ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4118265
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

潮風香る椿ロードと山桜🌸春の三浦アルプス36年の歴史【U字縦走+畠山】

2022年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:23
距離
13.6km
登り
1,023m
下り
1,012m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
0:55
合計
8:24
8:15
18
スタート地点
8:33
8:47
27
9:14
9:16
20
9:36
9:47
30
10:17
10:22
36
10:58
10:58
17
11:15
11:16
41
11:57
12:00
3
12:03
12:04
13
12:17
12:17
32
12:49
12:52
32
13:24
13:24
11
13:35
13:35
6
13:41
13:41
20
14:01
14:04
39
14:43
14:43
58
15:41
15:43
10
15:53
16:03
36
16:39
ゴール地点
天候 晴れ薄曇り
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
「三浦アルプス」は横浜の山岳会(みろく山の会)によって、
1984年に開拓された比較的新しい登山コースです。
三浦丘陵が踏破されたのは同年2回目の事。
これにより三浦アルプスの基本コースが同会により開拓されました。
「葉山小学校〜観音塚〜南尾根〜乳頭山〜東尾根〜北尾根〜馬頭観音〜二子山(上・下)〜阿部倉山」という横U字型コースでしたが、
今回隊長が組んでくれたコースは
まさにそのU字逆コース!
三浦アルプス36年の開拓歴史のコースを歩きます。

さらに分県神奈川県の山に入っている「畠山」は、
2012年改訂版には記載がありませんが、
現在は入っている様です。
なぜこの名も知られぬ山を後から入れたのかずっと謎だったのですが、、、
今回歩いてみて納得!!(≧∀≦)
乳頭山から畠山に抜ける縦走路は三浦半島の奥深さと関東南部の春の山を感じられる素晴らしい登山道でした。
上も下も赤い椿に囲まれて歩く椿ロード。
こんな素敵な登山道が三浦アルプスにあったなんて!
三浦アルプス、なかなかヤります♪ヽ(´▽`)/
その他周辺情報 【大船の居酒屋さん】
〜くげ庵〜
へぎ蕎麦と牛タン焼きのお店ですが
何頼んでも美味しい♡
https://hitosara.com/0006137315/?utm_source=mp_yext&utm_medium=shoplink&utm_campaign=0006137315&cid=part_yext_gm_hp:0006137315

〜海鮮居酒屋・七福水産〜

店員のアルバイトさんはちと大船のヤンキーぽいですが、魚系間違いないです♪
カジュアルな感じ。
https://shichifukusuisanofuna.gorp.jp/

〜炭火焼き との山〜
鎌倉とのやまさんの暖簾分けのお店。
大船の老舗焼き鳥屋さんです。
どれを頼んでも美味しい、
雰囲気が良い大人の居酒屋。
メニューに値段がないお店。笑
紹介したくないお気に入りのお店です。
https://r.gnavi.co.jp/fn7zgjcv0000/

【鎌倉】
鎌倉の飲食店は正直、都内に比べるとパフォーマンスはやはり落ちますし観光地価格で難しいです。
地元民が通うお店だと、

〜舵屋〜
ランチはお得です。
夜は落ち着いた大人の居酒屋です。
美味しいよ♪
http://www.kajiya-jp.com/

【逗子】
駅近くにおすすめできるお店が無い、、。
居酒屋なら
〜えにし〜かな。

車なら逗子マリーナそばにある
〜めしやっちゃん〜
ランチがお手頃です。

【葉山】
〜中華一番〜
かた焼きそばが美味しいよ!
ここより美味しいあんかけかた焼きそばがあったら教えてほしいぐらい!😁
ボリュームもあります。
チャーハンも◎。地元の中華料理屋さんです。
https://s.tabelog.com/kanagawa/A1406/A140602/14016746/
今週は春爛漫の三浦アルプスです♪
anby隊長とキキちゃんコラボ!
ヽ(´▽`)/久しぶりぃ〜♪
潮風も爽やかに、神奈川の山コンプリートで畠山を組み込んだ三浦アルプス発祥のU字コース!
(OvO)!
結構キツイんだけど、椿や山桜に春の花、
とっても楽しめるコースでした♪
by  iPhone 7, Apple
42
今週は春爛漫の三浦アルプスです♪
anby隊長とキキちゃんコラボ!
ヽ(´▽`)/久しぶりぃ〜♪
潮風も爽やかに、神奈川の山コンプリートで畠山を組み込んだ三浦アルプス発祥のU字コース!
(OvO)!
結構キツイんだけど、椿や山桜に春の花、
とっても楽しめるコースでした♪
逗子駅で待ち合わせてバスで川久保まで。
土日は8時が一番早い便です。
下道歩くと地味に長いからね。
長柄(ながえ)まではバス便も多いので、
早目に歩きたい方は長柄から歩くか、
もしくは逗子駅から歩きになります。
住宅地抜けて、、、
2022年03月27日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/27 8:16
逗子駅で待ち合わせてバスで川久保まで。
土日は8時が一番早い便です。
下道歩くと地味に長いからね。
長柄(ながえ)まではバス便も多いので、
早目に歩きたい方は長柄から歩くか、
もしくは逗子駅から歩きになります。
住宅地抜けて、、、
登山口!
2022年03月27日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
10
3/27 8:17
登山口!
勾配はわりとキツめ。
2022年03月27日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/27 8:24
勾配はわりとキツめ。
大楠山の北東に阿部倉温泉がありました。
こちらは阿部倉山。
2022年03月27日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/27 8:31
大楠山の北東に阿部倉温泉がありました。
こちらは阿部倉山。
阿部倉山山頂〜♪
前夜、こっちは豪雨になりました。
今日は泥濘に苦しむ歩きです。
by  iPhone 7, Apple
41
阿部倉山山頂〜♪
前夜、こっちは豪雨になりました。
今日は泥濘に苦しむ歩きです。
スミレ、春の大群生〜♪
2022年03月27日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
20
3/27 8:33
スミレ、春の大群生〜♪
阿部倉山山頂標
2022年03月27日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9
3/27 8:37
阿部倉山山頂標
南郷中、南郷公園を左手に見下ろしながらダウンアップし、二子山へ向かいました。
南郷公園、今週桜見頃です。
2022年03月27日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/27 9:15
南郷中、南郷公園を左手に見下ろしながらダウンアップし、二子山へ向かいました。
南郷公園、今週桜見頃です。
下二子山山頂〜♪
by  iPhone 7, Apple
22
下二子山山頂〜♪
この赤ビニテ山頂標、大好き♡
ちなみに黄ビニテ山頂標も好き♡

by  iPhone 7, Apple
19
この赤ビニテ山頂標、大好き♡
ちなみに黄ビニテ山頂標も好き♡

椿のキレイな事!
2022年03月27日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
13
3/27 9:16
椿のキレイな事!
椿一輪
2022年03月27日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/27 9:19
椿一輪
潮風爽やかな三浦アルプス!
2022年03月27日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/27 9:24
潮風爽やかな三浦アルプス!
たまに見える海は癒し♡
爽やかな海風が火照る身体に気持ち良い!
2022年03月27日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/27 9:24
たまに見える海は癒し♡
爽やかな海風が火照る身体に気持ち良い!
進むにつれ椿の樹々が多くなるのですが、
幹の模様が目につきます。
なあに?これ!?
2022年03月27日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/27 9:26
進むにつれ椿の樹々が多くなるのですが、
幹の模様が目につきます。
なあに?これ!?
なんと、このキズの正体はリスの爪痕!
鎌倉と三浦は台湾リスが多く生息しており、
台湾リスは椿が大好物♡
幹にキズを付けて蜜を吸ったり、皮を食べたり、花も好物なんですって!
それにしてもすごい柄です。
2022年03月27日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
10
3/27 9:28
なんと、このキズの正体はリスの爪痕!
鎌倉と三浦は台湾リスが多く生息しており、
台湾リスは椿が大好物♡
幹にキズを付けて蜜を吸ったり、皮を食べたり、花も好物なんですって!
それにしてもすごい柄です。
良き尾根道♡
2022年03月27日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11
3/27 9:29
良き尾根道♡
下二子山と上二子山は急勾配ですが、
以前より歩き易くなった印象。
ロープも設置されました。
2022年03月27日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/27 9:32
下二子山と上二子山は急勾配ですが、
以前より歩き易くなった印象。
ロープも設置されました。
上二子山
櫓があり展望良し♪
三浦アルプスの中ではここと仙元山がナイスビューです。
2022年03月27日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9
3/27 9:37
上二子山
櫓があり展望良し♪
三浦アルプスの中ではここと仙元山がナイスビューです。
上二子山の山頂標を指差してみた!
(≧∀≦)
by  iPhone 7, Apple
10
上二子山の山頂標を指差してみた!
(≧∀≦)
上二子山山頂〜
海と都市部の向こうには、
なんと、筑波山と日光連山が見えました!
房総半島もよく見えるのですが、
今日はそちらは霞んでました。
2022年03月27日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
20
3/27 9:38
海と都市部の向こうには、
なんと、筑波山と日光連山が見えました!
房総半島もよく見えるのですが、
今日はそちらは霞んでました。
横浜みなとみらい、
右奥にスカイツリーと都内のビル群
2022年03月27日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
28
3/27 9:38
横浜みなとみらい、
右奥にスカイツリーと都内のビル群
一番左の彼方に筑波山。
中央奥に肉眼で日光連山。
隊長は女峰山が見える!と言うんだけど、
キキちゃんには判別不可( ;∀;)
隊長はマサイ族。(*´∀`)♪
2022年03月27日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
15
3/27 9:40
一番左の彼方に筑波山。
中央奥に肉眼で日光連山。
隊長は女峰山が見える!と言うんだけど、
キキちゃんには判別不可( ;∀;)
隊長はマサイ族。(*´∀`)♪
この写真でちょっとわかるかなあ。
左奥にうっすら筑波山。
右の奥の山塊が日光です。
2022年03月27日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9
3/27 9:40
この写真でちょっとわかるかなあ。
左奥にうっすら筑波山。
右の奥の山塊が日光です。
さんかくて〜ん!
2022年03月27日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
15
3/27 9:43
さんかくて〜ん!
この花なあに?
トゲいっぱい!
2022年03月27日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
16
3/27 9:46
この花なあに?
トゲいっぱい!
可憐に下を向き咲いていて可愛いの。
棘だらけだけど。
2022年03月27日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
9
3/27 9:47
可憐に下を向き咲いていて可愛いの。
棘だらけだけど。
山桜がきれい!
2022年03月27日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/27 9:50
山桜がきれい!
山桜の花が散ってたので、、、🌸
2022年03月27日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
23
3/27 9:51
山桜の花が散ってたので、、、🌸
隊長がアオキに飾ってみた。🌸笑
2022年03月27日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/27 9:52
隊長がアオキに飾ってみた。🌸笑
山桜咲いてます!
わかりずらいけど💦
2022年03月27日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/27 9:52
山桜咲いてます!
わかりずらいけど💦
これこれ🌸
2022年03月27日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/27 9:52
これこれ🌸
キブシも多く見られます
2022年03月27日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
25
3/27 9:58
キブシも多く見られます
きれいな道標が至る所に設置されています。
2022年03月27日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/27 9:58
きれいな道標が至る所に設置されています。
森戸川源流域にちょっと入りこみます。
隊長は昨晩の豪雨で気乗りしてませんが、
キキちゃん見てみたいと駄々こねる。
2022年03月27日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/27 10:04
森戸川源流域にちょっと入りこみます。
隊長は昨晩の豪雨で気乗りしてませんが、
キキちゃん見てみたいと駄々こねる。
わあ!いい雰囲気!
by  iPhone 7, Apple
20
わあ!いい雰囲気!
まだ行くの?と気乗りしない隊長。
2022年03月27日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/27 10:10
まだ行くの?と気乗りしない隊長。
泥濘すごい。
ジャングル感もすごい♡
2022年03月27日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/27 10:11
泥濘すごい。
ジャングル感もすごい♡
今日はあっち無理だねー
2022年03月27日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/27 10:18
今日はあっち無理だねー
てか、この水量、、、
(°_°)
2022年03月27日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
10
3/27 10:18
てか、この水量、、、
(°_°)
隊長がこっちからはやめようって。
今日の目標はキキちゃんの畠山コンプリートだから。
2022年03月27日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/27 10:20
隊長がこっちからはやめようって。
今日の目標はキキちゃんの畠山コンプリートだから。
戻ります💦
2022年03月27日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/27 10:32
戻ります💦
歩きやすいハイキングコースに戻る
2022年03月27日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/27 10:33
歩きやすいハイキングコースに戻る
ひぃ!
!(◎_◎;)
2022年03月27日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/27 10:48
ひぃ!
!(◎_◎;)
馬頭観音様
2022年03月27日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
13
3/27 10:59
馬頭観音様
スミレ、春の大群生〜♪
2022年03月27日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
21
3/27 11:16
スミレ、春の大群生〜♪
海チラ見♡
2022年03月27日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/27 11:25
海チラ見♡
ぽかぽか春の山♡
2022年03月27日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/27 11:25
ぽかぽか春の山♡
キキちゃん腹が減ったと騒ぎ出し、
乳頭山の手前見晴らし良い所で休憩します。
2022年03月27日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/27 11:28
キキちゃん腹が減ったと騒ぎ出し、
乳頭山の手前見晴らし良い所で休憩します。
ここね。
2022年03月27日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/27 11:49
ここね。
ちくび到着!
ヽ(´▽`)/
2022年03月27日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
13
3/27 11:57
ちくび到着!
ヽ(´▽`)/
ちくびで。
ヽ(´▽`)/
by  iPhone 7, Apple
26
ちくびで。
ヽ(´▽`)/
さんかくて〜ん!
2022年03月27日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
13
3/27 11:59
さんかくて〜ん!
ちくびで。
ヽ(´▽`)/
by  iPhone 7, Apple
31
ちくびで。
ヽ(´▽`)/
ちくびから畠山へ向かいます。
2022年03月27日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/27 12:02
ちくびから畠山へ向かいます。
隊長が言うには去年歩いた時よりだいぶ整備されたそうです。
2022年03月27日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/27 12:25
隊長が言うには去年歩いた時よりだいぶ整備されたそうです。
乳頭山から畠山の道がとても良い。
2022年03月27日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/27 12:26
乳頭山から畠山の道がとても良い。
見て〜♡
椿ロードなの!!
(≧∀≦)
2022年03月27日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
14
3/27 12:29
見て〜♡
椿ロードなの!!
(≧∀≦)
上も下も椿だらけ!
2022年03月27日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/27 12:29
上も下も椿だらけ!
ミウラダケ(命名キキちゃん)
2022年03月27日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/27 12:42
ミウラダケ(命名キキちゃん)
畠山に到達〜ヽ(´▽`)/
2022年03月27日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
16
3/27 12:48
畠山に到達〜ヽ(´▽`)/
嬉しいなあ。
神奈川県の山はあと3つなんだ。
by  iPhone 7, Apple
32
嬉しいなあ。
神奈川県の山はあと3つなんだ。
海も望めます。
2022年03月27日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/27 12:49
海も望めます。
三面観音が鎮座しています
2022年03月27日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/27 12:50
三面観音が鎮座しています
隊長と椿ロード、、、
2022年03月27日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
12
3/27 13:09
隊長と椿ロード、、、
鮮やかな三浦アルプス椿ロード
2022年03月27日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/27 13:10
鮮やかな三浦アルプス椿ロード
椿一輪♪
2022年03月27日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
11
3/27 13:18
椿一輪♪
この辺りは植生が豊かで歩いていて本当に面白い。
三浦アルプスは秋〜冬と思ってましたが、
初春もナイスです!
2022年03月27日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/27 13:21
この辺りは植生が豊かで歩いていて本当に面白い。
三浦アルプスは秋〜冬と思ってましたが、
初春もナイスです!
山桜
2022年03月27日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/27 13:27
山桜
あちこち山桜
2022年03月27日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/27 13:28
あちこち山桜
こちらも山桜
2022年03月27日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/27 13:40
こちらも山桜
椿とスミレ
2022年03月27日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/27 13:50
椿とスミレ
鉄塔をいくつも過ごしながら、
茅塚を目指します。
2022年03月27日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
9
3/27 14:19
鉄塔をいくつも過ごしながら、
茅塚を目指します。
桜撮ったのかなあ。
多分そうだ。
というのも、ひどく疲れてしまったキキちゃん。
バテてはないけど、一歩手前。
日々多忙過ぎがここで一気に出た💦
2022年03月27日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/27 14:21
桜撮ったのかなあ。
多分そうだ。
というのも、ひどく疲れてしまったキキちゃん。
バテてはないけど、一歩手前。
日々多忙過ぎがここで一気に出た💦
ミウラダケの道。
ハコネダケがあるんだから、
ミウラダケだよね♪
2022年03月27日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
10
3/27 14:40
ミウラダケの道。
ハコネダケがあるんだから、
ミウラダケだよね♪
ミウラダケ♪
2022年03月27日 14:41撮影 by  iPhone 7, Apple
12
3/27 14:41
ミウラダケ♪
たまに山桜を撮るも、
薄曇りになり、桜の花と雲が同色でよくわからない💦
2022年03月27日 14:57撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/27 14:57
たまに山桜を撮るも、
薄曇りになり、桜の花と雲が同色でよくわからない💦
山吹も鮮やか!
2022年03月27日 15:18撮影 by  iPhone 7, Apple
20
3/27 15:18
山吹も鮮やか!
カンマンボロンじゃん!!
(≧∀≦)
2022年03月27日 15:31撮影 by  iPhone 7, Apple
10
3/27 15:31
カンマンボロンじゃん!!
(≧∀≦)
やっとマテバシイの並木まで来ました。
素敵な並木道です。
2022年03月27日 15:42撮影 by  iPhone 7, Apple
13
3/27 15:42
やっとマテバシイの並木まで来ました。
素敵な並木道です。
相当疲れてる人。笑
森戸川源流行きたいとか言わなければ良かった、、笑
2022年03月27日 15:42撮影 by  iPhone 7, Apple
25
3/27 15:42
相当疲れてる人。笑
森戸川源流行きたいとか言わなければ良かった、、笑
このマテバシイは植樹の様な気がします。
一列すぎる。
しかし、こんな辺鄙な山中に
何のためにいつ植えたのか。
2022年03月27日 15:47撮影 by  iPhone 7, Apple
12
3/27 15:47
このマテバシイは植樹の様な気がします。
一列すぎる。
しかし、こんな辺鄙な山中に
何のためにいつ植えたのか。
観音塚までやっと来れた〜!
前に歩いた三浦アルプスは物足りないくらいだったのですが、
やはり元祖三浦アルプスU字ルートに畠山プラスはかなり歩き応えがあるのかな。
2022年03月27日 15:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/27 15:53
観音塚までやっと来れた〜!
前に歩いた三浦アルプスは物足りないくらいだったのですが、
やはり元祖三浦アルプスU字ルートに畠山プラスはかなり歩き応えがあるのかな。
長めに休憩取ってもらい、
もう一踏ん張り頑張ります!
2022年03月27日 16:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/27 16:04
長めに休憩取ってもらい、
もう一踏ん張り頑張ります!
仙元山ゴールでも良いのですが、
曇ってしまい夕陽も青い海も今日は見れません。
時間も時間だし💦
葉山小学校に降りる元祖ルートを取ります。
相模湾見えるとホッとします(*´∀`*)
2022年03月27日 16:22撮影 by  iPhone 7, Apple
11
3/27 16:22
仙元山ゴールでも良いのですが、
曇ってしまい夕陽も青い海も今日は見れません。
時間も時間だし💦
葉山小学校に降りる元祖ルートを取ります。
相模湾見えるとホッとします(*´∀`*)
稜線から20分も歩けばバス停へ
2022年03月27日 16:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/27 16:28
稜線から20分も歩けばバス停へ
麓の公園で近所の方々がお花見してるよ🌸
♪( ´▽`)
2022年03月27日 16:34撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/27 16:34
麓の公園で近所の方々がお花見してるよ🌸
♪( ´▽`)
公園の桜🌸満開、
2022年03月27日 16:34撮影 by  iPhone 7, Apple
16
3/27 16:34
公園の桜🌸満開、
お疲れ様でした!
ゴールです♪
2022年03月27日 16:36撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/27 16:36
お疲れ様でした!
ゴールです♪
消防署の前がバス停です。
2022年03月27日 16:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/27 16:37
消防署の前がバス停です。
8時間くらい三浦アルプスウロウロしてました!
ヽ(´▽`)/
2022年03月27日 16:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/27 16:39
8時間くらい三浦アルプスウロウロしてました!
ヽ(´▽`)/
三浦アルプスU字縦走+畠山は
これにて終了♪
お疲れ様でした!
ヽ(´▽`)/
by  iPhone 7, Apple
25
三浦アルプスU字縦走+畠山は
これにて終了♪
お疲れ様でした!
ヽ(´▽`)/
逗子鎌倉は庶民的な良い居酒屋さんが実は難しくて、
大船に移動して打ち上げします♪
24
逗子鎌倉は庶民的な良い居酒屋さんが実は難しくて、
大船に移動して打ち上げします♪
海鮮は人気なのは七福水産。
大船に三店舗ありますが、
駅から1分の店舗が便利です。
by  iPhone 7, Apple
30
海鮮は人気なのは七福水産。
大船に三店舗ありますが、
駅から1分の店舗が便利です。
大船駅近くで美味しいへぎ蕎麦と牛タン焼きの居酒屋があります。
ここはおすすめ!
38
大船駅近くで美味しいへぎ蕎麦と牛タン焼きの居酒屋があります。
ここはおすすめ!
ここのへぎ蕎麦、本場さながら本当に美味しいです。
新潟の方がやっています。
by  iPhone 7, Apple
34
ここのへぎ蕎麦、本場さながら本当に美味しいです。
新潟の方がやっています。
【おまけ】
鎌倉の山桜は昨日3/29(火)から
ちょうど満開に入りました!

写真は何年か前の衣張山。
ハイランド側の公園から撮りました。
植樹桜と山桜が一緒に咲くとこんなに可愛らしいのです。
35
【おまけ】
鎌倉の山桜は昨日3/29(火)から
ちょうど満開に入りました!

写真は何年か前の衣張山。
ハイランド側の公園から撮りました。
植樹桜と山桜が一緒に咲くとこんなに可愛らしいのです。
こちらも鎌倉丘陵の山桜達。
淡い山桜素敵な眺めです。
今週いっぱいは山の桜も町の桜も
楽しめると思います
ヽ(´▽`)/
19
こちらも鎌倉丘陵の山桜達。
淡い山桜素敵な眺めです。
今週いっぱいは山の桜も町の桜も
楽しめると思います
ヽ(´▽`)/
撮影機器:

感想

神奈川県分県ガイドによる山歩き。
あと3つ残ってるんだって。
あまり気にしてなかったんだけど
beelineさんが、
「キキちゃんあと3つだから登っちゃいなよ〜!
丹沢は俺が連れてってあげる。
三浦アルプスの畠山は自分で行ってきな!」って。
そうだよねー。せっかくだから全部登っちゃおう♪
あれ?えー!ここ薮薮じゃーん!。゚(゚´Д`゚)゚。
(少し前まで)
グダグダしてたら年越しちゃって、
anby隊長にひとりで行けない〜ってグダグダ言ってたら、
最近三浦アルプスどハマり中の隊長が連れて行ってくれる事になりました♪
やったあ♪( ´▽`)
(ちなみに隊長、最近三浦アルプス通いつめてるみたいです。😁)

畠山はかなり整備された様で歩き易かったし、
なんといっても、椿ロードが感動でした。
1人だったら腰を上げなかった三浦アルプスの畠山ですが、
周りのお仲間のおかげで新たな発見と楽しい山歩きができました。
ありがとうございました♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人

コメント

kikiさん、こんばんは 歩かれましたね、アップダウンお疲れ様でした。
28、29枚目の花はモミジイチゴ(紅葉苺)だと思います。
果実は黄色で山で食べたことが有ります、山の木を伐採した跡などにありました。
2022/3/30 21:21
★eamiさん♪
こんにちは!ヽ(´▽`)/

あんな低山丘陵なのに、アップダウンで累積2000mもあるんですねー!
近所ながらビックリです💦

花はモミジいちごですかね。
棘があるから違うのかなあ、なんて話してました。
お花もちょっと大きかったの。
実がなると食べられるんですね!😋
(↑食いしん坊)

三浦アルプス、以前に比べてずいぶんと歩き易くなっていました。
それだけ人も入り、人気なのですね。😊
2022/3/31 15:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
田浦 二子山  逗子  三浦アルプス横断
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス周回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら