ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 410451
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

“富士山の日”だもの 2月23日の富士登山 「水が塚〜剣ヶ峰」

2014年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
NO-RI その他5人
GPS
--:--
距離
15.1km
登り
2,322m
下り
2,322m

コースタイム

水ヶ塚0:50-5:30山体観測装置5:50-8:15元七8:20-9:00八合9:30-10:00九合-10:30九合半10:35-11:35富士宮口山頂11:50-12:00剣ヶ峰12:20-12:30富士宮口山頂13:15-19:20水ヶ塚
天候 森林限界から上は快晴。
その下は、登下山ともガス(雪)。
風は山頂でmax15m程
気温登頂時のアメダスで−17℃程
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ご存じの通りの大雪の為スカイラインは通行止めです。
今回はイエティの駐車場から歩きましたが自己責任で。
水が塚から森林限界の山体観測装置辺りまでは積雪が2m程?あり
正確な夏道は辿れません。
トレースはありますが踏み抜くと腰以上のところもあります。
その後は雪渓に雪があるのみでなんとなく夏道をトレース。
雪の状態は、
9合半辺りから固くなりますが、
危険を感じる蒼氷などはまだありませんでした。

※ルートは手書きです。
予約できる山小屋
八合目池田館
水が塚からワカン
無いと歩けない状況でした

2014年02月24日 17:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:09
水が塚からワカン
無いと歩けない状況でした

御殿庭周辺はこの様子
木を縫って進みます
2014年02月24日 17:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:09
御殿庭周辺はこの様子
木を縫って進みます
御殿庭(下)
右に道標
2014年02月24日 17:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:09
御殿庭(下)
右に道標
綺麗なんだけど
2014年02月24日 17:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:09
綺麗なんだけど
山体観測装置でワカンを外し
2014年02月24日 17:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:09
山体観測装置でワカンを外し
ふと気付くと
ここまで真っ白だったガスが薄くなってきた
2014年02月24日 17:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:09
ふと気付くと
ここまで真っ白だったガスが薄くなってきた
火口縁を
2014年02月24日 17:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
2/24 17:09
火口縁を
2014年02月24日 17:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:09
しばらくするとスパッと晴れて
2014年02月24日 17:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
2/24 17:09
しばらくするとスパッと晴れて
きました
2014年02月24日 17:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
2/24 17:09
きました
染まる
2014年02月24日 17:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
2/24 17:09
染まる
2014年02月24日 17:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7
2/24 17:09
風紋も染まる
2014年02月24日 17:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
2/24 17:09
風紋も染まる
2014年02月24日 17:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
2/24 17:09
2014年02月24日 17:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
2/24 17:10
おはよう
2014年02月24日 17:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7
2/24 17:10
おはよう
さてと
いきますか
2014年02月24日 17:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
2/24 17:10
さてと
いきますか
六合の小屋
富士〜静岡方面

素晴らしい雲海が広がるが
今日は下界からは富士は見難いかもね
2014年02月24日 17:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:10
六合の小屋
富士〜静岡方面

素晴らしい雲海が広がるが
今日は下界からは富士は見難いかもね
2014年02月24日 17:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:10
十二薬師
2014年02月24日 17:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/24 17:10
十二薬師
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:11
火口縁から雪渓を渡り
富士宮の夏道に
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/24 17:11
火口縁から雪渓を渡り
富士宮の夏道に
元祖七合「山口山荘」
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:11
元祖七合「山口山荘」
無事です
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:11
無事です
ビックウェーブの向こうに八合目
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
2/24 17:11
ビックウェーブの向こうに八合目
八合目は屋根のみ
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
2/24 17:11
八合目は屋根のみ
九合「萬年雪山荘も屋根のみ
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:11
九合「萬年雪山荘も屋根のみ
九合半「胸突山荘」はかろうじて石積みも
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:11
九合半「胸突山荘」はかろうじて石積みも
鳥居が見えた
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:11
鳥居が見えた
行くぜ
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
2/24 17:11
行くぜ
核心部を過ぎて振り返ると
素晴らしい雲海
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:11
核心部を過ぎて振り返ると
素晴らしい雲海
もうちょっと
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:11
もうちょっと
隙間剣ヶ峰

一月はダメだったけど
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-399243.html
今日は訳あり
意地でも行きます
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:11
隙間剣ヶ峰

一月はダメだったけど
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-399243.html
今日は訳あり
意地でも行きます
馬の瀬も風以外は問題ナシ
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:11
馬の瀬も風以外は問題ナシ
yes!
初めての2月の剣
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7
2/24 17:11
yes!
初めての2月の剣
R.I.P.

MACHURAO
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:11
R.I.P.

MACHURAO
南アルプス方面
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:11
南アルプス方面
白峰三山
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/24 17:11
白峰三山
見返り剣ヶ峰
あそこを滑り降りる事が出来る人が・・・
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
2/24 17:11
見返り剣ヶ峰
あそこを滑り降りる事が出来る人が・・・
2014年02月24日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:11
三島岳の風紋は何時も美しい
2014年02月24日 17:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
2/24 17:12
三島岳の風紋は何時も美しい
コノシロ池は冬眠中です
2014年02月24日 17:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:12
コノシロ池は冬眠中です
この日一緒になった仲間
イェイ
2014年02月24日 17:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
14
2/24 17:13
この日一緒になった仲間
イェイ
山頂直下は固くなりはじめてた感もあります
2014年02月24日 17:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:12
山頂直下は固くなりはじめてた感もあります
いいね
2014年02月24日 17:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6
2/24 17:12
いいね
2014年02月24日 17:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:12
六合辺りでガスに突入
2014年02月24日 17:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/24 17:12
六合辺りでガスに突入
クネクネとトレースをたどる
2014年02月24日 17:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:12
クネクネとトレースをたどる
綺麗なんだけど
2014年02月24日 17:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:12
綺麗なんだけど
歩けど歩けど
高度が下がらない
2014年02月24日 17:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:13
歩けど歩けど
高度が下がらない
すっかり暗くなっちゃって
2014年02月24日 17:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:13
すっかり暗くなっちゃって
ついにはヘッデンを点けて下山
2014年02月24日 17:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/24 17:13
ついにはヘッデンを点けて下山

感想

タイトルが偶然なのは理解して下さると思いますが、
タイミング良く、
富士山の日の2月23日に好天予報が出てたので行って参りました。

先の大雪の影響で太郎坊どころか水ヶ塚までも無理でしたが、
運よくイエティが営業開始。

これがダメならもっと下から泊一ってのも考えていたんですけどね。

水が塚から宝永火口までの樹林帯は何度か歩いてるのだが、
この豪雪で様子は一変。

前日に入っていたと思われるトレースを、
先頭のIさんがスノーシューで追ってくれたので大幅に時間短縮。

当初は単独の予定だったので一人GPSで追うつもりだったけど、
これが無かったらやはり2時間は余計にかかったハズ。

たまたま一緒になった富士仲間と、
前日に歩いてくれた方には本当に感謝です。

その後は何時もの富士宮な感じでしたけど、
ひと月振りの3000m超えは痺れました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2834人

コメント

かっこよすぎ!
酒飲んでへべれけ状態のNORIさんとのギャップがすごい!
かっこよすぎですな。
2014/2/25 5:09
お見事です
富士山の日に富士山登頂おめでとうございます!
今回の大雪でも登頂されるとは流石です
イエティからの時間も入れると約20時間の山行
NO-RIさんをはじめ、皆さん恐ろしいほどの体力と精神力ですね

く〜自分も行けばよかった…
2014/2/25 10:08
富士山の日の登頂
おめでとうございます。これで何ヶ月連続なんでしょうか?あったかくなったらお会いしましょう!
2014/2/26 0:38
kenpapaさん
えへへ
かっこよくは無いですが
ギャップはモテる為の要素みたいです
(モテた事は無いですが
お酒はこわいですね〜〜〜
2014/2/26 19:16
nanamineさん
今回は色々と上出来すぎでしたね
一週間前の週間天気図を見た時は笑っちゃいましたもん
(その後は大きく変わらないのを願うのに痺れましたが
山行自体も運よく予想通りでしたので然程驚く事は無い感じです
唯一の欠点はnanamineさんに会えなかった事だけですね
2014/2/26 19:24
keniyaさん
ありがとうございます
何か月になったかなんて恥ずかしくてとっても言えません^^;
連続はお天気の結果みたいなもんでしょうね
昨年はニアミスばかりだったので今年はよろしくお願い致しますm_ _m
2014/2/26 19:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら