ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4126260
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

金剛堂山 〜約束の頂へ〜

2022年03月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
1,058m
下り
1,058m

コースタイム

【コースタイム】
09:15 竜口登山口
11:25 片折岳
12:55 前金剛堂山
13:20 奥金剛堂山 14:05
15:10 片折岳
15:50 竜口登山口

【登り時間:03:40】
【休憩時間:00:25】
【下り時間:01:45】
【総行動時間:06:35】
天候 03月30日(水)[大安]
富山県:伏木
天気:晴のち曇
最高:23.2℃
最低:5.1℃
降水確率: 0.0mm
風向(16方位):12時:南西
風速(m/s):4
日の出:05:41
日の入:18:11

山頂微風で過ごしやすい雪山山行日和
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
国道471号線を南下
道路道端に雪あり路面に凍結箇所ありすスタッドレスタイヤ必須

【富山県冬期道路情報】
土木部道路課情報
http://www.toyama-douro.toyama.toyama.jp/index.html

【アプローチ】
《住処:発08:15〜スノーバレー駐車場:着09:00》

【駐車場】
スノーバレー利賀スキー場の駐車場に駐車。
本日は大盛況で
私が到着した時には私の車を含めて9台あり
その半数以上の5台が県外ナンバーでしかも4台が遠方
二百名山のnamevalueは伊達ではない

【登山口】
栃谷登山道口への道路は積雪のため行けず。スノーバレー利賀跡の竜口登山口からの登山開始となります
コース状況/
危険箇所等
【残雪期の登 山 道】
(登り:竜口登山口)
積雪期は栃谷登山口まで車で行けないのでスノーバレー利賀跡の駐車場に駐車しました。竜口登山口から尾根に取り付きます。後は尾根伝いに登っていきます。迷いそうな箇所は、栃谷登山口からの尾根との合流地点でしょうか、赤テープが多くありますので見落とさないように
栃谷登山口からの尾根からは一本道。片折岳(1346mピーク)までは上り一辺で片折岳で一旦下り、1451mに詰めてから再び下って最後の上り返し中金剛堂山に至ります。

【雪  質】
(本日、私はスノーシューで登り、壺足で下山しました。)
この時期の攀登具はスノーシューからワカンにアイゼンからチェーンスパイに壺足の方まで、そのハイカーさんの経験と考えによってバリエーション豊かです。その人に合ったbestがあると思います。もう少し雪の融解が進むとワカンの方が取り回しがいいのですが、この時期の金剛堂山の雪のコンディションから私はスノーシューを選択しました。

今回は登り初めから多くの先行者さんの残トレースがありました。
MSRのリフターがあると少しのことでも登りではadvantageあります
下山時は多くの残跡をトレースして踏み抜きを回避して壺足で下山しました。

■3月26日(土曜日)県内には暴風警報
富山市八尾で、午後2時前に観測史上最大となる35.7メートルの最大瞬間風速を観測するなど、各地で記録的な強い風が吹きました。 28日午後3時時点で県が被害をまとめたところ、飛んできた物にぶつかったり風にあおられて転倒したりするなどして5人が大けがをしたほか、9人が軽いけがをしました。
この、暴風で登山道に多くの折木が散乱していたと思います

【トレース状況】
竜口登山口から山頂までトーレスあり

【出会った他の登山者】
男性ソロ:3名
女性ペア:1組
3名party:1組
その他周辺情報 【金剛堂山について】
金剛堂山(こんごうどうざん)は富山県富山市(旧八尾町)と南砺市
(旧利賀村)にまたがる標高1,650mの山。岐阜県との県境にも近い。
日本二百名山の一つ。
「金剛堂山」は加賀藩の名だそうな。飛騨ではただ「金剛岳」。
富山藩では「高尾山」のちに「西白木峰」だったそうです。
山名は修験道によるもので役ノ小角の開いた山との伝承があるそうです
役ノ小角開山伝説のある山は富山県内には金剛堂山だけだそうです。
山岳信仰の霊峰として崇められ「金剛蔵王権現」が祀ってあります
また藤原義勝の神鏡も祀られているそうです。
山頂部は広々とした台地でその上に3のピークがあります。
北から前金剛、中金剛、奥金剛と呼ばれています。
一等三角点があり「金剛蔵王権現」を祀る祠のある前金剛(1,637.9m)を総じて金剛堂山と呼ぶことが多いのですが、最高峰は1,650mの中金剛です。山頂を通り南北に走る主稜線。井田川の支流大長谷川と百瀬川の水を分ける。大長谷川に注ぐ西ノ瀬戸谷、百瀬川に注ぐり竜口谷、日尾谷の3本の谷が入り込んでます
中金剛に富山藩十代藩主前田利保の歌碑がある
「飛駄志な乃 きそ乃みねみね みなみえる 西は乃こらず 白木峰かな」
日本海に面して手前に高い山が無いために冬の季節風をまともに受け、山頂台地一帯は広大な風衝草原となっており高山植物の宝庫だそうです。東の白木峰、南の水無山
などと共に白木水無県立自然公園に指定されています。

【日帰り温泉】
天竺温泉の郷
住所:〒939-2513 富山県南砺市利賀村上百瀬482
電話:(0763)68-8400
http://www.tenjiku-onsen.com/
料金:600円(日帰り湯)
利用:定休日 水曜日
営業時間10:00〜21:00

【富山の奥懐・利賀村から発信する前衛的地方料理の進化】
ABOUT L'évo - レヴォ
https://levo.toyama.jp/about/
竜口川
2022年03月30日 09:16撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 9:16
竜口川
スノーバレー利賀跡の倉庫横から取り付く
2022年03月30日 09:17撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 9:17
スノーバレー利賀跡の倉庫横から取り付く
根開け
2022年03月30日 10:12撮影 by  CX4 , RICOH
3/30 10:12
根開け
春のクラック
2022年03月30日 11:03撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 11:03
春のクラック
ミズナラの森を抜ける
2022年03月30日 11:06撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 11:06
ミズナラの森を抜ける
片折岳(1346m)
2022年03月30日 11:25撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 11:25
片折岳(1346m)
片折岳からそばかど峰(1567m)
2022年03月30日 11:26撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 11:26
片折岳からそばかど峰(1567m)
片折岳から1451mピークを望む
2022年03月30日 11:27撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 11:27
片折岳から1451mピークを望む
片折岳から劔が望める
2022年03月30日 11:28撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 11:28
片折岳から劔が望める
金剛堂山群
2022年03月30日 12:05撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 12:05
金剛堂山群
春の雪庇
2022年03月30日 12:07撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 12:07
春の雪庇
映える寒木
2022年03月30日 12:09撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 12:09
映える寒木
1451mピークを偽山頂に思いがち
2022年03月30日 12:20撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 12:20
1451mピークを偽山頂に思いがち
雪庇を迂回
2022年03月30日 12:23撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 12:23
雪庇を迂回
雪登山道を振り返って
2022年03月30日 12:30撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 12:30
雪登山道を振り返って
前金剛と中金剛が望める
2022年03月30日 12:38撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 12:38
前金剛と中金剛が望める
奥に牛岳(987m)
2022年03月30日 12:51撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 12:51
奥に牛岳(987m)
前金剛(1638m)の祠
棟だけ出てます
2022年03月30日 12:57撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 12:57
前金剛(1638m)の祠
棟だけ出てます
中金剛(1650m)
2022年03月30日 12:57撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 12:57
中金剛(1650m)
東に北アルプス
2022年03月30日 12:59撮影 by  CX4 , RICOH
3
3/30 12:59
東に北アルプス
御嶽山(3067m)
2022年03月30日 12:57撮影 by  CX4 , RICOH
3
3/30 12:57
御嶽山(3067m)
乗鞍岳(3026m)
2022年03月30日 12:58撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 12:58
乗鞍岳(3026m)
穂高連峰
2022年03月30日 12:58撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 12:58
穂高連峰
笠ヶ岳(2898m)と穂高岳
2022年03月30日 12:58撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 12:58
笠ヶ岳(2898m)と穂高岳
槍ヶ岳(3180m)
2022年03月30日 12:59撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 12:59
槍ヶ岳(3180m)
黒部五郎岳(2840m)
2022年03月30日 12:59撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 12:59
黒部五郎岳(2840m)
薬師岳(2926m)
2022年03月30日 12:59撮影 by  CX4 , RICOH
3
3/30 12:59
薬師岳(2926m)
立山連峰
2022年03月30日 13:00撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 13:00
立山連峰
剱岳(2999m)
2022年03月30日 14:24撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 14:24
剱岳(2999m)
白木峰(1596m)
2022年03月30日 13:00撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 13:00
白木峰(1596m)
北西に高清水山系
2022年03月30日 13:01撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 13:01
北西に高清水山系
高清水の奥に医王山(939m)
2022年03月30日 13:01撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 13:01
高清水の奥に医王山(939m)
西に猿ヶ山(1448m)
2022年03月30日 13:01撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 13:01
西に猿ヶ山(1448m)
西南に両白山地
2022年03月30日 13:03撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 13:03
西南に両白山地
両白山地の大門山から奈良岳
2022年03月30日 13:01撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 13:01
両白山地の大門山から奈良岳
人形山(1726m)
2022年03月30日 13:02撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 13:02
人形山(1726m)
三ヶ辻山(1764m)
2022年03月30日 13:02撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 13:02
三ヶ辻山(1764m)
奥に大笠山(1822m)
2022年03月30日 13:02撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 13:02
奥に大笠山(1822m)
両白山地主峰
2022年03月30日 13:03撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 13:03
両白山地主峰
テカテカな御前峰(2702m)大汝峰
2022年03月30日 14:25撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 14:25
テカテカな御前峰(2702m)大汝峰
中金剛の肩に歌碑がある
2022年03月30日 13:16撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 13:16
中金剛の肩に歌碑がある
中金剛手前
2022年03月30日 13:18撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 13:18
中金剛手前
中金剛から奥金剛(1616m)
2022年03月30日 13:24撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 13:24
中金剛から奥金剛(1616m)
中金剛からそばかど峰(1567m)
2022年03月30日 13:25撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 13:25
中金剛からそばかど峰(1567m)
中金剛から前金剛(1638m)
2022年03月30日 13:28撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 13:28
中金剛から前金剛(1638m)
南に飛騨高地山系
山濤とる畝りかな
2022年03月30日 13:41撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 13:41
南に飛騨高地山系
山濤とる畝りかな
下山します
2022年03月30日 14:27撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/30 14:27
下山します
約束の頂き
ありがとうございました
金剛堂山さん
2022年03月30日 14:22撮影 by  CX4 , RICOH
2
3/30 14:22
約束の頂き
ありがとうございました
金剛堂山さん
撮影機器:

感想

昨年の最終試合は金剛堂山でした
本年寅年も同カードで金剛堂山での開幕戦となりました
4月から他部署に配属が変わる同僚が利賀出身者ということで
金剛堂山の話題に花が咲く
同僚は小・中学生の時に毎年、山開き後に学校行事で
金剛堂山に登っていたそうです
毎年、降雨後で土泥の中、登って下着までドロドロになる
辛い思い出も今では笑える楽しい思い出だと
スキーはするが登山はしない同僚から
金剛堂山の雪に覆われた山頂が見てみたいと
二つ返事で『必ず美しい雪原の山頂の画像と
山頂の360度大パノラマの動画を送る』と2月に約束
好天と私の休みが合わず
ギリギリ何とか異動前の30日に雪山山行日和の中
金剛堂山の頂に、約束の頂に登ることができました
山頂の美しい画像と360度の大パノラマの動画を送ることができた
同僚から喜びの返信と『また、利賀の好きな思い出が増えたよ
この部署に帰ってきたら雪山は無理でも、
山開き後の新緑の時に金剛堂山に登らないか?』とのお誘い
もちろん即OKすると
『金剛堂山のブナ林の登山道が清々しいんだ
ミズナラの木々から差し込む日差しが気持ちいいんだ』と
回顧する同僚の言葉から…
土泥の中、下着までドロドロしながらも、新緑が映えるブナの芽吹き、
草木が勢いよく成長する雨の後
瑞々しさと心地よい生命力が感じながら登山していたんだと
電話越しに感じることができた
最後に同僚から『ありがと』と…
こちらこそ、私もありがと
同僚の言葉にまた、金剛堂山が…山が…登山が…好きになった

約束の頂へ
ありがとうございました
金剛堂山さん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
金剛堂山 栃谷登山口より奥金剛往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
栃谷コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら