が雪捨て場になってるだけ(笑)
薬王院のお寺までの参道(1号路)は全て除雪済み。作業ご苦労様です。
奥の院〜浅間神社を過ぎてようやく雪道が現れる。
山頂の積雪量は1m。コースを外すとかなりズボる。
名物?高尾ネコ(笑)
おとなしくて泥棒猫はしない。捨て猫みたいだけど大雪の時はどこにいたんだろう。
高尾から望む丹沢主脈。
残念ながら富士山見えずとも、小田原側から見えにくい蛭ヶ岳の全貌がよくわかる。
下山は雪を求めて稲荷山コースへ…
まだ全体的に雪は締まっており、アイゼンなくても大丈夫そうだが、念のために軽アイゼンを装着。
標高300m台の日当たりの良い所で地肌が出ている箇所があるけれど山麓清滝駅まで雪道が続く。
登り2時間、下り1時間。
単純にプチ雪山を楽しみたいのなら登りも稲荷山コースか琵琶滝廻りの6号路がベストかと。
山ガール度星3つ!!
さすが山ガールの聖地高尾山!!遭遇度高しです。
電車で登山口まで来られることや、全行程3時間程度が支持される理由でしょうか。
紅葉の時期とかには大発生でしょうねぇ(笑)
私的には雪降ったらまた来ようかなってカンジでしたw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する