記録ID: 4135588
全員に公開
ハイキング
東海
桶狭間の戦い
2022年04月01日(金) 〜
2022年04月02日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:00
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 211m
- 下り
- 235m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:32
距離 6.8km
登り 71m
下り 67m
13:03
152分
スタート地点
15:34
宿泊地
2日目
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 8:54
距離 32.4km
登り 173m
下り 185m
9:03
75分
宿泊地
17:57
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
一日目 沓掛城、二村山 (バス移動) 大高城、丸根砦、鷲津砦、知立城 二日目 桶狭間の戦い巡り 中島砦、善照寺砦、丹下砦、鳴海城 追加で鷲津砦と大高城 星崎城、ガイシホール |
写真
撮影機器:
感想
桶狭間の戦い関連の砦を巡ります。
最終目的地は、ガイシホールですけど!
桶狭間のモデルコースにはなり得ないと思いますがw
訂正するならば、
戦人塚のあとに南下して大蔵池の東側を進む
巻山の後に、七人塚と釜ケ谷に向かったけど、
ここはそうはせずに、
巻山→桶狭間山で、豊明側の古戦場に行って、
桜花学園の北側から、信長進路通りに南下して、
釜→七→幕山→高根山の方がスマートだったかな。
二日目は9時からと遅めの出発だったのでこのじかんだけど、
早朝出発なら大高城と周辺砦も一緒に一日で行けるかも。
ラスト、大高地区から星崎に向かう時は、
ガイシホールに18時までに必着だったので結構ずっと走ってました。
時間があれば、天白川沿いの提塘も見れたのですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する