記録ID: 4097052
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
横川から碓氷峠見晴台周回 アプト道と旧中山道
2022年03月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 1,257m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:19
距離 26.3km
登り 1,267m
下り 1,262m
16:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
青春18きっぷ利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
900mを超えたあたりから残雪あり。 いき、かえりとも滑り止めは装着せず。 |
写真
感想
横川駅からアプトの道を経由して旧碓氷峠へ。
帰りは旧中山道を通って横川駅へ 歴史を感じる山行でした。
(横川駅〜熊ノ平)
アプト道。旧信越本線の廃線跡を使った遊歩道。
見どころが多くて飽きない。
(熊ノ平〜旧碓氷峠)
人の足跡よりも動物の足跡が多かった。
ヤマレコアプリだと、トンネル中央で分岐しておりどこから取付けばよいか分からなかった。 横川側の出口に踏跡があったのでそこから入ったが途中で道がなくなり強引に斜面をあがりアプリ上の足跡のルートに復帰。 熊ノ平方面に登り口があったのかもしれない。
尾根にでるまでとにかく急登。 明瞭な登山道もみあたらなかった。 アプリの足跡に従い途中にでてくる土留め上をすすんだが、行き過ぎてしまい迷走。 またまた強引に斜面をあがりアプリ上の足跡のルートに復帰。 GPSあったが良いと思います。
尾根にでると明瞭な登山道。 最初のピークをトラバースせずに尾根に駆け上がるべきだったのかもしれない。 尾根にでてからは、道が明瞭でピンクのテープもでてくるので迷うことはなさそう。 碓氷山(旧中尾山)手前あたりから残雪があり、旧碓氷峠に近づくほど多くなった。 滑り止めは使用せず。
(旧碓氷峠〜横川駅)
旧中山道を下る。 900mより上の方は、結構雪が残っているがこちらも滑り止めは使用せず。 観光協会の看板を楽しみながら下った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する