記録ID: 4132093
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山:大倉尾根往復
2022年04月02日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,726m
- 下り
- 1,722m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:55
距離 20.1km
登り 1,726m
下り 1,729m
14:06
ゴール地点
登りはペース緩めで抜かれてばかりだが筋肉やばかったので、みんなスゴイな。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは迷う所なし。 塔ノ沢〜丹沢山:泥寧。雪少々スパイク不要。 |
写真
感想
バス始発満員に乗れたが、乗れなかった人は2台目とかあったんだろうか?
人が多い。1人になった時がほとんどない。
丹沢山は一昨日/昨日雪降ったのかな?雪なくなるの待って来たが、このくらいの雪なら問題なく歩けたし雪景色楽しめていい日に来れた。富士山も見えたしラッキーでした。
大倉尾根は距離高低差時間より階段がヤバイ。バカ尾根舐めてた。心折れる前に筋肉が逝きそうだった。甲斐駒黒戸尾根より筋肉きつかったと思う。。
登り最初はふくらはぎにキタので、歩き方変えたら腿にキタ。塔ノ岳前にコムレケア飲んで予防。下りは踏ん張るときに腿にキタ。
電車で来てよかった、帰り車の運転したくないw ただせっかくの電車なのに、渋沢駅周辺、飲食店乏しくない?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する