ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 413278
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山

2014年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:49
距離
11.8km
登り
754m
下り
767m

コースタイム

7:47 地元駅出発➡︎9:18 藤野駅➡︎9:50 陣馬登山口➡︎一ノ尾根➡︎11:45 陣馬山山頂➡︎12:00 陣馬山出発➡︎12:30 ➡︎明王峠 (昼食) ➡︎13:15 明王峠出発➡︎13:55 ショウノ塚➡︎14:23 子孫山の頭➡︎15:10 相模湖駅
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
一ノ尾根で陣馬山山頂を目指しました。山頂直下の1km位は積雪がまだ残っていました。
途中から軽アイゼンをつけました(陣場山直下〜明王峠)が、その方が断然歩きやすかったです。

上り(藤野駅〜陣馬山) :
距離 5.82km 標高差 639m 時間 2h27m
下り(陣馬山〜相模湖駅):
距離 6km   標高差 651m 時間 2h25m
total:
距離 11.82km
時間 4h52m 休憩 山頂 15分+昼食45分 (1時間)

水分: お湯 500ml、 お茶 250ml 、 ポカリ 250ml
今回の荷物です。ちょこちょこ買ってだいぶ装備が揃ってきました!
6
今回の荷物です。ちょこちょこ買ってだいぶ装備が揃ってきました!
藤野駅に着きました。
1
藤野駅に着きました。
このトンネルを抜けると
1
このトンネルを抜けると
雪国ではありませんでした💨
4
雪国ではありませんでした💨
登山口に到着!
これから目指す陣馬山
3
これから目指す陣馬山
気持ちいい
ちょっとは雪残ってるけど。
1
ちょっとは雪残ってるけど。
ヤマレコで良く見る看板
2
ヤマレコで良く見る看板
根気よく頑張る、、、
2
根気よく頑張る、、、
山頂直下の一ノ尾根は雪がまだ積もってました。
5
山頂直下の一ノ尾根は雪がまだ積もってました。
結構滑るので軽アイゼンつけました。
3
結構滑るので軽アイゼンつけました。
もうすぐ山頂です!
4
もうすぐ山頂です!
山小屋は開いてました。
2
山小屋は開いてました。
あれは!
この白馬に会いたかった。
9
この白馬に会いたかった。
富士山!
山頂からの景色
陣馬山から明王峠に向かいます。
1
陣馬山から明王峠に向かいます。
今日初めて軽アイゼンつけましたが、こんなに滑らなくて歩きやすいとは!!
5
今日初めて軽アイゼンつけましたが、こんなに滑らなくて歩きやすいとは!!
着きました〜!5組くらいが昼食とってました。
4
着きました〜!5組くらいが昼食とってました。
我々も今日はここで昼食タイム!
我々も今日はここで昼食タイム!
ストーブを初めて使ってお湯を沸かしました!なかなか威力強い!
7
ストーブを初めて使ってお湯を沸かしました!なかなか威力強い!
ラーメン、焼き鳥缶詰、最後はご飯を入れてラーメンリゾット。最高。
6
ラーメン、焼き鳥缶詰、最後はご飯を入れてラーメンリゾット。最高。
むむ、これは?
石投げ地蔵、、、。今日は陣馬山、高尾山まで行く予定でしたが。道間違えた😱
2
石投げ地蔵、、、。今日は陣馬山、高尾山まで行く予定でしたが。道間違えた😱
ま、ちょっと雪道で時間もかかってしまったので、ま、いっか!あまり無理せずに相模湖駅に下山する事にしました。
5
ま、ちょっと雪道で時間もかかってしまったので、ま、いっか!あまり無理せずに相模湖駅に下山する事にしました。
気持ちいい植林地をゆったり、のんびり歩きました。
1
気持ちいい植林地をゆったり、のんびり歩きました。
子孫山ノ頭に到着
1
子孫山ノ頭に到着
三等三角点GET!
子孫ノ頭はこんな感じです。
子孫ノ頭はこんな感じです。
雪もすっかりなくなりました。
雪もすっかりなくなりました。
相模湖が見えてきました。
1
相模湖が見えてきました。
与瀬神社
与瀬神社登山口はこんな感じ
1
与瀬神社登山口はこんな感じ
相模湖駅に向かいます。
2
相模湖駅に向かいます。
与瀬神社
相模湖と石老山
相模湖と相模湖駅市街地と奥の山には相模湖ピクニックランドの観覧車が見えました。
2
相模湖と相模湖駅市街地と奥の山には相模湖ピクニックランドの観覧車が見えました。
相模湖駅に到着!お疲れ様でした。
5
相模湖駅に到着!お疲れ様でした。
インナー着替えたり、ココア飲んでたりのんびりしていたら電車を逃した!ま、次でいっかと思ってたら40分後、、、中央本線なめてた、、、。
5
インナー着替えたり、ココア飲んでたりのんびりしていたら電車を逃した!ま、次でいっかと思ってたら40分後、、、中央本線なめてた、、、。
今回計画書、、、しかし、、、実際とだいぶ違ったなぁ(笑)
7
今回計画書、、、しかし、、、実際とだいぶ違ったなぁ(笑)

装備

個人装備
ザック
ザックカバー
レインウェア
ゲイター
軽アイゼン
ビニール袋
3
ポンチョ
折りたたみ傘
レスキューパック
ヘッデン
懐中電灯
時計
アウター
長袖シャツ
インナー(上下)
ズボン
靴下
帽子、ネックウォーマー
手袋
タオル
着替え
共同装備
ストーブ
ストーブカバーパネル
ラーメンクッカー
計画書
ペン
充電器
カメラ
軽食
昼食
水(お湯1L、お茶1L、ポカリ1L)
高尾山健康手帳

感想

 今回は陣馬山➡︎高尾山を計画しました。夜は遅くなったらヘッデンを使って、だいぶ慣れてきた高尾山を下山、あわよくば夜景と星空を見たいなぁ〜、なんて思ってました。
 朝、藤野駅を降りて、まだ慣れないゲイターを装着して、陣馬山に向けて出発!ハイカーは10組位と会いました。実は先日、四本爪アイゼンを購入!奥高尾だったら使えるくらい雪が残っているかなと期待しましたが、残念、、、。と思ってましたが、山頂直下1km位は完全な雪道でした!これまた慣れないアイゼンを手間取りながらも装着。軽アイゼン、、、、なめてました!全然滑らない!歩きやすい!こんなに違うものかと感動💨今シーズン最初で最後の軽アイゼンでのハイキングを楽しみました。山頂に着くとハイカーが結構いて、皆さん昼食を食べていました。私たちはスニッカーズとキットカットで我慢をして、明王峠で食べることに。明王峠までも雪は結構残っていて軽アイゼンを楽しみました。明王峠では4〜5組くらいのハイカーが食事をしてました。ここで私たちも昼食に。今日のメインイベントですね。これまた初めてのストーブを使用して、ポットで持ってきたお湯を沸かしました。ポットのお湯は・・・・そう、熱いですね。これは、このまま温めなくてもカップラーメンは立派なラーメンになりましたね、きっと。でもいいんです!ストーブを使いたかったんです!ほら、熱々のお湯が沸いた。カップラーメンおいし〜。やっぱストーブで沸いたお湯で作ったカップラーメンは最高ですね。つまみに焼き鳥の缶詰、最高。
さて、今日のメインイベントも終わり、軽いアイゼンを外しまして、景信山に向かいました。・・・・どんどん降りてくなぁ〜、と思ってました。なんか知りませんがこの道で合ってると自信があったのか、GPSを全然確認しませんでした。気付いたら、林道に付いて?あれれ?おかしい?そういえばさっき、なんとか地蔵ってあったよな?あれ・・・・・?

・・・・・よし、今日は、このまま下山して、家であったかい鍋を食べよう!
ということで相模湖駅に到着。ノロノロしてたら電車も逃しました。次の電車まで40分!?大変計画通りにいったハイキングに満足です。また行きたいな。

夜は胡麻ダレ鍋にしました✨山に鍋に、天気も良く、最高の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2814人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら