また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4105805
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

吾妻耶山 (仏岩ポケットパーク から)

2022年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
4.9km
登り
569m
下り
557m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:54
合計
5:30
9:12
9:12
6
9:18
9:24
76
10:40
10:46
26
11:12
11:52
15
12:07
12:07
73
13:20
13:21
5
13:26
13:26
27
13:53
13:54
2
13:56
ゴール地点
天候 晴れ 時々 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仏岩ポケットパーク(トイレ使用不可)
コース状況/
危険箇所等
トレースバッチリ
駐車場より入山する。予想より雪は少なく表面は固い。スノーシューは置いていこう。幾重にも重なるトレースで通路が出来上がっていた。
2022年03月21日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/21 8:22
駐車場より入山する。予想より雪は少なく表面は固い。スノーシューは置いていこう。幾重にも重なるトレースで通路が出来上がっていた。
登りは林道をジグザグに上って行く。上部から真っすぐ下っているトレース。最後は滑り台のように滑り落ちるお尻の跡がおかしい。帰りはここを使おう。
2022年03月21日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/21 8:53
登りは林道をジグザグに上って行く。上部から真っすぐ下っているトレース。最後は滑り台のように滑り落ちるお尻の跡がおかしい。帰りはここを使おう。
林道から樹林帯のトラバース道へ。
2022年03月21日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/21 9:00
林道から樹林帯のトラバース道へ。
台形の吾妻耶山が見えた。
2022年03月21日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/21 9:04
台形の吾妻耶山が見えた。
赤谷越 阿能川岳へ向かう北方向。
2022年03月21日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/21 9:12
赤谷越 阿能川岳へ向かう北方向。
吾妻耶山へ向かう南方向。
こちらにもトレースがあった。(今日は駐車場の車、10台のうち7台は阿能川岳だった。)
2022年03月21日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/21 9:13
吾妻耶山へ向かう南方向。
こちらにもトレースがあった。(今日は駐車場の車、10台のうち7台は阿能川岳だった。)
すぐに仏岩が見えた。
2022年03月21日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/21 9:17
すぐに仏岩が見えた。
大きな仏岩と太陽と吾妻耶山
2022年03月21日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/21 9:19
大きな仏岩と太陽と吾妻耶山
横から見ると鼻のように見える。
2022年03月21日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/21 9:19
横から見ると鼻のように見える。
南側から見るとまた違う
2022年03月21日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/21 9:20
南側から見るとまた違う
1900mピークへ延びる急登は、途中で東南に方角を変える尾根にトラバース。(夏道登山道はもう少し下をトラバースしている)
2022年03月21日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/21 9:34
1900mピークへ延びる急登は、途中で東南に方角を変える尾根にトラバース。(夏道登山道はもう少し下をトラバースしている)
一つ目の通行止め
2022年03月21日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/21 9:48
一つ目の通行止め
二つ目の通行止め
2022年03月21日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 9:59
二つ目の通行止め
幅広尾根の登りが続く。
2022年03月21日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/21 10:12
幅広尾根の登りが続く。
夏道の標識と合流。その先でトレースが尾根とルンゼの二手に分かれていた。せっかくだから冬道の尾根ルートへ足を進めると。
2022年03月21日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/21 10:16
夏道の標識と合流。その先でトレースが尾根とルンゼの二手に分かれていた。せっかくだから冬道の尾根ルートへ足を進めると。
岩場の前でトレースは途絶え。D「どうする?引き返しているぜ」P「大丈夫だよ。ここ上がれば先行かれるよ」
2022年03月21日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/21 10:47
岩場の前でトレースは途絶え。D「どうする?引き返しているぜ」P「大丈夫だよ。ここ上がれば先行かれるよ」
1段上がると、雪に埋もれている古い鎖があった。地図を見るとルートはなく、廃道になったルートらしい。
2022年03月21日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/21 10:48
1段上がると、雪に埋もれている古い鎖があった。地図を見るとルートはなく、廃道になったルートらしい。
膝が痛み後ろからノロノロついて行ってたが、突然楽しくなり膝の痛みが消えた。先を歩かせてもらう。
2022年03月21日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/21 10:50
膝が痛み後ろからノロノロついて行ってたが、突然楽しくなり膝の痛みが消えた。先を歩かせてもらう。
雪の下には岩と太い木の根が隠れている。どこに割れ目があるかわからない。ストックを刺しながら足の置き場を確かめて進む。
2022年03月21日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/21 10:52
雪の下には岩と太い木の根が隠れている。どこに割れ目があるかわからない。ストックを刺しながら足の置き場を確かめて進む。
ギャップでは特に注意して足を置く。                                        
2022年03月21日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/21 10:53
ギャップでは特に注意して足を置く。                                        
よいしょ
2022年03月21日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/21 10:54
よいしょ
っと。
2022年03月21日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/21 10:54
っと。
後方
2022年03月21日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/21 10:54
後方
細尾根の右側は危ない。
下のルンゼにはトレースが見える
2022年03月21日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/21 10:56
細尾根の右側は危ない。
下のルンゼにはトレースが見える
左へ切れ落ちる傾斜が無くなり 尾根幅が広がってきた。(後方)
ノントレだと雪はフカフカ。
2022年03月21日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/21 10:57
左へ切れ落ちる傾斜が無くなり 尾根幅が広がってきた。(後方)
ノントレだと雪はフカフカ。
ルンゼのトレースはかなり下だけど
2022年03月21日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/21 10:57
ルンゼのトレースはかなり下だけど
このまま尾根を進むと崖になってたりして。。。。
2022年03月21日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/21 11:03
このまま尾根を進むと崖になってたりして。。。。
様子を見に先に行く
2022年03月21日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/21 11:05
様子を見に先に行く
下りられそうだよ。
2022年03月21日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/21 11:06
下りられそうだよ。
軽い段差を降りて、トレースと標識に合流。
2022年03月21日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/21 11:09
軽い段差を降りて、トレースと標識に合流。
雪庇に沿って登っていくと。
2022年03月21日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/21 11:09
雪庇に沿って登っていくと。
祠が並ぶ 山頂が見えた。
2022年03月21日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/21 11:12
祠が並ぶ 山頂が見えた。
山頂の山座同定板は半分埋もれていた。
2022年03月21日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/21 11:15
山頂の山座同定板は半分埋もれていた。
阿能川岳。後ろの谷川連峰は雲の中。
2022年03月21日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/21 11:14
阿能川岳。後ろの谷川連峰は雲の中。
上州武尊
2022年03月21日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/21 11:14
上州武尊
眼下に水上温泉街。
谷川が見えないのは残念だけど、山頂には日が当たり暖かい。
2022年03月21日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/21 11:50
眼下に水上温泉街。
谷川が見えないのは残念だけど、山頂には日が当たり暖かい。
ラーメンを食べて下山に入る。右の岩壁は行きに歩いた尾根コース。帰りはルンゼのトレースを追った。
2022年03月21日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/21 12:03
ラーメンを食べて下山に入る。右の岩壁は行きに歩いた尾根コース。帰りはルンゼのトレースを追った。
雰囲気のいいルンゼだった。
2022年03月21日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/21 12:04
雰囲気のいいルンゼだった。
膝痛の下りは最悪。
2022年03月21日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/21 12:12
膝痛の下りは最悪。
1900mピークのトラバースは行きよりも少し下をトラバース。
2022年03月21日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/21 13:08
1900mピークのトラバースは行きよりも少し下をトラバース。
尾根に上がる。
2022年03月21日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/21 13:10
尾根に上がる。
綺麗に見える吾妻耶山を見納めに、下山は例の直下ルートを下りた。
2022年03月21日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/21 13:10
綺麗に見える吾妻耶山を見納めに、下山は例の直下ルートを下りた。
片面から雪が覆い被さる駐車場の東屋で遊び 無事下山。
2022年03月21日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/21 13:53
片面から雪が覆い被さる駐車場の東屋で遊び 無事下山。

装備

個人装備
アイゼン

感想

年度末の3連休。週明けからよくない予報。
直前には、いつもの奥秩父と南アで雪マークが消えたが強風で良くはない。 
膝の調子も悪いからテン泊は中止。
月曜㊗は多少よくなる。阿能川岳への偵察を兼ねて、歩いたことのない仏岩ポケットパークからの吾妻耶山へ行くことにした。

急登があり、雪深い時期はラッセルが大変なコースだということを歩いてみて実感した。
今回は全くの残雪期。トレースは深く登山道を歩くのと同じ感覚。
その分、短かかったけどノントレ区間が異様に楽しかった。

山頂からの展望は比較的よく雲(ガス)が無ければ谷川が見える。
1回目の吾妻耶山、阿能川岳、小出俣山、3回とも谷川は見えなかったので次回は見てみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら