記録ID: 4118265
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
潮風香る椿ロードと山桜🌸春の三浦アルプス36年の歴史【U字縦走+畠山】
2022年03月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:23
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:24
距離 13.6km
登り 1,023m
下り 1,015m
8:15
18分
スタート地点
16:39
ゴール地点
天候 | 晴れ薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「三浦アルプス」は横浜の山岳会(みろく山の会)によって、 1984年に開拓された比較的新しい登山コースです。 三浦丘陵が踏破されたのは同年2回目の事。 これにより三浦アルプスの基本コースが同会により開拓されました。 「葉山小学校〜観音塚〜南尾根〜乳頭山〜東尾根〜北尾根〜馬頭観音〜二子山(上・下)〜阿部倉山」という横U字型コースでしたが、 今回隊長が組んでくれたコースは まさにそのU字逆コース! 三浦アルプス36年の開拓歴史のコースを歩きます。 さらに分県神奈川県の山に入っている「畠山」は、 2012年改訂版には記載がありませんが、 現在は入っている様です。 なぜこの名も知られぬ山を後から入れたのかずっと謎だったのですが、、、 今回歩いてみて納得!!(≧∀≦) 乳頭山から畠山に抜ける縦走路は三浦半島の奥深さと関東南部の春の山を感じられる素晴らしい登山道でした。 上も下も赤い椿に囲まれて歩く椿ロード。 こんな素敵な登山道が三浦アルプスにあったなんて! 三浦アルプス、なかなかヤります♪ヽ(´▽`)/ |
その他周辺情報 | 【大船の居酒屋さん】 〜くげ庵〜 へぎ蕎麦と牛タン焼きのお店ですが 何頼んでも美味しい♡ https://hitosara.com/0006137315/?utm_source=mp_yext&utm_medium=shoplink&utm_campaign=0006137315&cid=part_yext_gm_hp:0006137315 〜海鮮居酒屋・七福水産〜 店員のアルバイトさんはちと大船のヤンキーぽいですが、魚系間違いないです♪ カジュアルな感じ。 https://shichifukusuisanofuna.gorp.jp/ 〜炭火焼き との山〜 鎌倉とのやまさんの暖簾分けのお店。 大船の老舗焼き鳥屋さんです。 どれを頼んでも美味しい、 雰囲気が良い大人の居酒屋。 メニューに値段がないお店。笑 紹介したくないお気に入りのお店です。 https://r.gnavi.co.jp/fn7zgjcv0000/ 【鎌倉】 鎌倉の飲食店は正直、都内に比べるとパフォーマンスはやはり落ちますし観光地価格で難しいです。 地元民が通うお店だと、 〜舵屋〜 ランチはお得です。 夜は落ち着いた大人の居酒屋です。 美味しいよ♪ http://www.kajiya-jp.com/ 【逗子】 駅近くにおすすめできるお店が無い、、。 居酒屋なら 〜えにし〜かな。 車なら逗子マリーナそばにある 〜めしやっちゃん〜 ランチがお手頃です。 【葉山】 〜中華一番〜 かた焼きそばが美味しいよ! ここより美味しいあんかけかた焼きそばがあったら教えてほしいぐらい!😁 ボリュームもあります。 チャーハンも◎。地元の中華料理屋さんです。 https://s.tabelog.com/kanagawa/A1406/A140602/14016746/ |
写真
今週は春爛漫の三浦アルプスです♪
anby隊長とキキちゃんコラボ!
ヽ(´▽`)/久しぶりぃ〜♪
潮風も爽やかに、神奈川の山コンプリートで畠山を組み込んだ三浦アルプス発祥のU字コース!
(OvO)!
結構キツイんだけど、椿や山桜に春の花、
とっても楽しめるコースでした♪
anby隊長とキキちゃんコラボ!
ヽ(´▽`)/久しぶりぃ〜♪
潮風も爽やかに、神奈川の山コンプリートで畠山を組み込んだ三浦アルプス発祥のU字コース!
(OvO)!
結構キツイんだけど、椿や山桜に春の花、
とっても楽しめるコースでした♪
逗子駅で待ち合わせてバスで川久保まで。
土日は8時が一番早い便です。
下道歩くと地味に長いからね。
長柄(ながえ)まではバス便も多いので、
早目に歩きたい方は長柄から歩くか、
もしくは逗子駅から歩きになります。
住宅地抜けて、、、
土日は8時が一番早い便です。
下道歩くと地味に長いからね。
長柄(ながえ)まではバス便も多いので、
早目に歩きたい方は長柄から歩くか、
もしくは逗子駅から歩きになります。
住宅地抜けて、、、
なんと、このキズの正体はリスの爪痕!
鎌倉と三浦は台湾リスが多く生息しており、
台湾リスは椿が大好物♡
幹にキズを付けて蜜を吸ったり、皮を食べたり、花も好物なんですって!
それにしてもすごい柄です。
鎌倉と三浦は台湾リスが多く生息しており、
台湾リスは椿が大好物♡
幹にキズを付けて蜜を吸ったり、皮を食べたり、花も好物なんですって!
それにしてもすごい柄です。
感想
神奈川県分県ガイドによる山歩き。
あと3つ残ってるんだって。
あまり気にしてなかったんだけど
beelineさんが、
「キキちゃんあと3つだから登っちゃいなよ〜!
丹沢は俺が連れてってあげる。
三浦アルプスの畠山は自分で行ってきな!」って。
そうだよねー。せっかくだから全部登っちゃおう♪
あれ?えー!ここ薮薮じゃーん!。゚(゚´Д`゚)゚。
(少し前まで)
グダグダしてたら年越しちゃって、
anby隊長にひとりで行けない〜ってグダグダ言ってたら、
最近三浦アルプスどハマり中の隊長が連れて行ってくれる事になりました♪
やったあ♪( ´▽`)
(ちなみに隊長、最近三浦アルプス通いつめてるみたいです。😁)
畠山はかなり整備された様で歩き易かったし、
なんといっても、椿ロードが感動でした。
1人だったら腰を上げなかった三浦アルプスの畠山ですが、
周りのお仲間のおかげで新たな発見と楽しい山歩きができました。
ありがとうございました♡
('ω')
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人
28、29枚目の花はモミジイチゴ(紅葉苺)だと思います。
果実は黄色で山で食べたことが有ります、山の木を伐採した跡などにありました。
こんにちは!ヽ(´▽`)/
あんな低山丘陵なのに、アップダウンで累積2000mもあるんですねー!
近所ながらビックリです💦
花はモミジいちごですかね。
棘があるから違うのかなあ、なんて話してました。
お花もちょっと大きかったの。
実がなると食べられるんですね!😋
(↑食いしん坊)
三浦アルプス、以前に比べてずいぶんと歩き易くなっていました。
それだけ人も入り、人気なのですね。😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する