ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4093698
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

高尾山☆バリエーションルート探索11-a 1.高尾山北尾根 2.景信山北東尾根(大久保尾根)上り。3.赤馬→大洞山へ直登する(破線)ルート左又。4.城山発電所から雌龍籠山への上り口。

2022年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:01
距離
41.9km
登り
1,966m
下り
1,972m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:08
休憩
0:54
合計
9:02
3:18
32
スタート地点
3:50
3:50
24
4:47
4:47
21
5:08
5:09
9
5:18
5:18
4
5:22
5:22
3
5:25
5:25
4
5:29
5:31
8
5:39
5:43
23
6:06
6:06
3
6:17
6:18
27
6:45
6:51
16
7:07
7:07
7
7:14
7:14
5
7:19
7:22
8
7:30
7:30
5
7:35
7:36
17
7:53
7:53
18
8:11
8:14
3
8:17
8:25
15
8:40
8:46
80
10:06
10:18
5
10:23
10:24
6
10:30
10:31
11
10:42
10:42
11
10:53
10:53
6
10:59
10:59
4
11:03
11:04
7
11:11
11:11
4
11:15
11:15
10
11:25
11:26
5
11:31
11:32
12
11:44
11:44
36
12:20
ゴール地点
天候 曇り 3〜12℃
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
5:09 金比羅台からの朝焼け。
2022年03月20日 05:09撮影 by  SOG03, Sony
1
3/20 5:09
5:09 金比羅台からの朝焼け。
5:41 156回目の山頂通過となりました。
2022年03月20日 05:41撮影 by  SOG03, Sony
1
3/20 5:41
5:41 156回目の山頂通過となりました。
5:43 「北尾根」の入り口は茶屋のすぐ下にあります。
2022年03月20日 05:43撮影 by  SOG03, Sony
1
3/20 5:43
5:43 「北尾根」の入り口は茶屋のすぐ下にあります。
5:46 こんな感じの茂みを下ります。
2022年03月20日 05:46撮影 by  SOG03, Sony
1
3/20 5:46
5:46 こんな感じの茂みを下ります。
6:02 林道に出るまで約20分。左折して日影キャンプ場方向に進みます。
2022年03月20日 06:02撮影 by  SOG03, Sony
1
3/20 6:02
6:02 林道に出るまで約20分。左折して日影キャンプ場方向に進みます。
6:10 ここで旧街道に出ます。小仏方面へ。
2022年03月20日 06:10撮影 by  SOG03, Sony
3/20 6:10
6:10 ここで旧街道に出ます。小仏方面へ。
6:16 線路を潜り、高速道路を越えると「こげさわ梅園」です。
2022年03月20日 06:16撮影 by  SOG03, Sony
1
3/20 6:16
6:16 線路を潜り、高速道路を越えると「こげさわ梅園」です。
6:17 工事現場の向こう側に「大久保尾根」の上り口があります。一般登山道ではないので、なんの表示もなく塞がれています。
2022年03月20日 06:17撮影 by  SOG03, Sony
3/20 6:17
6:17 工事現場の向こう側に「大久保尾根」の上り口があります。一般登山道ではないので、なんの表示もなく塞がれています。
6:19 休日で工事は休み。駐車場を抜けさせてもらいました。
このフェンスの先の斜面を上ります。
2022年03月20日 06:19撮影 by  SOG03, Sony
3/20 6:19
6:19 休日で工事は休み。駐車場を抜けさせてもらいました。
このフェンスの先の斜面を上ります。
6:22 どこがルートなのか? 踏み跡なのか? よくわかりません。
2022年03月20日 06:22撮影 by  SOG03, Sony
3/20 6:22
6:22 どこがルートなのか? 踏み跡なのか? よくわかりません。
6:23 とにかく稜線を目指して上って行きます。
2022年03月20日 06:23撮影 by  SOG03, Sony
3/20 6:23
6:23 とにかく稜線を目指して上って行きます。
6:30 排水路のコンクリートが歩きやすい。
2022年03月20日 06:30撮影 by  SOG03, Sony
3/20 6:30
6:30 排水路のコンクリートが歩きやすい。
6:33 尾根に出るとルートは見えます。
2022年03月20日 06:33撮影 by  SOG03, Sony
3/20 6:33
6:33 尾根に出るとルートは見えます。
6:45 宝珠寺尾根の眺め。
2022年03月20日 06:45撮影 by  SOG03, Sony
1
3/20 6:45
6:45 宝珠寺尾根の眺め。
7:08 大久保山
2022年03月20日 07:08撮影 by  SOG03, Sony
3/20 7:08
7:08 大久保山
7:09 北側に「大岳山」が見えました。
2022年03月20日 07:09撮影 by  SOG03, Sony
3/20 7:09
7:09 北側に「大岳山」が見えました。
7:10 歩きやすい稜線です。(尾根の入り口さえ分かれば・・・)
2022年03月20日 07:10撮影 by  SOG03, Sony
3/20 7:10
7:10 歩きやすい稜線です。(尾根の入り口さえ分かれば・・・)
7:12 東尾根分岐に出ました。バリルートはここで終わりです。
2022年03月20日 07:12撮影 by  SOG03, Sony
1
3/20 7:12
7:12 東尾根分岐に出ました。バリルートはここで終わりです。
7:30 景信山頂
2022年03月20日 07:30撮影 by  SOG03, Sony
3/20 7:30
7:30 景信山頂
7:31 証拠写真だけ撮ってすぐに下ります。
2022年03月20日 07:31撮影 by  SOG03, Sony
1
3/20 7:31
7:31 証拠写真だけ撮ってすぐに下ります。
7:31 小仏城山の眺め。
2022年03月20日 07:31撮影 by  SOG03, Sony
1
3/20 7:31
7:31 小仏城山の眺め。
昨日の大雨が嘘のようです。
2022年03月20日 07:31撮影 by  SOG03, Sony
2
3/20 7:31
昨日の大雨が嘘のようです。
丹沢方面
2022年03月20日 07:31撮影 by  SOG03, Sony
1
3/20 7:31
丹沢方面
7:46 小仏峠に下り始めると雲の中に入りました。
2022年03月20日 07:46撮影 by  SOG03, Sony
3/20 7:46
7:46 小仏峠に下り始めると雲の中に入りました。
7:50 小仏峠
2022年03月20日 07:50撮影 by  SOG03, Sony
3/20 7:50
7:50 小仏峠
7:53 旧街道を底沢方面に下ります。
2022年03月20日 07:53撮影 by  SOG03, Sony
1
3/20 7:53
7:53 旧街道を底沢方面に下ります。
2022年03月20日 07:53撮影 by  SOG03, Sony
3/20 7:53
2022年03月20日 07:53撮影 by  SOG03, Sony
3/20 7:53
7:57 下り始めはこんな感じ。
2022年03月20日 07:57撮影 by  SOG03, Sony
3/20 7:57
7:57 下り始めはこんな感じ。
8:04 江戸の昔には、もっと整備されていたのでしょうね・・・。
2022年03月20日 08:04撮影 by  SOG03, Sony
3/20 8:04
8:04 江戸の昔には、もっと整備されていたのでしょうね・・・。
2022年03月20日 08:11撮影 by  SOG03, Sony
3/20 8:11
8:19 中央高速の流出路工事でしょうか?「相模湖東1.5km」サインが見えました。
2022年03月20日 08:19撮影 by  SOG03, Sony
3/20 8:19
8:19 中央高速の流出路工事でしょうか?「相模湖東1.5km」サインが見えました。
8:21 ここで道路に出ます。峠から約20分。
2022年03月20日 08:21撮影 by  SOG03, Sony
3/20 8:21
8:21 ここで道路に出ます。峠から約20分。
8:21 千木良方面に向かいます。
2022年03月20日 08:21撮影 by  SOG03, Sony
3/20 8:21
8:21 千木良方面に向かいます。
2022年03月20日 08:22撮影 by  SOG03, Sony
3/20 8:22
8:27 線路に沿って相模湖方面に下ります。
2022年03月20日 08:27撮影 by  SOG03, Sony
3/20 8:27
8:27 線路に沿って相模湖方面に下ります。
8:37 ここで国道20号に合流。
2022年03月20日 08:37撮影 by  SOG03, Sony
3/20 8:37
8:37 ここで国道20号に合流。
8:40 千木良で「やまゆり園」方面(右斜め)に進みます。
2022年03月20日 08:40撮影 by  SOG03, Sony
3/20 8:40
8:40 千木良で「やまゆり園」方面(右斜め)に進みます。
8:42 「命のコーラ」補給。
高尾山頂で210円→ここは160円!
2022年03月20日 08:42撮影 by  SOG03, Sony
1
3/20 8:42
8:42 「命のコーラ」補給。
高尾山頂で210円→ここは160円!
9:03 赤馬のカーブ。ここにもバリルートがありますが、今回のルートの入り口は、ここから20mほど先です。
2022年03月20日 09:03撮影 by  SOG03, Sony
3/20 9:03
9:03 赤馬のカーブ。ここにもバリルートがありますが、今回のルートの入り口は、ここから20mほど先です。
9:04 ここからバリルート開始です。
2022年03月20日 09:04撮影 by  SOG03, Sony
3/20 9:04
9:04 ここからバリルート開始です。
9:05 まずは竹林上がります。
2022年03月20日 09:05撮影 by  SOG03, Sony
3/20 9:05
9:05 まずは竹林上がります。
9:08 右手に果樹と草地を見ながら進むと…
2022年03月20日 09:08撮影 by  SOG03, Sony
1
3/20 9:08
9:08 右手に果樹と草地を見ながら進むと…
9:14 「庚申塔」にぶつかるので、ここを右折して下ります。
2022年03月20日 09:14撮影 by  SOG03, Sony
3/20 9:14
9:14 「庚申塔」にぶつかるので、ここを右折して下ります。
9:18 この長屋門のある家のところで沢を渡ります。
2022年03月20日 09:18撮影 by  SOG03, Sony
3/20 9:18
9:18 この長屋門のある家のところで沢を渡ります。
焼却炉とポリバケツのある所を奥に入って沢を渡ります。
2022年03月20日 09:18撮影 by  SOG03, Sony
3/20 9:18
焼却炉とポリバケツのある所を奥に入って沢を渡ります。
※ このピンクリボンは「破線」の開始位置ですが、ここで左斜面にとりついてはいけません!
2022年03月20日 09:25撮影 by  SOG03, Sony
3/20 9:25
※ このピンクリボンは「破線」の開始位置ですが、ここで左斜面にとりついてはいけません!
9:25 直進すると10m先に白い標柱がありますが、これも無視します。
2022年03月20日 09:25撮影 by  SOG03, Sony
3/20 9:25
9:25 直進すると10m先に白い標柱がありますが、これも無視します。
9:26 その10m先に「25番の杭」があるので、そこを左折です!!
2022年03月20日 09:26撮影 by  SOG03, Sony
3/20 9:26
9:26 その10m先に「25番の杭」があるので、そこを左折です!!
☆本日目指すのは「このルート」です。★「大洞山の山頂まで、あと10mの地点」で稜線に出ます。
sgmryuさんの 記録ID:4060868 をトレースしました。
※ 中央にS字型に見える「破線ルート」はすでに消滅しています。(確認済)
☆本日目指すのは「このルート」です。★「大洞山の山頂まで、あと10mの地点」で稜線に出ます。
sgmryuさんの 記録ID:4060868 をトレースしました。
※ 中央にS字型に見える「破線ルート」はすでに消滅しています。(確認済)
9:26 ジグザクを上ります。
2022年03月20日 09:26撮影 by  SOG03, Sony
3/20 9:26
9:26 ジグザクを上ります。
しかし、「鉄塔」のある尾根まであがってはいけません。稜線上のトレイルしか見えなくなり、Y字右ルートに誘導されてしまいます。
しかし、「鉄塔」のある尾根まであがってはいけません。稜線上のトレイルしか見えなくなり、Y字右ルートに誘導されてしまいます。
大洞山へダイレクトで上がるトレイルは「稜線から10m左下」にあります! 
2022年03月20日 09:27撮影 by  SOG03, Sony
3/20 9:27
大洞山へダイレクトで上がるトレイルは「稜線から10m左下」にあります! 
この鉄塔まで上がってはいけない!
2022年03月20日 09:46撮影 by  SOG03, Sony
3/20 9:46
この鉄塔まで上がってはいけない!
9:47 Y字にトレイルが分かれていますが、ここは上の道を行きます。
2022年03月20日 09:47撮影 by  SOG03, Sony
3/20 9:47
9:47 Y字にトレイルが分かれていますが、ここは上の道を行きます。
こちらへ行かない!
2022年03月20日 09:47撮影 by  SOG03, Sony
3/20 9:47
こちらへ行かない!
9:54 作業道が見えます。
2022年03月20日 09:54撮影 by  SOG03, Sony
3/20 9:54
9:54 作業道が見えます。
9:58 消滅した「破線ルート」は、この場所から尾根にあがっているようです。踏み跡もありません。
2022年03月20日 09:58撮影 by  SOG03, Sony
3/20 9:58
9:58 消滅した「破線ルート」は、この場所から尾根にあがっているようです。踏み跡もありません。
10:01 ジグザグを繰り返し大洞山へ上がって行きます。
2022年03月20日 10:01撮影 by  SOG03, Sony
3/20 10:01
10:01 ジグザグを繰り返し大洞山へ上がって行きます。
10:13 途中、踏み跡が不明瞭になる場所もありますが、冬場ならルートが見えると思います。
2022年03月20日 10:13撮影 by  SOG03, Sony
3/20 10:13
10:13 途中、踏み跡が不明瞭になる場所もありますが、冬場ならルートが見えると思います。
10:15 最後は急斜面です。
2022年03月20日 10:15撮影 by  SOG03, Sony
3/20 10:15
10:15 最後は急斜面です。
10:16 稜線に出ました!
2022年03月20日 10:16撮影 by  SOG03, Sony
3/20 10:16
10:16 稜線に出ました!
ここです! 右を見ると…
2022年03月20日 10:16撮影 by  SOG03, Sony
3/20 10:16
ここです! 右を見ると…
すぐそこが大洞山頂です。
「3.大洞山へ直登するバリルート」はここまでです。
2022年03月20日 10:17撮影 by  SOG03, Sony
3/20 10:17
すぐそこが大洞山頂です。
「3.大洞山へ直登するバリルート」はここまでです。
10:48 見晴らし台
2022年03月20日 10:48撮影 by  SOG03, Sony
2
3/20 10:48
10:48 見晴らし台
11:11 三沢峠
2022年03月20日 11:11撮影 by  SOG03, Sony
3/20 11:11
11:11 三沢峠
11:23 城山湖の発電所
2022年03月20日 11:23撮影 by  SOG03, Sony
3/20 11:23
11:23 城山湖の発電所
11:25 ゲートの近くに「雌龍籠山」の入り口があります。
2022年03月20日 11:25撮影 by  SOG03, Sony
3/20 11:25
11:25 ゲートの近くに「雌龍籠山」の入り口があります。
標識はありません。
2022年03月20日 11:26撮影 by  SOG03, Sony
3/20 11:26
標識はありません。
11:31 山頂にはこんな表示があります。展望はありません。
2022年03月20日 11:31撮影 by  SOG03, Sony
3/20 11:31
11:31 山頂にはこんな表示があります。展望はありません。
11:32 訪れる人はあまりいないようです。踏み跡はかすかです。下りのルートを見失いそうになりました。
2022年03月20日 11:32撮影 by  SOG03, Sony
3/20 11:32
11:32 訪れる人はあまりいないようです。踏み跡はかすかです。下りのルートを見失いそうになりました。
11:34 昔の登山道も倒木でふさがれていました。
2022年03月20日 11:34撮影 by  SOG03, Sony
3/20 11:34
11:34 昔の登山道も倒木でふさがれていました。
ここで中沢に下る道路に出ました。
あとはゆっくり走って帰ります。
2022年03月20日 11:38撮影 by  SOG03, Sony
3/20 11:38
ここで中沢に下る道路に出ました。
あとはゆっくり走って帰ります。
撮影機器:

感想

1.高尾山北尾根:バリルートですが、日影沢へ下りる最短コースです。

2.大久保尾根:入り口の工事現場さえクリアできれば歩きやすいバリルートです。

3.大洞山直登: チャレンジすると面白いと思います。ヤマレコのGPSログを
        トレースすれば迷わないかも?…

4.雌龍籠山: 入り口さえ分かれば楽勝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1191人

コメント

赤馬のつづら折りルートの入口の件、2回行きましたが、2度とも見つけられず、適当に藪こぎで入り、苦労してルートに合流しました。
この”「25番の杭」”の情報で救われる人がたくさんいるかと思います。
どうもありがとうございます。
2022/3/20 17:23
sgmryuさんのログをトレースしたからできたんです。ありがとうございます。今度、一緒に探索やりましょう! 
2022/3/20 20:30
"9:47 Y字にトレイル"の下の道も気になりますよね。
多分、”焼却炉とポリバケツのある所”を直進すると若干崩落している沢筋のルートがありますが、それに合流するものと思われますが、いかがでしょうか?
2022/3/21 8:35
sgmryuさん、たぶんその推測は当たっていると思います。
2022/3/21 11:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら