記録ID: 411131
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
篭ノ登山-水ノ塔山
2013年07月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:30
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 807m
- 下り
- 805m
コースタイム
05:29 地蔵峠
07:00-07:07 池の平駐車場
07:48-08:17 篭ノ登山
09:05-09:28 水ノ塔山
10:12-10:59 篭ノ登山
11:41 池の平駐車場
12:34 三方ヶ峰
13:59 地蔵峠
07:00-07:07 池の平駐車場
07:48-08:17 篭ノ登山
09:05-09:28 水ノ塔山
10:12-10:59 篭ノ登山
11:41 池の平駐車場
12:34 三方ヶ峰
13:59 地蔵峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
池の平駐車場へのゲートが開くのは7時なので注意。 |
写真
昨年までは土日祝はマイカー規制があったが、今年は運休だってさ。
ラッキーって事で池の平駐車場へ行こうと思ったらゲートが閉まってて通行止め。
なんだか7時にならないと開かないんだと。
Σ(゜д゜lll)ガーン
地蔵峠で1時間30分ほど寝てるか、歩いて行くか。
ちょっと悩んだがじっとしていられる性分ではないので歩いていく事にした。
ラッキーって事で池の平駐車場へ行こうと思ったらゲートが閉まってて通行止め。
なんだか7時にならないと開かないんだと。
Σ(゜д゜lll)ガーン
地蔵峠で1時間30分ほど寝てるか、歩いて行くか。
ちょっと悩んだがじっとしていられる性分ではないので歩いていく事にした。
1時間30分ほどで池の平駐車場に到着。
すでにゲートは開いていて車が3台ほど止まっていた。
車で寝ていても時間的には変わらなかったね。
「でも、駐車料金が浮いたからいいや」って思っていたら協力金として1人50円取られた。
(・д・)チッ
すでにゲートは開いていて車が3台ほど止まっていた。
車で寝ていても時間的には変わらなかったね。
「でも、駐車料金が浮いたからいいや」って思っていたら協力金として1人50円取られた。
(・д・)チッ
貸切の篭ノ登山。
当初の予定では西篭ノ登山へ行って戻ってくる予定だったのだが、パッと見で水ノ塔山の方が楽しそうだったので予定変更。
崩落しているような斜面(赤ザレ)も間近で見てみたいしね。
ザックをデポって出発。
当初の予定では西篭ノ登山へ行って戻ってくる予定だったのだが、パッと見で水ノ塔山の方が楽しそうだったので予定変更。
崩落しているような斜面(赤ザレ)も間近で見てみたいしね。
ザックをデポって出発。
地蔵峠まであと数分の所で駐車場までショートカットしちゃおうかと、草むらに入ったらヘビに遭遇。
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゜Д゜)━━━━━━!!!!!!
無理無理無理無理、絶対無理。
速攻で引き返しました。(´Д⊂ヽ
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゜Д゜)━━━━━━!!!!!!
無理無理無理無理、絶対無理。
速攻で引き返しました。(´Д⊂ヽ
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
デジカメ
双眼鏡
十徳ナイフ
GPS
ガイド地図
|
---|
感想
23日から2泊3日で北アルプスに行くので今週は休養している予定だったのだが、
「どっか行きたーい」
と言う連れをなだめるために
「軽めなら良いかな」
って感じで篭ノ登山へ行ってきた。
しかし、ゲートが閉まっていたおかけで普通の山歩きになってしまった。
連れは「歩きすぎ」
と軽くぶーたれていたが気にしない。
ほっといても、連れて歩いても、どうせぶーたれるのだから。
この辺の山はスグに登れて眺めが良いし、湿原もあるから結構な人出ですねぇ。
季節を変えてまた来てみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する