ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4113901
全員に公開
ハイキング
丹沢

ミツバ岳とエルドラドとトトロ山

2022年03月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:26
距離
15.2km
登り
1,189m
下り
1,178m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:58
休憩
1:25
合計
10:23
5:59
0
上の山駐車場
7:34
8:02
53
8:55
9:00
7
9:07
9:11
1
9:12
9:13
5
11:14
11:33
155
14:08
14:08
45
14:53
14:54
7
15:01
15:02
12
15:14
15:14
5
15:19
15:20
13
15:33
15:34
30
16:04
16:04
5
16:09
16:09
5
16:22
上の山駐車場
GPSログはスマートフォンアプリ(ジオグラフィカ)で取っています。
写真を撮りながらで、更に生来の鈍足の為に歩くペースはかなり遅めです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上の山駐車場に車を停めました。(無料)
コース状況/
危険箇所等
◎世附キャンプセンターきこり村〜大平〜ミツバ岳コース道標(便宜的名称:相ノ沢右岸経路)
西丹沢詳細図に記載無し。
きこり村に入って直ぐにあるブルドーザー道を辿ります。
ブル道の終点部から鹿柵沿いに直登しますが凄い急登なので、適当にジグザクして歩きました。
急登をこなすと大平までは林業経路ですが、踏み跡が錯綜していて迷い易い所も有り。
大平からミツバ岳コース道標まではで鹿柵の左側を歩きますが、ここも結構な急登です。

◎ミツバ岳〜本権現コース稜線分岐〜法行橋手前の大又沢林道(便宜的名称:ヤマメ沢・太尾沢界尾根)
西丹沢登山詳細図に記載無し。
薄い林業経路を注意深く降ります。途中で尾根を少し巻く辺りが分かりづらいです。
その他にも分かりづらい分岐があるので特に下りで使う場合は要注意です。
尾根末端は足場の悪い急斜面です。

◎法行沢林道ソーラーパネル〜エルドラド(愛称:エルドラド尾根)
西丹沢登山詳細図に記載無し。
ソーラーパネル裏から法行沢に下りて渡渉した所に尾根取付きがあります。
尾根取付きは急傾斜です。
尾根途中にあるミツマタの大群落は正に"エルドラド"(黄金郷)です。

◎井戸沢左岸の尾根取付き〜P830峰(便宜的名称:井戸沢左岸尾根)
西丹沢登山詳細図に記載無し。
井戸沢側左岸より取付き、薄い踏み跡を辿って回り込んで尾根に乗りました。
P830峰直下まで植林尾根の急登です。

◎P830峰〜鹿除け網〜トトロ山〜小枝沢右岸取付き〜大又沢林道(便宜的名称:小枝沢右岸尾根)[愛称:トトロ尾根]
西丹沢登山詳細図に記載無し。
鹿除け網の破損部から尾根下降点に入ります。
尾根上の鹿柵の右側を歩いて暫く下降すると、トトロ山の耳にあたる杉の木があります。
トトロの木から下部も鹿柵の右側を忠実に下降します。一部急斜面もあるので足元注意。
このコースの核心は大又沢の渡渉で、水量が多い為、靴を脱いで渡渉しました。


☆上記バリエーションルートは自己責任で(事が起った時に自らで解決する装備・スキルを持つこと)。地図・コンパス、GPS必須。

◆ その他の一般登山道・林道は割愛。
上の山駐車場より出発。
出発準備の最中、隣に車が一台来て、降りてきた方と少し目で挨拶したのですが、なんとtoramonさんでした。(レコを見て気付いた)
2022年03月25日 05:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
3/25 5:58
上の山駐車場より出発。
出発準備の最中、隣に車が一台来て、降りてきた方と少し目で挨拶したのですが、なんとtoramonさんでした。(レコを見て気付いた)
駐車場前のきこり村からブルドーザー道に入ります。
2022年03月25日 06:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
3/25 6:00
駐車場前のきこり村からブルドーザー道に入ります。
最近できたブルドーザー道。
2022年03月25日 06:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
3/25 6:06
最近できたブルドーザー道。
ブル道終点部。
2022年03月25日 06:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
3/25 6:13
ブル道終点部。
鹿柵沿いに歩く。
2022年03月25日 06:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
3/25 6:15
鹿柵沿いに歩く。
ここまで結構な急登。(振り返って撮影)
2022年03月25日 06:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
3/25 6:23
ここまで結構な急登。(振り返って撮影)
この辺りもミツマタが多いです。
2022年03月25日 06:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
3/25 6:27
この辺りもミツマタが多いです。
ほぼ満開。
2022年03月25日 06:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
51
3/25 6:29
ほぼ満開。
2022年03月25日 06:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
29
3/25 6:29
2022年03月25日 06:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
3/25 6:31
対岸の方にもミツマタ群落。
2022年03月25日 06:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
3/25 6:33
対岸の方にもミツマタ群落。
この辺りからが狭義の「相ノ沢右岸経路」(仮称)です。
2022年03月25日 06:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
3/25 6:35
この辺りからが狭義の「相ノ沢右岸経路」(仮称)です。
林業の方の仕事道を有難く歩きます。
2022年03月25日 06:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
3/25 6:43
林業の方の仕事道を有難く歩きます。
左側の尾根にも見事なミツマタ群落。
2022年03月25日 06:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
3/25 6:50
左側の尾根にも見事なミツマタ群落。
直ぐ横もミツマタ群落。
2022年03月25日 06:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
24
3/25 6:55
直ぐ横もミツマタ群落。
経路上のミツマタ。
2022年03月25日 06:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
3/25 6:57
経路上のミツマタ。
大平(P685峰)に飛び出る。
2022年03月25日 07:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
3/25 7:06
大平(P685峰)に飛び出る。
大平付近は平坦。
2022年03月25日 07:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
3/25 7:06
大平付近は平坦。
ミツバ岳の稜線までは鹿柵の左側を歩く激急登です。
2022年03月25日 07:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
3/25 7:14
ミツバ岳の稜線までは鹿柵の左側を歩く激急登です。
滝壺橋からの一般登山道に合流。
2022年03月25日 07:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
3/25 7:28
滝壺橋からの一般登山道に合流。
ミツバ岳直下のミツマタ。
2022年03月25日 07:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
3/25 7:33
ミツバ岳直下のミツマタ。
丹沢湖方面を望む。
2022年03月25日 07:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
3/25 7:34
丹沢湖方面を望む。
富士山方面。
2022年03月25日 07:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
3/25 7:35
富士山方面。
ミツバ岳のミツマタ
2022年03月25日 07:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
20
3/25 7:44
ミツバ岳のミツマタ
2022年03月25日 07:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
3/25 7:45
2022年03月25日 07:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
3/25 7:49
2022年03月25日 07:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
3/25 7:50
2022年03月25日 08:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
30
3/25 8:01
ミツバ岳の山名板。
2022年03月25日 08:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
3/25 8:02
ミツバ岳の山名板。
ひとまず下山開始。
2022年03月25日 08:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
3/25 8:05
ひとまず下山開始。
この辺りから左へ。
2022年03月25日 08:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
3/25 8:08
この辺りから左へ。
「ヤマメ沢・太尾沢界尾根」(仮称)を下降します。
2022年03月25日 08:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
3/25 8:16
「ヤマメ沢・太尾沢界尾根」(仮称)を下降します。
この尾根を歩くのは3回目です。
2022年03月25日 08:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
3/25 8:31
この尾根を歩くのは3回目です。
結構な急斜面。
2022年03月25日 08:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
3/25 8:44
結構な急斜面。
尾根末端。
2022年03月25日 08:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
3/25 8:57
尾根末端。
大又沢を渡渉。
2022年03月25日 08:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
3/25 8:59
大又沢を渡渉。
降りて来た尾根。(振り返って撮影)
2022年03月25日 09:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
3/25 9:00
降りて来た尾根。(振り返って撮影)
大又沢林道に這い上がる。
2022年03月25日 09:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
3/25 9:03
大又沢林道に這い上がる。
法行橋。
2022年03月25日 09:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
3/25 9:07
法行橋。
ショートカット道に入る。
2022年03月25日 09:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
3/25 9:08
ショートカット道に入る。
木の根を掴んでよじ登る。
2022年03月25日 09:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
3/25 9:11
木の根を掴んでよじ登る。
法行沢林道に合流。
2022年03月25日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
3/25 9:16
法行沢林道に合流。
ソーラーパネル横から法行沢へ下降。
2022年03月25日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
3/25 9:18
ソーラーパネル横から法行沢へ下降。
エルドラド尾根(愛称)の取付きに到着。
2022年03月25日 09:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
3/25 9:20
エルドラド尾根(愛称)の取付きに到着。
尾根に取り付くと、下山中の登山者と遭遇。
この尾根を歩くのは4回目だけど、人に会ったのは初。
2022年03月25日 09:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
3/25 9:38
尾根に取り付くと、下山中の登山者と遭遇。
この尾根を歩くのは4回目だけど、人に会ったのは初。
エルドラド(黄金郷)地帯に到着。
2022年03月25日 09:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
21
3/25 9:47
エルドラド(黄金郷)地帯に到着。
エルドラド尾根(愛称)のミツマタ。
2022年03月25日 09:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
36
3/25 9:51
エルドラド尾根(愛称)のミツマタ。
少し早かったかな?
2022年03月25日 09:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
3/25 9:53
少し早かったかな?
2022年03月25日 10:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11
3/25 10:01
2022年03月25日 10:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
20
3/25 10:01
2022年03月25日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
3/25 10:03
2022年03月25日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
25
3/25 10:07
2022年03月25日 10:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
3/25 10:12
2022年03月25日 10:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
3/25 10:14
2022年03月25日 10:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
3/25 10:26
これから行く、P830峰方面。
2022年03月25日 10:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
3/25 10:30
これから行く、P830峰方面。
2022年03月25日 10:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
3/25 10:33
エルドラド地帯を抜けた。
2022年03月25日 10:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
3/25 10:36
エルドラド地帯を抜けた。
ピストンで下山します。
2022年03月25日 10:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
3/25 10:37
ピストンで下山します。
2022年03月25日 10:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
3/25 10:38
下山中に今度は二人組の登山者と遭遇。
ここも結構有名になってきちゃったな〜。
2022年03月25日 10:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
3/25 10:42
下山中に今度は二人組の登山者と遭遇。
ここも結構有名になってきちゃったな〜。
ラストエルドラド。(振り返って撮影)
2022年03月25日 10:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
9
3/25 10:49
ラストエルドラド。(振り返って撮影)
尾根取付きに戻ってきた。
2022年03月25日 10:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
3/25 10:58
尾根取付きに戻ってきた。
法行沢林道からエルドラドが見えた。
2022年03月25日 11:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
3/25 11:08
法行沢林道からエルドラドが見えた。
「井戸沢左岸尾根」(仮称)の取付きに到着。
この尾根を歩くのは初めてです。
2022年03月25日 11:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
3/25 11:12
「井戸沢左岸尾根」(仮称)の取付きに到着。
この尾根を歩くのは初めてです。
小休止後、取付きます。
2022年03月25日 11:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
3/25 11:23
小休止後、取付きます。
薄いトラバース踏み跡を辿り、尾根先端に回り込む。
2022年03月25日 11:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
3/25 11:26
薄いトラバース踏み跡を辿り、尾根先端に回り込む。
尾根に乗った。
2022年03月25日 11:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
3/25 11:30
尾根に乗った。
植林の急登が続く。
2022年03月25日 11:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
3/25 11:55
植林の急登が続く。
P830峰直下で漸く緩やかに。
2022年03月25日 12:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
3/25 12:12
P830峰直下で漸く緩やかに。
P830峰に到着。
お昼休憩。
2022年03月25日 12:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
3/25 12:15
P830峰に到着。
お昼休憩。
今回はエビピラフとカレーを持ってきた。
2022年03月25日 12:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
3/25 12:20
今回はエビピラフとカレーを持ってきた。
アルファ米調理は15分かかります。
2022年03月25日 12:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
3/25 12:32
アルファ米調理は15分かかります。
エビピラフカレーがでけた。
結構うまい。
2022年03月25日 12:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
33
3/25 12:46
エビピラフカレーがでけた。
結構うまい。
下山開始。
2022年03月25日 13:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
3/25 13:19
下山開始。
立派な木。
2022年03月25日 13:22撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
3/25 13:22
立派な木。
鹿避けネットの破損部を潜る。(通過後に撮影)
2022年03月25日 13:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
3/25 13:29
鹿避けネットの破損部を潜る。(通過後に撮影)
トトロ尾根(愛称)を下降します。
ここも初。
2022年03月25日 13:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
3/25 13:32
トトロ尾根(愛称)を下降します。
ここも初。
よくある薄暗い植林尾根です。
2022年03月25日 13:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
3/25 13:37
よくある薄暗い植林尾根です。
少し明るくなる。
2022年03月25日 13:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
3/25 13:38
少し明るくなる。
zuppyさんのレコで見たテープ目印を発見。
確かにトトロと書いてあるような・・よく見つけましたね。
2022年03月25日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
3/25 13:41
zuppyさんのレコで見たテープ目印を発見。
確かにトトロと書いてあるような・・よく見つけましたね。
テープ目印の木の横にある杉がトトロ山の耳の木です。
2022年03月25日 13:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11
3/25 13:43
テープ目印の木の横にある杉がトトロ山の耳の木です。
思ったより小ぶり杉だけど、周りの木よりは大きいです。
2022年03月25日 13:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
3/25 13:45
思ったより小ぶり杉だけど、周りの木よりは大きいです。
と言うことは、背後のこんもりとした所がトトロ山かな?
2022年03月25日 13:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
3/25 13:45
と言うことは、背後のこんもりとした所がトトロ山かな?
トトロの耳の木にタッチ。
2022年03月25日 13:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
3/25 13:46
トトロの耳の木にタッチ。
もう片方の耳の木を探しに周りをウロウロするも、発見出来ず。
2022年03月25日 13:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
3/25 13:48
もう片方の耳の木を探しに周りをウロウロするも、発見出来ず。
帰ってからこの写真をよくよく見ると、左手前のトトロ耳の杉の右横に映ってる杉が怪しい。
2022年03月25日 13:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
3/25 13:50
帰ってからこの写真をよくよく見ると、左手前のトトロ耳の杉の右横に映ってる杉が怪しい。
鹿柵の右側沿いに下山開始。
2022年03月25日 13:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
3/25 13:52
鹿柵の右側沿いに下山開始。
結構な急斜面も有り。
2022年03月25日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
3/25 13:56
結構な急斜面も有り。
歩きづらい所も。
2022年03月25日 14:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
3/25 14:01
歩きづらい所も。
尾根末端。
2022年03月25日 14:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
3/25 14:05
尾根末端。
段丘状の所を少し歩く。
2022年03月25日 14:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
3/25 14:12
段丘状の所を少し歩く。
大又沢は水量が多いので、靴を脱いで渡渉。
2022年03月25日 14:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
3/25 14:16
大又沢は水量が多いので、靴を脱いで渡渉。
ちめたい。(汚い写真ですみません)
2022年03月25日 14:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
3/25 14:23
ちめたい。(汚い写真ですみません)
大又沢林道に這い上がる。
浅瀬方面へ。
2022年03月25日 14:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
3/25 14:38
大又沢林道に這い上がる。
浅瀬方面へ。
さっき歩いたトトロ山が見えた。
2022年03月25日 14:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
3/25 14:44
さっき歩いたトトロ山が見えた。
さっき触った木は左側の耳かな?
2022年03月25日 14:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
28
3/25 14:44
さっき触った木は左側の耳かな?
林道が綺麗に治ってますね。
2022年03月25日 14:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
3/25 14:51
林道が綺麗に治ってますね。
千鳥橋。
2022年03月25日 14:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
3/25 14:53
千鳥橋。
大又沢ダムと背後のエルドラド。
2022年03月25日 15:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
3/25 15:00
大又沢ダムと背後のエルドラド。
大又グリーン。
2022年03月25日 15:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
20
3/25 15:03
大又グリーン。
ダンコウバイかな?
2022年03月25日 15:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
3/25 15:59
ダンコウバイかな?
キブシ。
2022年03月25日 16:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
3/25 16:04
キブシ。
浅瀬橋。
2022年03月25日 16:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
3/25 16:04
浅瀬橋。
浅瀬遠望。
2022年03月25日 16:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
3/25 16:07
浅瀬遠望。
浅瀬のミツマタ。
2022年03月25日 16:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
3/25 16:12
浅瀬のミツマタ。
ゲート前の道路も直ってる。
2022年03月25日 16:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
3/25 16:13
ゲート前の道路も直ってる。
上の山駐車場に帰還。
2022年03月25日 16:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
3/25 16:21
上の山駐車場に帰還。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 スマートフォン 時計 サングラス タオル ストック カメラ ヘルメット チェーンスパイク 水筒 ポット マグカップ カトラリー ガスストーブ ガス燃料 凌ピッケル 高度計 ルーペ 熊鈴 ラジオ ファイヤースターター ガスライター

感想

西丹沢のミツマタの名所、ミツバ岳とバリ界隈では有名な「エルドラド」(utayanさん命名)のミツマタを鑑賞しつつ、以前から気になっていた「トトロ山」も歩いて来ました。
「トトロ山」の尾根は前から気になっていたところ、zuppyさんが先日詳細な下記レコをアップしてくれて大変に役立ちました。

zuppy1519さんのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4074678.html

トトロ山の耳に当たる杉の木はzuppyさんのレコのおかげで、直ぐに見つかりましたが、もう片方は分からずじまいでした。
家に帰って写真を見てみると、怪しい木が写ってましたが、現地では全く気づかなかったので、写真のイタズラかもしれないので自信無しです。

肝心のミツマタは、満開一歩手前な感じでしたが、十分に楽しめました。
ミツバ岳へのバリ道「相ノ沢右岸経路」(仮称)沿いに意外とミツマタ群落が多かったのが新たな発見でした。
「エルドラド」は平日なのに登山者3人と遭遇してビックリしました。
世附界隈の真バリルート(詳細図にも記載の無いバリルート)で人と遭遇したのは初めてかも。

今回の山行の核心はトトロ山尾根を下った後の大又沢の渡渉でした。
沢水が超冷たかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人

コメント

artpanoramaさん、ミツマタとコラボでさっそくトトロ、行かれましたね。あの尾根は普通に下っても、トトロの木は気づくはずがないですが、GPSで狙いをつけて周りを注意すると、見つかる、という感じですよね。もう片方の耳、やっぱりすぐ傍でしたかね。真下から見ても、確定的ではないところが??ではありますが、多分、そうなのでしょう。トトロの木も人気スポットになったりして。でも、その場所に行っても、単なる杉林なんですけどね。お疲れ様でした。
2022/3/27 16:48
zuppy1519さん、こんにちは。
エルドラド尾根界隈の山行は前から決めていたのですが、zuppyさんのレコを見て行きたくなり、トトロ山尾根も歩いてみました。
zuppyさんのレコで見た赤いテープ目印のある木を見つけれたので、片耳の方は簡単に分かりました。
もう片方の木は分からずじまいでしたが、後から写真を見返すと、思ったより細い杉で気が付かなかったのかなと思いますね。
コメントありがとうございます。
2022/3/27 18:23
artpanoramaさん、こんにちは。
毎年、この時期のエルドラドのレコ楽しませていただいてます。ミツバ岳のミツマタは何度か見たことがあって凄くキレイと感動しましたが、エルドラドはそれ以上ですね。真バリルートとのことですが、いつか実際見てみたいと思います。綺麗なミツマタの写真ありがとうございました。
2022/3/27 18:17
Nobu00さん、こんにちは。
写真を楽しまれたようで、嬉しく思います。
エルドラド尾根はバリ尾根歩きに慣れてる方なら、取付きからの距離も長くなく、それほど難易度は高くは無いのですが、一般登山道から比べると、取付きが急斜面に細尾根地帯もあるので、ヘルメットやチェーンスパイク、GPS等は必須だと思います。
コメントありがとうございます。
2022/3/27 18:31
artpanoramaさん。はじめまして。
この記録や過去の記録を参考にさせていただき、昨日、ミツバ岳とエルドラドに登ってきました。バリルートが多いので多少不安でしたが、予習のおかげでそれほど間違えずにすみました。(一箇所間違えましたが)。エルドラドはその名の通り素晴らしい場所でした。ありがとうございました。
2022/4/3 14:05
kaiseitudukiさん、こちらこそ初めまして。
山行記録、見ました。私のレコがお役に立てたようで良かったです。
バリ道の下降は難しいですよね、私もGPSに何時も頼りっぱなしです。
エルドラドは丹沢バリ歩きの達人(utayanさん)のレコで知ってから何度も歩いていて、私も大好きな場所です。
コメント、ありがとうございました。
2022/4/3 14:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
世附の東沢の右股と左股、左股は敗退
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら