記録ID: 4102242
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
霧氷パラダイス*長倉山* 祝 三国トンネル開通♪
2022年03月21日(月) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:41
7:26
90分
スタート地点
8:56
9:12
55分
長倉山
10:07
ゴール地点
天候 | 晴れ 風少し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは冬季使用不可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないと思われます。注意する箇所多数。 スノーシュー持参したが使用せず。 足元は ずっとノーマルでした。 最初は 残っていたトレースを使用したが 固すぎて横を歩く。 途中から逸れて直登していく。トレースなし。 しっかり登り上げるが キックで十分入る。 沈まない。 クラックあり。雪庇張り出している。 御阪三社神社(三国権現)上の鉄塔先に出て合流。 長倉山へは わずかにトレース。 霧氷パラダイスとなる♪ 尾根に出ると 雪庇落ちている箇所多数。 基本 わずかに残る 尾根歩きで進んだ。 踏めそうにない場所は 樹林帯に何度か入る。 昨日のだろう 積雪量が微妙に増えて踏み抜く箇所あり。 広めの長倉山山頂は 風が抜けなくて休憩できてよかった。 三国権現に戻らず下山も同じルートで直下していく。 足元はかなり緩み もったいないくらいズルズルと一気に下っていく。 今後 融雪進んで 状況は変わります。 |
写真
仙元山見晴らしの丘公園
http://sengenyama-miharashinooka-park.jp/
http://sengenyama-miharashinooka-park.jp/
三代目清水屋 おからドーナツ
https://simizuya.wixsite.com/okara
https://simizuya.wixsite.com/okara
本日最初の遭遇者さん♪
http://ikkosan.seesaa.net/
http://ikkosan.seesaa.net/
感想
雪の平標山に入ったことがない。
行ってみたかった。
いつが良いのだろうか。
そもそもこんな浅い経験で行けるのだろうか。
アイゼンを忘れて 長倉山に変更。
まだ雪が多い。
直登していく。締まっていたのでキックで入りやすかった。
尾根に登りつめた。霧氷が待っていた♪
最初のピークから長倉山へは距離はないが雪庇が崩れていて難しさも感じた。
風は少しだけでした。青空と霧氷と展望もいい。
静かで贅沢な朝散歩でした。。
開通した三国トンネルを通った(*^-^*)
平標山の今の駐車場状況もチェックしたし♪
三国トンネル新潟側の駐車スペースは
今後は登山者用に利用しても良いのかな。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
いいねした人