ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4134615
全員に公開
山滑走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 BC 樹林帯の新雪は20cm、オープンバーンは10cm

2022年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
9.5km
登り
918m
下り
910m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:16
合計
5:51
7:17
59
スタート地点
8:39
8:42
16
8:58
9:02
88
10:30
10:30
3
10:33
10:33
47
11:20
11:25
71
今日の最高地点
12:36
12:37
5
12:42
12:42
11
12:53
12:55
13
13:08
ゴール地点
天候 朝は快晴、徐々に薄雲が
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白樺高原国際スキー場のゲレンデ脇の駐車場に車を駐めました。ちなみに白樺高原国際スキー場の今季営業は終わっています。
なお七合目の駐車場に泊まっている車がいてびっくり。ここまで道路の除雪は終わっていて、その後の降雪で10cmほど積もっていました。四駆スタッドレスなら問題無さそう。
コース状況/
危険箇所等
ゲレンデ、登山道ともスキーでの上り下りは全く問題ありません。新雪はゲレンデトップで10cm、将軍平で15〜20cm、稜線直下の登山道の吹き溜まりは30cm以上で深いラッセル。ただ北面側は強風の影響で新雪は思ったより少なめでした。
駐車場。私は2台目。戻ってきたら4台に増えていました。私以外にもう一人スキーヤーが訪れていたようです。
2
駐車場。私は2台目。戻ってきたら4台に増えていました。私以外にもう一人スキーヤーが訪れていたようです。
営業が終わったゲレンデ。まだ営業できる位雪があります。これから向こうに見える蓼科山まで登って滑り降ります。先行者はスノーシュー2名かな。
1
営業が終わったゲレンデ。まだ営業できる位雪があります。これから向こうに見える蓼科山まで登って滑り降ります。先行者はスノーシュー2名かな。
ゲレンデ下部は良さそうに見えますが、朝は軽くもなか。帰りには日差しで緩んで快適に滑ることが出来ました。
1
ゲレンデ下部は良さそうに見えますが、朝は軽くもなか。帰りには日差しで緩んで快適に滑ることが出来ました。
今日は最高の天気です。しかもほぼ無風。冷え込みも昨日ほどでは無く、登っていると暑いです。
1
今日は最高の天気です。しかもほぼ無風。冷え込みも昨日ほどでは無く、登っていると暑いです。
中央アルプス。
殿城山。まだ滑れるほど雪があるように見えます。
1
殿城山。まだ滑れるほど雪があるように見えます。
どこまでも面ツル。
2
どこまでも面ツル。
ゲレンデ上部は新雪のさらさら感が出てきました。
3
ゲレンデ上部は新雪のさらさら感が出てきました。
今滑ったらきもちいいだろうなあ。ただ新雪は10cm弱。まあいいか(^^;。帰りに滑ることにします。
1
今滑ったらきもちいいだろうなあ。ただ新雪は10cm弱。まあいいか(^^;。帰りに滑ることにします。
振り返ると北アルプス、頸城山塊がきれいに見えています。
3
振り返ると北アルプス、頸城山塊がきれいに見えています。
やっとゲレンデトップの鐘。
1
やっとゲレンデトップの鐘。
蓼科山北面の様子。新雪はどれくらい積もっているのだろうか。楽しみです。
1
蓼科山北面の様子。新雪はどれくらい積もっているのだろうか。楽しみです。
樹林帯の新雪はさらさら10cmでした。
1
樹林帯の新雪はさらさら10cmでした。
道路がまさかの除雪完了(^^;。今回の降雪が10cmほど積もっています。轍がありますが、スキーで問題無く横断出来ました。
1
道路がまさかの除雪完了(^^;。今回の降雪が10cmほど積もっています。轍がありますが、スキーで問題無く横断出来ました。
この辺りもまだ笹や藪がそれほど出ていなくて、帰りも適当に滑り降りることが出来ました。
1
この辺りもまだ笹や藪がそれほど出ていなくて、帰りも適当に滑り降りることが出来ました。
七合目手前の道路の様子。段差が50cmほどありましたので、道路に降りずに右側の林間を迂回します。
1
七合目手前の道路の様子。段差が50cmほどありましたので、道路に降りずに右側の林間を迂回します。
七合目の少し先まで除雪されていました。その先はまだ1mほどは残雪がありそう。
1
七合目の少し先まで除雪されていました。その先はまだ1mほどは残雪がありそう。
日当たりが良い部分はもなか、日影はさらさら。
1
日当たりが良い部分はもなか、日影はさらさら。
この辺りは登山道が広く、帰りには20cmほどのふかふかパウダーを楽しむことが出来ました。
1
この辺りは登山道が広く、帰りには20cmほどのふかふかパウダーを楽しむことが出来ました。
ここはいつも吹き溜まるところですが、スノーシューでも20cmほど沈んでいます。
1
ここはいつも吹き溜まるところですが、スノーシューでも20cmほど沈んでいます。
天狗の露地から北面オープンバーンを眺めます。
2
天狗の露地から北面オープンバーンを眺めます。
この1週間でだいぶ岩が目立つようになってきました。でも滑るスペースはまだ十分あります。問題は雪質です。
1
この1週間でだいぶ岩が目立つようになってきました。でも滑るスペースはまだ十分あります。問題は雪質です。
出来れば山頂から滑り降りたいけれど、昨日の暴風が北西の風だったので、上部はかちかちかな(^^;。
1
出来れば山頂から滑り降りたいけれど、昨日の暴風が北西の風だったので、上部はかちかちかな(^^;。
足元の新雪はさらさら。
1
足元の新雪はさらさら。
北アルプス方面の大展望。
1
北アルプス方面の大展望。
乗鞍岳。手前に殿城山。
2
乗鞍岳。手前に殿城山。
槍穂高、常念岳。手前に三峰山。三峰山もだいぶ雪が溶けましたが、滑れる程度の残雪はありそう。きっと快適ざらめ。
2
槍穂高、常念岳。手前に三峰山。三峰山もだいぶ雪が溶けましたが、滑れる程度の残雪はありそう。きっと快適ざらめ。
美ヶ原と立山、剣岳。
3
美ヶ原と立山、剣岳。
北アルプス北部。素晴らしい眺めです。
3
北アルプス北部。素晴らしい眺めです。
頸城山塊方面。
頸城山塊をズーム。
3
頸城山塊をズーム。
天狗の露地の看板。1週間前は半分ほど埋もれていました。
1
天狗の露地の看板。1週間前は半分ほど埋もれていました。
新雪が20cmほど積もっています。ただその下がクラストした硬いバーンですので、ここを滑るとしたらかなりテクニカル。
1
新雪が20cmほど積もっています。ただその下がクラストした硬いバーンですので、ここを滑るとしたらかなりテクニカル。
将軍平に到着。小屋はまだかなり雪に埋もれています。
3
将軍平に到着。小屋はまだかなり雪に埋もれています。
目指す蓼科山山頂。上部にシュプールも見え、東側は柔らかい雪が付いているのかなと期待したのですが...。
1
目指す蓼科山山頂。上部にシュプールも見え、東側は柔らかい雪が付いているのかなと期待したのですが...。
急登に差し掛かったところでスキーはザックに付けてつぼ足+アイゼンで登って行きます。
1
急登に差し掛かったところでスキーはザックに付けてつぼ足+アイゼンで登って行きます。
登るにつれて踏み跡が深くなっていきます。ただ雪もさらさらでなくもっさりに。
1
登るにつれて踏み跡が深くなっていきます。ただ雪もさらさらでなくもっさりに。
この辺は吹き溜まりかな。膝上ラッセル。
1
この辺は吹き溜まりかな。膝上ラッセル。
樹林帯を出た途端、柔らかい雪が全く無くなり、クラストしたバーンだけに(^^;。なんてことだ。アイゼンなので登ることは出来ますが、スキーでこの斜面を滑るのは怖いだけなので、今日は山頂は諦め、このままアイゼンでトラバース気味に北面側に移動します。
2
樹林帯を出た途端、柔らかい雪が全く無くなり、クラストしたバーンだけに(^^;。なんてことだ。アイゼンなので登ることは出来ますが、スキーでこの斜面を滑るのは怖いだけなので、今日は山頂は諦め、このままアイゼンでトラバース気味に北面側に移動します。
将軍平から見えていたシュプールは少し前のものでした。
4
将軍平から見えていたシュプールは少し前のものでした。
新雪が吹き溜まっていることを期待して北面側に回り込んでいきます。
3
新雪が吹き溜まっていることを期待して北面側に回り込んでいきます。
ただどこまで行ってもかちかち(^^;。滑落のイメージしか湧かないです。
2
ただどこまで行ってもかちかち(^^;。滑落のイメージしか湧かないです。
でも景色は最高。風も弱風です。浅間山方面。
1
でも景色は最高。風も弱風です。浅間山方面。
根子岳、四阿山。
3
根子岳、四阿山。
浅間山。
北アルプス、頸城山塊方面。
1
北アルプス、頸城山塊方面。
立山、剣岳と手前に美ヶ原。
3
立山、剣岳と手前に美ヶ原。
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳、白馬岳ずらり。
3
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳、白馬岳ずらり。
頸城山塊。
やっと新雪が残っている斜面に出ました。
1
やっと新雪が残っている斜面に出ました。
この先は新雪が斜面に付いています。なんとか滑れそう。
1
この先は新雪が斜面に付いています。なんとか滑れそう。
20cmほどの新雪の吹き溜まりで滑る準備をして、真下に見える看板まで滑ってみます。
1
20cmほどの新雪の吹き溜まりで滑る準備をして、真下に見える看板まで滑ってみます。
新雪の厚さがうっすらから20cmほどと場所によって極端に変わり、新雪の下はカチカチのアイスバーンですので、滑落しないように慎重に滑り降ります。
1
新雪の厚さがうっすらから20cmほどと場所によって極端に変わり、新雪の下はカチカチのアイスバーンですので、滑落しないように慎重に滑り降ります。
疎林帯入口の看板。
1
疎林帯入口の看板。
疎林帯を滑り降ります。
1
疎林帯を滑り降ります。
樹林帯はさらさらの新雪が平均20cmほどは積もっていて、底付きはするものの滑落の恐怖は無く滑ることが出来ました。
1
樹林帯はさらさらの新雪が平均20cmほどは積もっていて、底付きはするものの滑落の恐怖は無く滑ることが出来ました。
低木はまだかなり埋まっています。
1
低木はまだかなり埋まっています。
この疎林帯の雪は本当にさらさらでした。
1
この疎林帯の雪は本当にさらさらでした。
北面オープンバーンに出ました。ただいつも滑る中央のラインは新雪とクラストバーンのマダラのように見え、滑落のリスクもあると感じ、新雪が見た目多そうな左側の樹林脇のラインを滑って見ることにします。
1
北面オープンバーンに出ました。ただいつも滑る中央のラインは新雪とクラストバーンのマダラのように見え、滑落のリスクもあると感じ、新雪が見た目多そうな左側の樹林脇のラインを滑って見ることにします。
新雪は多くても10cmほどですが、さらさらです。
1
新雪は多くても10cmほどですが、さらさらです。
新雪の下はかちかちなので注意して滑って行きます。
1
新雪の下はかちかちなので注意して滑って行きます。
今回は登り返しを避け、途中から天狗の露地方向にトラバース。
1
今回は登り返しを避け、途中から天狗の露地方向にトラバース。
この斜面の新雪はさらさら15cmで、トラバースで滑っているだけですが気持ち良かったです。
1
この斜面の新雪はさらさら15cmで、トラバースで滑っているだけですが気持ち良かったです。
天狗の露地をひと滑り。ここは底付き感なく気持ち良く滑ることが出来ました。
1
天狗の露地をひと滑り。ここは底付き感なく気持ち良く滑ることが出来ました。
北面オープンバーンを振り返ります。
1
北面オープンバーンを振り返ります。
シュプールをズーム。
3
シュプールをズーム。
今日一番新雪が楽しめた斜面。
1
今日一番新雪が楽しめた斜面。
20cmほどのふかふかパウダーを楽しめました。
1
20cmほどのふかふかパウダーを楽しめました。
七合目が近づくとなだらかになり、日射の影響で湿雪気味となります。
1
七合目が近づくとなだらかになり、日射の影響で湿雪気味となります。
最後はゲレンデを滑り降ります。
1
最後はゲレンデを滑り降ります。
さすがに日射と今日の気温でさらさら感はもう無いですが、ノートラックバーンにシュプールを描いてきます。
3
さすがに日射と今日の気温でさらさら感はもう無いですが、ノートラックバーンにシュプールを描いてきます。
最後まで気持ち良く滑ることが出来ました。
1
最後まで気持ち良く滑ることが出来ました。

感想

一昨日夜の降雪で新雪がかなり積もっているのではと期待して、約1週間ぶりとなる蓼科山にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきました。
白樺高原国際スキー場のゲレンデトップで新雪は10cmほど、将軍平で20cmほど、山頂手前の樹林帯では30〜50cmほども新雪が吹き溜まっていて期待は高まりましたが、樹林帯を出るとその先は一面がりがりのクラストバーンに(^^;。滑っても怖いだけなので、山頂には行かずに北面側にトラバースして新雪が着いている斜面を探します。いつもの疎林帯入口の少し上から新雪が付いていましたので、そこからスキーで滑りましたが、疎林帯には新雪が20cmほど積もっていました。北面オープンバーンですが、風の影響か新雪はせいぜい10cmほどしかなく、その下はカチカチバーンなので滑落しないように慎重に滑り降りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら