記録ID: 41246
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ケ岳
2009年06月09日(火) 〜
2009年06月11日(木)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 2,470m
- 下り
- 1,697m
コースタイム
橋 12:30 登山口 13:14 ビバーク 19:45−5:07
仙丈ケ岳 11:26 仙丈小屋 12:00−6:50 北沢峠 9:45
歌宿沢バス停 12:00
仙丈ケ岳 11:26 仙丈小屋 12:00−6:50 北沢峠 9:45
歌宿沢バス停 12:00
天候 | 晴れ 曇り 雨 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
僕の歩いた登山道は1800mまでは踏み後程度。 バスの運転者さんの話では別にコースがあると言っていた。 危険な箇所はあまりないがルートは自分で探さないとヤバイ。 地図とコンパスは必携で使えること。 2700mから雪がある。アイゼンも必要。ピッケルも持った。 長いコースです。避難小屋に到達できない事もある。僕は小屋の手前35分でビバークした。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
標高差2100mに憧れて登った。電子国土をコピーしてそれで歩いたが登山道の形は崩れていた。自分は尾根を外さないように歩いた。1800mで迷い一度は登山を諦めたが下っていったら標識があり又登り直した。山が深いから無理に深入りするとヤバイと思った。本当に静かな山歩きができます。初めてツエルトなしでビバークもした。森の中は風も吹かずに不安なく過ごせた。地蔵岳は地蔵尾根と名前がついているから登りたかったが体力温存した。2700mから雪で一度アイゼンを着けた。不安を感じたら安全に徹した方が良い。頂上が見えてからが勝負で頑張り所です。雪渓の上はかなり堪えます。頂上からの眺めは最高。目の前に北岳と間ノ岳。もっと沢山見えます。風が強く吹き寒く長くはいられません。時間が11:26で帰るには遅く仙丈小屋に泊まる。帰りは小仙丈ケ岳経由で降りる。
連動ホムページ http://homepage3.nifty.com/kazenoyouni/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する